10/22(火)1年校外学習   11/1(金)2年校外学習

1年生数学

 学習内容は「到達度に応じた段階プリント」に取り組んでいます。先生のチェックを受けながら、一人一人の生徒が基礎的・基本的内容を確実に習得しています。よく頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語

 学習内容は「説明文(長文読解)の構成を理解して全体の概要分を理解しよう」です。物語や説明文などのあらすじや大切な部分を読み取るための知識を習得しています。生徒間で話し合いを通して学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生定期考査

 定期考査を実施しています。1日で5教科(国語、数学、英語、社会、理科)都立の学力検査と同じ教科順に実施しています。
 3年生は日程を変更し2月22日(月)に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

 休み時間から音楽室に集まり、タブレットのアプリを活用してギターのチューニングを一人一人の生徒が行っています。ギターを弾くのが楽しみなのですね。ギターの持ち方、姿勢、弦の押さえ方など基礎から丁寧に指導しています。学習のねらいは「ギターでアニーローリーを弾こう」です。本当によく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 学習内容は「トロッコ(芥川龍之介)の情景と心情を捉えよう」です。この小説は主人公の良平が大人の世界へ一歩足を踏み入れた体験談として読むことができます。本時は生徒たち自身が経験した「小さな挑戦」を考え、より小説の世界観を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 第3回学校評議員会を開催しました。生徒・保護者のアンケート結果をもとに今年度の学校教育について、また来年度に向けてのご意見をいただきました
 評議員の皆様、ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1

2年生英語

 スピーチ発表に取り組んでいます。先生からのポイントは、心込めて焦らずにゆっくりと大きな声で話すことを心掛けてください。第一声が大切です。大きな声でゆったりと話始めましょう。きっと聞き手の心に響きますとアドバイスがありました。話しても聞き手も、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生保健

 「薬物乱用と健康」について学んでいます。生徒が知っている喫煙、飲酒をあげ、それを使用するとどのような体の変化が起こるのか考えていました。かけがえのない自分、かけがえのない健康を大切にすることを理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 6章の章末問題に取り組んでいます。柱体や錐体の表面積や体積の求め方を理解しています。いろいろな形の立体があり、それらがどれくらいの大きさなのかを把握するのに体積や表面積を用います。立体というだけで苦手になる生徒も多くなるのですが、ここは丁寧に時間をかけて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 本時のねらいは「伝記を読んだ感想を伝える」教科書の長文を読み、内容に関連した写真の中から自分の気に入ったものを決め、なぜ選んだのかを生徒同士で伝え合ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽

 この時間はギターの授業の3回目。チューニングや構え方など丁寧に確認したあと、音階の練習をしました。次回から「アニー・ローリー」の曲練習を始める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科

 本時のねらいは「様々な販売方法と支払い方法を知り、商品や目的に合わせた購入方法を適切に選択することができる」 日本クレジット協会からカード決済の端末を借用し疑似体験もしました。
 この時間は校内研修会の研究授業として行ったため、多くお先生方が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭ポスターと表紙絵

合唱祭に向けて各クラスで作成をお願いしていたポスターとプログラムの表紙絵を音楽室前に掲示しました。
丁寧に描いてくれた皆さん、ありがとうございました。
合唱祭は中止になってしまいましたが、ここまで合唱祭実行委員の皆さんが準備を進めてくれました。
掲示されている素晴らしい作品をぜひたくさんの人に見てほしいと思います。


画像1 画像1

1年生音楽

 午前中4時間、各クラス1時間「箏」の授業を行いました。
 和楽器オーケストラ「むつのを」から2名の方にご来校いただき指導していただきました。
 授業の初めに箏と尺八により「春の海」を鑑賞、そのあと「さくらさくら」の練習をしました。1時間の短い時間でしたが、授業の終わりには通して演奏ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 学習内容は「p109 長文読解」に取り組んでいます。物語や伝記などのあらすじや大切な部分を読み取る学習を行っています。教科書の内容はほぼ終了しました。来週から3年間の総まとめを行います。ここまで集中しよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 学習内容は「第6章 立体の表面積と体積」に取り組んでいます。錐体や柱体の面積と体積の求め方を理解しています。ほぼ教科書の内容が終わりに近づいています。厳しい状況の中で授業に集中し基礎基本の内容を身につけてきました。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の5時間目に1学年はレクを行いました。今回のレクは前回のレクとは違い、なんと・・・学級委員以外は知らないというサプライズ企画!
いつも通り授業の準備をして教室であいさつをしようとすると、突然学級委員から、「起立、気をつけ、廊下に並んでください。」というまさかの号令。
 1年生の頭上には?が浮かび、周りをキョロキョロ。しかし、そんな突然の号令でもしっかりと整列をし、移動ができたことは1学年の成長が感じられました。
 何をするかわからないまま、体育館に移動を開始。そこで行われたのは〇×クイズ。行事が中止や延期になる中、学級委員を中心に企画をしました。
 学校に関するクイズから、先生クイズまでとても盛り上がり、笑顔で夢中に参加している様子が印象的でした。
 サプライズ大成功!!
 1年生も残り2か月をきりましたが、最後まで元気に楽しく過ごしましょう!! 運営してくれた学級委員のみなさん、ご苦労様でした。

百人一首色紙表彰

1学年学級委員会主催の学年レクの後、百人一首の色紙優秀者の表彰が行われました。
男性を描いた色紙から上位4名、女性を描いた色紙から上位2名が選ばれました。
そして、学年の先生お手製の透かし入りの賞状が手渡されました。

上の2枚の写真は選ばれた色紙、一番下の写真は優秀者6名と賞状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首色紙を掲示しています

1学年の廊下には、冬休みの宿題になっていた百人一首の色紙が掲示されています。それぞれ力作ぞろいで、工夫も様々です。

「とっても上手なので、掲示して見学するだけではもったいないから、優秀作品を選ぼう!」ということになり、女性を描いた作品、男性を描いた作品それぞれから優秀作品として投票してもらいました。

さて、集計結果はどうなったのでしょうか??

発表は後日。
結果を紹介しますので、お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語

 単元「Daily Scene7 買い物」、学習のねらいは「買い物のやり取りの英文を理解して、教科書本文を正しく読むことができる」ようになろうです。
 本時は研究授業として位置づけ実施しました。フラシュカードを使って単語の意味と発音練習、教科書の音読、ペアでの会話練習では一人一人の声がしっかり出ていました。学級全体が一体となり学習が行われていました。生徒・先生ともによく頑張っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31