5月10日(月)1・2年生の消防写生会石神井消防署の方にお越しいただき、消防署の人の仕事やポンプ車の仕組みについて説明していただきました。 子供たちは目を輝かせながら、消防署の人の話を真剣に聞いていました。 どの角度から描くといいか構図に迷いながらも、よく見て一生懸命ポンプ車の絵を描いていました。みんな素敵な作品に仕上がりました。 5月10日(月)の給食・キャベツのクリームスパゲティ ・牛乳 ・ビーンズサラダ キャベツのクリームスパゲティは、たっぷりの春キャベツ、しめじ、鶏肉、人参、玉ねぎと具だくさんでした。野菜がたっぷりなので、気温が高くなってきた時期でも食べやすいクリームソースです。 ビーンズサラダは、ミックスビーンズをドレッシングにしばらく漬け込んで、豆に味が染み込むようにと、ひと手間かけました。豆料理は苦手な子が多いですが、美味しく食べてもらえるように、いろいろと工夫しています。 5月7日(金)の給食・家常豆腐丼 ・牛乳 ・春雨サラダ <家常豆腐丼> 中国の四川料理から生まれた、厚揚げを使った料理です。「家常」とは「いつもの」という意味で、「いつも食べている豆腐料理」という意味の料理になります。 今日は厚揚げをはじめ、豚肉、キャベツ、たけのこ、人参などが入った具だくさんの家常豆腐です。味付けには、味噌や辛味を出す豆板醤、ラー油などを使いました。ご飯がもりもり食べられる味付けでした。 5月7日(金)避難訓練訓練後、校長先生からのお話を放送で聞きました。地震が起きたときには「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所を見付けることや、教室で机の下に隠れる時には机の脚の斜め前と後ろをしっかりもって倒れないようにすることを確認しました。 その後は、各教室で「防災ノート」を用いて安全指導を行いました。机の下に避難する方法をもう一度確認して、安全な行動ができるように学習しました。 5月6日(木)の給食・かつおめし ・牛乳 ・野菜と鶏肉のうま煮 ・ひじきのさっぱり和え <かつおめし> かつおめしは高知県の郷土料理のひとつで、角切りのかつおと醤油、砂糖で甘辛く煮て、炊き立てのご飯に混ぜた料理です。 新鮮なかつおは、たたきや刺身でたべますが、残った刺身をおいしく食べるための工夫でうまれた、食べ物を無駄にしない、昔の人の知恵がつまった料理です。 |
|