「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

5年生 音楽 アンサンブルのみりょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の授業では、「アンサンブルのみりょく」という題材で、グループアンサンブルに取り組みました。
 パートの役割を理解し、音の重なりのよさや楽しさを感じ取ることをねらいに、「茶色の小びん」を各グループでアレンジして演奏しました。今回の授業は、まとめの時間として各グループの演奏を聴き合い、それぞれのアレンジや演奏の工夫のよさについて意見交流したり、ワークシートにまとめたりしました。
 グループ演奏の時には、演奏する子供はもちろんのこと、聴く側の児童の態度がとてもよく、お互いに認め合いながら学び合っている態度に感心しました。

正面玄関が変わる その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校80周年の記念品として、周年記念事業実行委員会から立派な看板をいただきました。
 樹齢300年という欅の一枚板で、しっかりと乾燥された最高級品質のものだそうです。手彫りの文字が更に看板の価値を高めています。この一枚板を探して手彫りの看板の手配をしてくださったのは、豊二小の卒業生の方です。大変ありがたいことです。豊二小の宝物がまた一つ増えました。
 正面玄関改修第一弾として、この看板を、道路から見て一番目立つところの正面の壁面に取り付けました。
 取り付けてくださったのは、おやじの会の皆様です。地域や保護者の皆様が、いつも学校のためにお力をくださることが、この豊二小の素晴らしさです。
 なお、正面玄関の改修は、この後も第二、第三と続きますので御期待ください。

正面玄関が変わる その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校80周年の記念に、学校の正面玄関の改修を考えています。
 80周年記念事業実行委員会の皆様に御協力いただきながら少しずつ手を加え、正面玄関を変身させていきます。
 今日は、その第一弾です。一体、何をしようとしているのでしょうか。

10月31日(土)体育学習参観 3時間目 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラストは高学年の発表です。
 5・6年生は、100m走と、体操とフラッグを組み合わせた表現運動を行いました。
 感染症対策のために、組体操はできませんでしたが、一人一人の技を高めようと頑張ってきました。例年の運動会よりもだいぶ短い練習時間でしたが、毎回集中して練習し、隊形移動もしっかり覚えて、自信をもって演技できるようになりました。
 保護者の皆様には、子供たちへの温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。
 
 

10月31日(土)体育学習参観 2時間目 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は低学年参観の時間です。
 保護者の方は、毎回入替制になっているため、兄弟がいる場合にはいったん門を出て再入場しなければなりません。皆様には大変御面倒をおかけいたしましたが、御協力くださり本当に感謝申し上げます。
 
 低学年の子供たちは、50m走と表現「みんなでソーレ 豊二八木節」を行いました。青空の下、子供たちの豊二Tシャツのブルーがとても映えて見えます。練習の時から生き生きと踊り、見るたびに上達していましたが、今日の八木節は最高の演技でした。保護者の方が見てくださることで、子供たちの張り切りが何倍にもなったのでしょう。
 

10月31日(土)体育学習参観 1時間目 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1週間、天気に恵まれていましたが、特に今日は雲一つなく澄んだ青空が広がり、絶好の体育参観日和となりました。
 朝早くからたくさんの保護者の方が受付に並ばれていましたが、検温や消毒等の感染症対策に御協力くださり、スムーズに進行することができました。
 中学年の子供たちは、80mの短距離走と、表現「豊二のリング 80th Anniversary」を発表しました。トップバッターでとても緊張していたと思いますが、一生懸命走り、踊り、てきぱきと行動することができました。
 
 
 

体育学習参観に向けて 先生方も頑張る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ体育学習参観の日です。
 子供たちの本番の頑張りを支えるために、先生方が一生懸命準備をしていました。特に感染症対策のために、受付や見学場所について細やかに気配りをしています。
 ここに至るまで、何度も話し合いを重ね、実施計画を練り直してきました。教員は今できる精いっぱいの努力をしておりますが、これまでの運動会とは全く違った対応となり、誰もが未経験です。気付かないことがあったり、御不便をおかけしたりすることもあるかと存じますが、どうか保護者の皆様の御理解をお願いいたします。
 

10月30日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、和風スパゲティ、小松菜とコーンのソテー、パンプキンケーキ、牛乳でした。ハロウィン献立としてつくっていただいた、「パンプキンケーキ」は、しっとりとした生地で大変おいしかったです。

5年生 社会「これからの食糧生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、日本の食料輸入の現状に着目し、これからの食糧の生産や輸入に関しての課題について考えました。食料の生産量の変化と自給率の変化のグラフを見て、気付いたことをノートにまとめたり、友達とノートを交換して読み合ったりしました。また、食料をたくさん輸入することの課題について、グループで意見交流しながらまとめた考えをホワイトボードに書き、黒板に貼ってクラス全体で共有し合いました。日頃から話合い活動を積極的に取り入れている成果なのでしょうか、子供たちはスムーズに話し合いを進め、学び合いがよくできている様子が見られました。 

10月29日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、秋の香りご飯、鮭のもみじ焼き、白玉汁、牛乳でした。
 10月29日は「十三夜」という、旧暦の9月13日に行われるお月見の日です。
 十五夜は中国から伝わった行事ですが、十三夜は日本固有の行事です。日本では、十三夜の月は十五夜に次いで美しいとされてきました。
 十三夜は、お団子のほかに、栗や豆をおそなえすることから、「栗名月」「豆名月」とも言われます。おそなえものにちなんで、給食では、白玉団子を使った「白玉汁」と、栗の入った「秋の香りご飯」が出されました。

コスモス学級 グループ別算数

画像1 画像1
 川田先生グループの算数科授業の様子です。
 「時計の時間を正しく読むことができる」ことと「何分後、何時間前を計算することができる」ことをねらいにし、学習しました。実際に時計の針を自分で操作しながら、じっくりと考えて答えることができました。

体育学習参観に向けて 豊二Tシャツも映えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生も本番に備え、豊二Tシャツを着て表現運動の練習に臨みました。
 踊りを大きく見せるようなポイントもしっかりとつかみ、伸び伸びと動いています。
 はつらつとした踊りは、見ている人の心に元気を与えてくれるようです。

体育学習参観に向けて 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の体育学習参観に向けて、3・4年生が表現運動の練習をしています。豊二80周年記念Tシャツを着て本番さながらの光景です。ダンスだけではなく、長縄やフラフープなどの用具を使った運動を取り入れていますので、いろいろな表現を見ることができます。

80周年記念アニメ制作 打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「練馬区アニメと教育の連携事業」受託事業者の方と、練馬区 地域文化部の方が来校され、記念アニメ編集の打ち合わせを行いました。
 映像にはBGMや効果音がつけられますが、経験と編集技術が必要です。担当の先生は、完成に向けて懸命に作業を続けてくれています。

代表委員会 80周年記念児童集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会では、11月14日(土)に催される、80周年記念児童集会に向けて、準備を進めています。今回は、話し合いだけでなく、各教室に配る予定の「ミニくす玉」の制作も行っていました。

コスモス学級 4・5年生 道徳の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級4・5年生の道徳科では、「友達から見た自分」というオリジナル教材を通して、自分の良いところに気付く学習を行いました。
 まずは、学習カード「ぼくの わたしの いいところチェックリスト」を見ながら、自分の良いところを自分自身の特徴として捉えました。
 次に、今日の学習のめあてと、活動の方法を確認しました。
 友達のよいところをカードに書き、カードを渡す交流を通してお互いによさを伝え合いました。どの子も、一人一人の友達のよいところをとらえて、しっかりとカードに書くことができていて感心しました。活動の様子から、子供たちが、日頃から友達のよいところを見ていて、お互いに認め合っていることが感じられました。
 友達から自分のよいところを伝えてもらい、子供たちは、「自分では、そう思っていなかった。」、「友達が自分をこんなふうに見ていてくれるなら、うれしい。」などと感想を話し、とてもうれしそうでした。

10月28日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、プルコギ丼、青のりビーンズポテト、牛乳でした。
 韓国料理の「プルコギ丼」の「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があります。甘辛いたれで焼くプルコギは、日本でいうすき焼きのような料理です。韓国の料理は辛いというイメージがあると思いますが、プルコギは甘くて香ばしいのが特徴です。
 「たれ」は、しょうゆやみりんなどの調味料のほかに、すりおろした生姜やにんにく、たまねぎ、りんごを混ぜて作ったそうです。果汁には、お肉を柔らかくする効果や、さわやかな甘みを加える効果があります。
 日本では、ごはんにかけて食べることが多いですが、韓国では葉物野菜で巻いて食べることが多いようです。
 

体育学習参観に向けて 5・6年生の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の土曜日に行われる体育学習参観に向けて、練習も大詰めです。
 少ない練習時間の中で、隊形移動や自分の立つ位置を確認したりしながら、みんな一生懸命取り組んでいます。一人一人の技もだいぶ上達してきました。校庭でフラッグを広げて演技するととても華やかになり、見る人を惹きつけます。

10月27日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、きな粉バタートースト、豆入りコーンスープ、ほうれんそうサラダ、牛乳でした。

ハート トープ(本校のビオトープ)の生きもの 仮住まい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオトープのかいぼりをして救出された生きものたちは、しばらくは水槽が住処となります。ドジョウ、タニシ、モツゴ、メダカが共同生活しています。
 生きもの係は6年生の子供たち。さっそくえさやりのお世話をしてくれました。小さな生きものたちを見ていると、なんだかほぉーっとさせられますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより