今日の給食 20201012![]() ![]() 「ルーレットであそぼう」(1年生 工作)![]() ![]() ![]() ![]() すごろくのマス目には四角く切った様々な色と大きさの色画用紙を使います。四角い色面をつなげてルートの形の面白さ感じながら、色の組み合わせや色のもつイメージをゲームの物語に関わらせていきます。 余白には物語を楽しくするキャラクターや風景をかきこみます。また、マス目の所々には子供が考えたイベントや説明が加わっていきます。 コマには自分を投影したキャラクターや家族で遊ぶときの区別に必要なマークを考えて表しました。「人生ゲーム」のようにお金やアイテムをつくる人もいます。 「工作」とは、用途や目的をもとに発想し、材料の特徴を生かしながら工夫を考えることが学びにつながります。この題材には、工作的な要素と絵をかく要素が含まれています。ゲームという目的だけではなく、色や形の特徴を感じながら発想を広げ、線や色面の面白さを見つけることで造形的な感性が育ちます。 今日の給食 20201009![]() ![]() 今日の給食 20201008![]() ![]() 今日の給食 20201007![]() ![]() 体育発表会 2020/10/03
10月3日(土)に体育発表会が行われました。運動会の代替として、6年生の係が中心となって計画し、各学年の表現と徒競走を時間を分けて行いました。
天候にも恵まれ、たくさんのご参観もいただき、充実した発表会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 20200928![]() ![]() 今日の給食 20201006![]() ![]() 今日の給食 20201005![]() ![]() 今日の給食 20201002![]() ![]() 今日の給食 20201001![]() ![]() 今日の給食 20200930![]() ![]() 今日の給食 20200929![]() ![]() 今日の給食 20200917![]() ![]() 今日の給食 20200918![]() ![]() 今日の給食 20200916![]() ![]() 今日の給食 20200915![]() ![]() 今日の給食 20200914![]() ![]() 今日の給食 20200911![]() ![]() パソコンクラブ(プログラミングの学習)![]() ![]() ![]() ![]() パソコンクラブでは前回から「ビスケット」というプログラミング言語を使って学習しています。 今回は、簡単なシューティングゲームをつくりました。短時間でしたが全員が楽しいゲームをつくって遊ぶことができました。 |
|