コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の授業では、80周年の装飾を制作中でした。最初に全体の構図を考え、それを基に一人一人分担したところを作り、大きな紙の上に貼ってクラスで一つの作品にしていきます。明るい色調で楽しい雰囲気の作品がだんだん出来上がっていくとともに、子供たちの心の中で、80周年のお祝いの気持ちが高まっていくようです。

起震車体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練後、4年生が起震車体験を行いました。子供たちは、自分の意志では動けなくなるほどの巨大地震の揺れを実際に体験して、地震の恐ろしさを感じたようでした。
なお、例年は、4人ぐらいでいっしょに起震車に乗りこみ、机の下に身を隠すのですが、今年度は感染症予防のために、2人で向かい合わせにならないようにして行いました。

9月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業中に大きな地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。繰り返し行っているので、ほとんどの子供が教室の机の下にもぐって頭を守り、机が動かないようにしっかり机の脚をおさえることができました。校庭や体育館などの教室以外の場所でも、落ち着いて行動する姿が見られました。1年生は、自分で防災頭巾をかぶって廊下に整列することがだいぶ早くできるようになりました。
感染症予防のため、今日は全校で校庭に避難することはしませんでしたが、来月から校庭避難を実施する予定です。

9月16日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、親子丼、大豆とじゃこの甘辛揚げ、リンゴゼリー、牛乳でした。

自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、1学期に実施している「自転車安全教室」ですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、延期となっていました。本日、練馬警察署の方に御来校いただき、ようやく実施することができました。ただし、今年度に関しては自転車の実技試験を行わず、ビデオ視聴と警察の方の御指導のみの内容でした。
 警察の方から特に注意することとして、一時停止標識や一時停止線のあるところでは、必ず停止して左右の安全をきちんと確認すること、ヘルメットを正しく装着して乗ること、歩行者に気を付けて乗ること、定期的に点検整備を行うこと等のお話がありました。
 子供たちは、日頃、よく自転車を利用していると思いますが、つい油断して、危ない乗り方をしている様子を見かけることもあります。今回の御指導いただいたことを自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。各御家庭におかれましても、再度、自転車の安全な乗り方や交通安全について、ぜひ、お子さんとお話をしてくださいますようお願いいたします。

ようこそ先輩 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インタビュー撮影後、せっかく御来校いただきましたので、校内を御案内しました。久しぶりの学校に、懐かしそうな様子の卒業生の皆様。過去の航空写真を御覧になりながら、「以前はここに川があったんだよ」など、今では誰も知らないような貴重なお話を教えてくださいました。
 今回のインタビューの映像は、10月10日(土)道徳授業地区公開講座で参観でいらした方にも御覧いただく予定です。楽しみにしていてください。

ようこそ先輩 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生の皆さんは、自分が小学生だった当時のことを思い出しながら、貴重なお話をたくさん聞かせてくださいました。学校の周辺の様子もだいぶ変わったそうですが、窓から景色を眺めながら、懐かしそうに教えてくださいました。

ようこそ先輩  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、すてきなお客様方がいらっしゃいました。豊玉第二小学校の大先輩の皆様です。
 80周年記念事業の一つとして,卒業生の方のお話を子供たちに聞かせようという企画があります。今回は、10月10日(土)に行われる道徳授業地区公開講座で、3人の卒業生のお話を子供たちに聞かせるためのビデオ撮影を行いました。本来であれば、当日お招きしてお話していただきたいところですが、感染症予防のため、録画・編集して子供たちに見せることにしました。
 昭和32年卒業、昭和57年卒業、昭和63年卒業と、年齢の異なる3名の方にそれぞれ小学校の時の思い出をお話していただきました。終始、とても和やかで楽しい時間が流れました。

9月15日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごまごはん、棒ぎょうざ、チンゲン菜と豆腐のスープ、牛乳でした。

さくら教室 たこコプターづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら教室のグループの活動では、先週に引き続き「たこコプター」づくりに取り組みました。この活動は細かい作業を通して、集中力や指の巧緻性を高めることがねらいです。巡回指導の先生の話をしっかり聞いて丁寧に取り組み、完成させることができました。遊び方を先生に見せてもらいましたが、残念ながら今日は時間がなかったので、お楽しみは次回だそうです。

9月14日 2年生 生活科 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「まちたんけん」では、実際に学校周辺の地域を歩いて学びます。今回は、中新井公園から学校の周囲をまわりました。

9月14日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンカレー、梅じゃこサラダ、牛乳でした。

9月14日 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は曇っていましたが、中休みの時間にはよく晴れて気持ちの良い天気になっていました。大勢の子供たちが外遊びを楽しんでいました。

9月14日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工の時間、80周年のお祝いの飾りを制作していました。昇降口に飾ると聞いています。お祝いの気分がいっぱいの装飾です。完成が楽しみですね。

9月14日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業の様子です。「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、動物園の獣医さんの一日についてまとめていました。どの子も文章から読み取って、ワークシートにきちんとまとめることができています。意見も積極的に発表することができました。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、練馬区の一斉防災訓練の日でした。本来でしたら、学校公開の日で、保護者の方といっしょに避難訓練を行う予定でしたが、感染症予防のために学校公開ができませんでしたので、児童と教職員だけで避難訓練を行いました。
 緊急地震速報の音を聞き、すばやく避難行動をとる子供たち。副校長先生の放送の指示もしっかり聞いていました。
避難訓練の最後に、子供たちに向けて「お家に帰ったら、非常用の飲料水や食料などが、どこに備えてあるのか、自分の目で確かめておいてください。」と「いざという時に、避難する場所を御家族で決めておきましょう。」と話しました。ぜひ、防災について、各御家庭で話題にしてくださるよう、お願いいたします。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(土)は登校日でした。図工室では、2年生がグループで協力しながら一つの作品を描いていました。

教員研修 算数の模擬授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校後、教員研修会を開き、タブレットを活用した算数の模擬授業を行いました。多くの教員が参加し、模擬授業終了後は、タブレットを使った学習活動がねらいに適したものであったかどうかを中心に意見が交わされました。
 
 
 

4年生 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が図書室で読書をしていました。本の世界に浸り集中して読んでいる子供が多く、静かで落ち着いた時間が流れていました。

9月11日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、フレンチトースト、トマトシチュー、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより