剣道部の様子

 剣道部はいつも格技室で練習しています。本日は格技室で準備等をしてから、エアコンのある体育館で練習しました。試合形式での練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査後の部活動の様子

 定期考査が終了したので、部活動を再開しました。考査前の気候とは違い、とても涼しく運動しやすい気候でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日の給食です。

 定期考査後の給食です。ガーリックトースト・パリパリサラダ・コーンシチューでした。コーンシチューは、トロミが十分につけられていています。ガーリックトーストもパン屋さんから購入したパンにガーリックをしっかりぬりこんであり、とてもおいしく焼かれています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組の朝の会

 F組は、今年度から朝の会・帰りの会は、かしわ教室で行っています。元気にあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査2 3日目

 定期考査2の3日目最終日です。最後まで、気を抜かず頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査2 二日目

 定期考査2の二日目です。1校時は、自習時間でした。今日の試験科目は、理科・家庭科・音楽です。これから、始まります。今日も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

エピペン研修の様子

 本日は校内研修で「エピペン研修」を行いました。
 部活動の食物依存性運動誘発アナフィラキシーの対応をシュミレーションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から、定期考査2の始まり

 コロナによる学校休業の関係で、授業の進捗が遅れ、以前の2学期制のように10月に通知表を渡します。定期考査も今回が2回目で、3日間です。今日は、国語・社会・保健体育です。現在、自習を終え、国語の考査中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度学校説明会

 本日は、令和2年度の学校説明会を開催ました。
 雨の中、154名の方にご来校いただきました。ありがとうざいました。

 2枚目の画像は、3年間の学校生活の様子を紹介させていただきました。
 学習発表会での特別支援学級F組、「江戸→令和しぐさ」への一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食です

 今日の献立は、豆わかご飯・鰆のすだち味噌焼き・キャベツと小松菜のおかか和え・ジャガイモの味噌汁でした。ご飯の豆は、枝豆です。わかめご飯とよく合います。鰆のみそ焼きも皮までしっかり食べられます。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・春雨サラダ・マーボー豆腐でした。まだ昼間の残暑が厳しいい中、マーボー豆腐のピリ辛がおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の給食です

 今日は、「重陽の節句」です。献立は、節句にちなんで、菊花ごはん・けんちん汁・さつまいもと昆布の煮物・ししゃもの利休焼きでした。菊花ごはんには、食用菊がちりばめられています。けんちん汁にも根菜類が豊富に入っていました。4品の献立で、ボリュームもありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の給食です

 今日の献立は、スパゲッティミートソース・フレンチサラダでした。ミートソースは、手づくりです。濃厚な味です。ボリュームがありました。サラダもドレッシングが手作りで酢の味もちょうどよかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間 学級発表の様子

 なかなか総合的な学習の時間の学びを生かす校外学習の実施ができませんが、今日は2年生の学級では、自ら調べた学習内容の個人発表を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食です

 今日の献立は、豚キムチ丼・わかめスープ・大根とおかかの中華和えでした。キムチ丼は、ピリ辛で食が進みます。大根とおかか和えは、さっぱりとした味でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は授業日です

 9/5(土)は3年生のみ授業をお昼まで行っています。少し疲れも溜まっていますが、再来週からの定期考査に向けてがんばってほしいです。
画像1 画像1

9月4日の給食です

 今日の献立は、生姜ごはん、鮭のピリ辛焼き、ぐる煮でした。
 生姜ごはんは、癖がなく鮭のピリ辛焼きと合い、煮物もさっぱりとした味で和食の美味しさを感じました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日の給食です

 今日の献立はは、ツナコッペパン・小松菜とじゃがいものソテー・フルーツカクテルでした。コッペパン一つ一つにツナにチーズが入った具材を詰めてあります。とてもおいしかったです。まだまだ、暑い日が続いているので、フルーツポンチもついて、満足感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日の給食です

 今日の献立は、ひじき入り中華おこわ・広東スープ・豚肉と切干大根の炒め物でした。おこわには、もち米も入り、どの献立も醤油の味付けで中華風の出汁が出ていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・味噌汁・キャベツの磯和え・ぶりのごま照り焼きでした。和食です。味噌汁には、油揚げ・なす・小松菜が入っています。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。今日から、お箸も新しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 1、2年特別時間割始
都学力調査(2)
3/24 5奉仕活動
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援