関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

★給食レシピ「千草あえ」

給食の千草あえ 給食の千草あえ
ドレッシング ドレッシング
野菜と混ぜる 野菜と混ぜる
「千草あえ」のレシピです。
「千草」には「たくさん」という意味があるそうです。
青菜+好きな野菜で作ってみてください。

【材料】4人分
・小松菜   100g
・にんじん  30g
・もやし   100g
・えのき   30g

−ドレッシング−
・ごま油   小さじ1
・酢     小さじ1
・しょうゆ  大さじ1
・砂糖    小さじ1/2


【作り方】
1.小松菜は2cm幅、にんじんは千切り、えのきは半分に切る。
2.野菜をさっとゆでて水をしっかり切っておく
3.ドレッシングの材料を混ぜ合わせておく
4.野菜とドレッシングを混ぜて完成!

♪レンジでもゆで野菜風になります
切った野菜を、にんじん、小松菜、えのき、もやしの順でどんぶりに入れてラップをして2〜3分加熱。(野菜の硬さを見て時間は調節してください)

6年生担任より

画像1 画像1
6年生のみなさん。お元気ですか。5月の課題は順調に進めていますか。
課題が終わってしまった人は、さらに学びたいテーマを決め
自主的に学習することをおすすめします。

例えば、社会の歴史が不安だなと思った人は、資料集を読んでみたり
図工に興味がある人は、家でできる作品作りをしたり、
じっくりと時間をかけてデッサンの練習をしたり、
ニュースを見て、思ったことや感じたことをメモしてみたり、
オンラインの便利さや楽しさ、使うときの注意点をまとめてみたり、
パソコンが好きな人は、プレゼンテーションソフトや、
無料のプログラミングサイトでパソコンの技能を高めたりしてほしいと思います。

自分で課題を決めて、知識や技能を深めることは
レベルが高く、難しいことですが、みなさんならできると
先生たちは思っています。
課題が終わってしまった人は
ぜひチャレンジしてみてくださいね。



それでは前回の花の問題の答えを発表します。



正解は、



















「じゃがいも」でした。

じゃがいもの花をはじめて見た人もいるかもしれません。
理科の実験で使う予定です。楽しみにしていてくださいね。


最後に

前回の課題に名前を書き忘れていることがありました。
しっかりとチェックしてくださいね。

学校再開までもう少しです。
今一度自分の生活リズムを見直してください。

6月1日に元気なみなさんに会えることを
楽しみにしています。

画像2 画像2

学校再開に向けて 〜校庭開放〜

学校再開に向けて、体力回復・学校生活への慣らしの場として、今日から明後日29日(金)まで、校庭開放を実施しています。

今日はその初日でした。久しぶりに学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。1年生の姿もたくさん見られました。

午前中は曇っていた空も、子供たちを迎える頃になると、日が差してきました。子供たちも汗をいっぱいかいて友達と一緒に校庭を駆け回る姿が見られました。

友達や先生と一緒におにごっこをしたりして遊ぶ表情はとても生き生きしていました。

学校再開が待ち遠しいです。
画像1 画像1

★給食レシピ「魚のねぎかつおダレ」

魚のねぎかつおダレ 魚のねぎかつおダレ
タレ タレ
かつお節を加える かつお節を加える
焼き魚にさっぱりとした「ねぎかつおダレ」をかけて食べる料理です。
お好きな魚で作ってみてください。
給食では、さば、さわら、アジで作ることが多いです。
このタレは、トマトにかけてもおいしいです!

【材料】4人分
・魚   4切れ

−ねぎかつおダレ−
・ねぎ      30g(15cm)
・酒       大さじ1
・しょうゆ    大さじ1
・酢       大さじ1
・砂糖      小さじ1
・おろししょうが 小さじ1

・かつお節    1袋(約2g)


【作り方】
1.魚はグリルやオーブン、フライパンなどで焼いておく
2.ねぎは縦に半分に切ってから半月切りにする
3.耐熱容器に、かつお節以外のタレの材料を入れて混ぜる
4.電子レンジで加熱する(600wで1〜2分)
5.タレにかつお節を加えて混ぜる
6.焼きあがった魚にかける

★給食レシピ「ココアゼリー」

給食のココアゼリー 給食のココアゼリー
アガー、砂糖、ココアを混ぜる アガー、砂糖、ココアを混ぜる
カップに注ぐ カップに注ぐ
「ココアゼリー」のレシピです。
関町小学校では、2学期末のお楽しみメニューによく出します。
固めるのに使用している「アガー」は、寒天のように海藻から作られたものです。ゼラチンよりも溶けにくく、寒天よりも柔らかい食感が特徴です。

【材料】4個分
・アガー     5g(寒天なら2g)
・砂糖      50g
・ココアパウダー 小さじ2
・牛乳      300cc
・生クリーム   大さじ3(牛乳でもOK)

・ホイップクリーム 飾り用なのでお好みで


【作り方】
1.アガーはダマになりやすいので砂糖、ココアと混ぜておく
2.鍋に混ぜ合わせた1を入れ、牛乳を少しずつ加える
3.かき混ぜながら加熱して、沸騰してきたら火を止める
4.生クリームを加える
5.カップに注いで冷やし固める
6.ホイップクリームなどで飾り付ける!

♪寒天で作る場合は、寒天の量を2gにして、鍋で加熱する時間を長くしてください
♪生クリームを牛乳に変えても作れます

1年生 算数ブロックを使ってみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かくれているかずが わかりましたか。
1つめは 5。2つめは 3。3つめは 4。4つめは 4でした。
ぶろっくをつかうと いくつといくつの べんきょうが できます。
7だけでなく ほかのかずでも やってみてください。

6月の給食費と教材費の引き落としについて

給食費と教材費の引き落としが、6月4日(木)から始まります。

前日までに口座をご確認の上、ご協力よろしくお願いいたします。
詳細は、5月12日に配布しました「令和2年度 学校徴収金(給食費・教材費等)のお知らせ」の手紙に記載していますので、合わせてご確認ください。

−6月4日の引き落とし金額−
※引き落とし手数料が10円かかります。
1年生:14,828円(内給食費:5,960円)
2年生: 8,110円(内給食費:5,960円)
3年生:11,110円(内給食費:6,380円)
4年生:11,240円(内給食費:6,380円)
5年生:14,400円(内給食費:7,000円)
6年生:23,100円(内給食費:7,000円)

5年生のみなさん、お待たせしました

5年生のみなさん,元気にお家時間が過ごせているようで安心しました。課題についても自分で意識的に進めている子が多く感心しております。学校が再開しても自信をもって学習に臨めるように,自分を高める学習に取り組みましょう。さて,先日出したクイズの答えですが,エイ→北海道 カメレオン→京都府 しいたけ→福岡県でした。こんな風に自分の知っているものに見立てると,物事が覚えやすくなるのですね。面白い見立て方があったので,あと2つ紹介します。「くしゃみをする人」と「背中のかゆい恐竜」です。県名は調べてみてください。
くしゃみをする人 くしゃみをする人 背中のかゆい恐竜 背中のかゆい恐竜

★給食レシピ「キムチチャーハン」

キムチチャーハン キムチチャーハン
炊飯器バージョン 炊飯器バージョン
炊きあがり 炊きあがり
「キムチチャーハン」のレシピです。
フライパンで炒める方法と、炊飯器で一緒に炊き込む方法の2通りを紹介します。

【材料】2人分
・米       1合

・油       小さじ2
・豚もも肉    50g(ひき肉でもOK)
・おろししょうが 小さじ1 
・白菜キムチ   40〜50g
・ねぎ      20g
・しょうゆ    小さじ2
・塩       少々
・こしょう    少々


【作り方】フライパンバージョン
1.炊飯器でお米を炊いておく
2.ねぎは小口切り、キムチと豚肉は大きければ小さく切る
3.フライパンに油を入れて豚肉としょうがを炒める
4.ねぎとキムチを加えて炒める
5.調味料を加える
6.炊けたごはんを加えて混ぜて完成!


【作り方】炊飯器で炊きこむバージョン
1.ねぎは小口切り、キムチと豚肉は大きければ小さく切る
2.豚肉としょうがを合わせて混ぜておく
3.米を洗って1合分よりちょっと少な目の水をお釜にセット
4.お釜に油、しょうゆ、塩、こしょうを加えて混ぜる
5.上に、豚肉、キムチ、ねぎをのせて炊く
 ※「普通炊き」か「炊き込みご飯」のスイッチがいいです
   早炊きだと芯が残ることがあります
6.炊けたらしゃもじで混ぜて完成!

★給食レシピ「あじさいゼリー」

あじさいゼリー あじさいゼリー
ミルクゼリーをカップに注ぐ ミルクゼリーをカップに注ぐ
ぶどうゼリーをカット ぶどうゼリーをカット
梅雨の時期に咲くあじさいをイメージした「あじさいゼリー」のレシピです。
下の部分がミルクゼリー、上の部分が角切りのぶどうゼリーです。

【材料】4〜6個分
−ミルクゼリー−
・粉寒天 2g
・砂糖  40g
・水   160cc
・牛乳  200cc

−ぶどうゼリー−
・粉寒天      2g
・砂糖       40g
・水        110cc
・ぶどうジュース  150cc

【作り方】
−ミルクゼリー−
1.小鍋に粉寒天、砂糖、水を入れてかき混ぜながら中火にかける
2.沸騰してきたら弱火にして1〜2分加熱する
3.鍋をかき混ぜながら牛乳を少しずつ加える
(一気に入れると冷えて固まってしまいます)
4.カップに注いで冷蔵庫で冷やし固める
(上にぶどうゼリーが乗るので、注ぐ量はカップの半分以下でOK)

−ぶどうゼリー−
1.小鍋に粉寒天、砂糖、水を入れてかき混ぜながら中火にかける
2.沸騰してきたら弱火にして1〜2分加熱する
3.鍋をかき混ぜながらぶどうジュースを少しずつ加える
4.大きめのタッパーなどに注いで冷蔵庫で冷やし固める
5.しっかり固まったら1cmくらいの角切りにする
6.固まったミルクゼリーの上に角切りぶどうゼリーを乗せて完成!

3先生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさん
 3年生のみなさん、おはようございます。
 さて、朝いつも通りに早く起きるなど、生活リズムはくずれていないでしょうか?また、課題(かだい)は、順調(じゅんちょう)に進んでいますでしょうか?(となりのクラスのKがつく先生【イニシャルではありません。】は、算数の「わり算」は、はじめて学習する計算だから、むずかしくなかったかなとぼやいています。)

 今、ドキッとした子はいなかったでしょうか?

 とはいえ、先生も生活リズムをくずさないようにすることに必死(ひっし)です。ともに前へ、学校が始まるときにむけて、少しずつ進めたり、整(ととの)えたりしていきましょう。そして、こんな時期(じき)ですが、こんな時期だからこそできることをしてみてください。(またべつのとなりのKがつく先生は、おうちで野菜(やさい)作りをはじめたそうですよ。)
 学校では、大豆(だいず)の種(たね)が芽(め)を出したり、モンシロチョウの幼虫(ようちゅう)が元気にキャベツの葉(は)を食べていたりと、みなさんが来るのを今か今かと待っています。先生たちも、体調をくずさず、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。
                  3年生 Kがつく先生たちより

<保護者の皆様>
 先日の5月の課題渡しの際には、ご多用の中ご来校いただきまして、誠にありがとうございます。また、4月の課題への取り組みにも、ご協力いただき、感謝申し上げます。引き続き、5月の課題にも励ましの声をかけていただけると幸いです。
 最後になりましたが、臨時休業中のご家族の皆様の健康を願っております。
                         3年担任一同

★給食レシピ「魚の西京焼き」

給食の西京焼き 給食の西京焼き
漬け込む 漬け込む
焼きあがりました 焼きあがりました
西京焼きは、西京みそと呼ばれる白みそに漬け込んで焼く料理です。
給食では、普通のみそとみりんで作っています。
写真は、さわらで作っていますが、お好きな魚で作ってみてください。
タラや鮭もおいしいですよ!

【材料】4人分
・魚       4切れ

・おろししょうが 小さじ1
・みそ      大さじ1と半分
・酒       小さじ1
・みりん     小さじ2


【作り方】
1.魚以外の材料を混ぜ合わせてみそダレを作る
 (袋を使ってもOK)
2.魚をみそダレに漬け込み1時間以上冷蔵庫で寝かせる
3.オーブンや魚焼きグリル、フライパンなどで焼く
 (オーブンなら220度で20〜30分)

関町農業プロジェクト

関町小学校の皆さん

皆さん練馬区の農業についてどれくらい知っていますか?

昨年は世界都市農業サミットが練馬区で開催されるなど、練馬区の農業は
世界中から注目されています。
今年から関町小学校では、関町地区で作物を生産されている農園の方にご協力いただき、
練馬区の農業について学習をする予定です。

昨日は学習に向けて、農園の方と打ち合わせをしてきました。
このブルーベリーは、8月から9月にかけて熟して収穫できるそうです。
収穫できたら給食に出てくるかもしれませんね。

ブルーベリーの実 ブルーベリーの実
ブルーベリーの花 ブルーベリーの花

「2年生 めざせ 野さい作り名人」その2

画像1 画像1
大すきな2年生のみなさんへ
 おうちでの かだいは、すすんでいますか?
 さて、前回の「2年生 めざせ 野さい作り名人」その1 は、読んでもらえましたか。クイズの答えは、分かりましたか?
 前回の答えは、<1つ目>ピーマン   <2つ目>ナス
        <3つ目>ミニトマト  <4つ目>オクラ でした。
 よそうした答えは、あたっていましたか?
 みんなの畑は、たくさんの野さいであふれています。

 先生たちは、野さいをつかって じっけんをしてみました。野さいを 水の中に 入れたときに 水にういたのは、つぎのうち どの野さいでしょう。


1.ミニトマト  2.オクラ    3.ピーマン   4.ナス

5.ニンジン   6.ジャカイモ  7.ブロッコリー 8.キャベツ

 考えられたら、考えてみてくださいね。
 この答えは、学校が はじまったら、先生たちに 教えてもらいましょう。
お楽しみに〜!!

画像2 画像2

6年生の皆さんへ

保護者の皆さんへ
先日はお忙しい中、ご来校ありがとうございました。5月の課題についてもご支援、ご協力をお願いいたします。

6年生のみなさんへ
登校できない時間が長く続いていますが元気過ごせていますか。5月の課題も計画的にすすめていますか。もう少しで登校が再開される予定です。体調管理に気を付けて6月に元気な顔を見せてくださいね。

<植物クイズ>3月末に先生たちで学級園にある植物を植えました。毎日少しずつ成長しついに花が咲きました。さて、この植物の名前はなんでしょうか。
ヒント:理科の学習
画像1 画像1

5年生のみなさん分かりますか?

5年生のみなさん! 休校中の課題は進んでいますか? 学校再開時に困らないよう、計画的に進められるといいですね。先生たちも学校が再開してみなさんに会えるのを楽しみにしながら、準備をしていますよ! さて、今回は社会科から一つクイズを出します。次の3つの絵はどこの都道府県の形でしょうか? 都道府県の学習をしっかりしたみなさんには簡単過ぎるかな?答えは次回の更新でお知らせします。
エイ エイ カメレオン カメレオン しいたけ しいたけ

ダイフク

体重を測っています 体重を測っています
大好きなキャベツをもらいました 大好きなキャベツをもらいました
くつろいでいます くつろいでいます
うさぎのダイフクは、事務室で過ごしています。

段ボールで囲いを作って、運動したり、足を投げ出してのんびりくつろいだりしています。
キャベツが大好きで、もらうと勢いよく食べ始めます。

今日は、体重を測りました。ダイフクは元気でよく動くので、正確には測れませんでしたが、体重は1200gくらいでした。
昨年関町小学校にやってきたときは、928gだったので成長していることが分かりますね。

★給食レシピ「スーミータン」

給食のスーミータン 給食のスーミータン
煮込んでます 煮込んでます
かきたまにしています かきたまにしています
「スーミータン」のレシピです。
スーミータンは中華風のコーンスープです。仕上げに卵をかきたまにします。

【材料】4人分
・ごま油(炒め用) 適量      
・鶏もも肉     40g
・酒        小さじ1
・おろししょうが  小さじ1
・水        600cc
・クリームコーン  220g(1/2缶)
・豆腐       100g(1/3丁)
・チンゲン菜    40g(3枚)
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・塩        小さじ1/2
・こしょう     少々

・片栗粉      大さじ1
・水        大さじ1

・卵        2個

【作り方】
1.鶏肉は一口大、豆腐はサイコロ状、チンゲン菜は2cm幅に切る
2.鍋にごま油を入れ、鶏肉、酒、しょうがを炒める
3.水、クリームコーンを入れて沸いてくるまで加熱
4.豆腐、チンゲン菜を加える
5.鶏ガラスープの素、塩、こしょうで調味する
6.水溶き片栗粉を少しずつ入れてとろみをつける
7.火をつけたまま(弱〜中火)溶き卵を少しずつ加えて混ぜる

♪給食では調理員さんが鶏ガラと野菜を煮てダシをとっているので、鶏ガラスープの素は使用していません

おしばな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数工作、牛乳パックをつかったサイコロの形づくりはできましたか。
牛乳パックに絵をかいても楽しいですね。
今日は牛乳パックをつかったおしばなをしょうかいします。
花をはんしなどのうすい紙にのせてはんしをかぶせ、さらに、新聞紙のようにすいとりのよい紙にはさみます。辞典のような重たい本を何さつかのせて、重さをかけます。1、2週間おいておけば、できあがり。
牛乳パックの白い面の上におしばなをのせて、アルミホイルをかぶせます。その上からアイロンをあてます。アイロンはおとなにやってもらいます。アルミホイルの温度がさめてから、はがしていきます。おしばなは牛乳パックの面にくっついています。

サイコロの形を作ろう3

1.一辺が7cmの正方形を作るために、7cmをはかります。
2.正方形がかけました。
3.さて、1から5までの面を使いますが、ア、イ、ウ、エのどの面をのこしますか。考えてから、6つの面をのこしてきってくみたてましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校経営方針の骨子

学力向上計画

グランドデザイン

いじめへの対応

緑のカーテン

樹木マップ

環境学習

特別支援学級