保護者会2
第3学年は、修学旅行説明会も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会1
学年ごとに分散し、リモートを活用して実施しました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
密接を避けるため、創意工夫の段階です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20
保健体育。まとめの時間。男女共習の良いところ、大切なところについて説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/20
授業の様子。音楽。今日のめあては「情景をイメージし、言葉を大切にして歌おう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20
授業の様子。社会です。互いの考えを伝え合う場面もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20
授業の様子。数学は少人数で行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20
ソーランクラブの朝練習です。1年生も参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育
女子1000m走、男子1500m走です。カードを使って事前にペースを考え、走っている時は大型タイマーとカードを見比べながらペアの人が声を掛けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送朝礼
全校生徒が体育館に集まることを避け、放送による朝礼を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育は男女共習です![]() ![]() ![]() ![]() まずは準備運動の縄跳び! ステージ上では運動委員が指示を出しながら頑張っています。 「失敗してもまた跳び続けて!」「次は二重跳び!」 先生の指示があると、それに合わせて頑張っていました。 二重跳びではヒュンヒュンと縄が音をたてながら跳び続けている人もいれば、ひっかかりつつ頑張っている人もいました。 準備運動の後は体育の進め方等についてのガイダンスを聞いていました。 からだを動かすことを楽しみつつ、頑張っていきましょう! 本日は快晴。
天気がよいので、敷地内を周ってみました。一部を紹介いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は快晴2
しだれ桜(40周年および50周年と刻まれています)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門から玄関へ
正門から、友情の庭を通り、玄関へ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友情の庭
友情の庭です。桜が散っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いそしみの庭
いそしみの庭です。写真には写っていませんが、いつも鳥の鳴き声がひびいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池の亀
藤棚近くの池を覗いて見ました。亀が2匹のんびりと泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 藤棚![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生になって初めての音楽でした
2年生になって初めての音楽でした。
「こんな風にやってみて!」という 先生の指導の通りに声を出しては、ふふふっと笑っていました。 ただ聞いていた私には、皆の声が先生に言われた通りにどんどん変わっていくのがわかり、皆も先生もすごいなぁと感心しました。 1クラスの人数が多くなったこともあり、全体の声に厚みが出てきたようです。 これからさらに上手になるのだろうと思うと、楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|