第1学期終業式
7月20日(火)、第1学期終業式が行われました。
感染防止対策として、生徒は会さず、各教室からオンラインで参加しました。 校長先生、生活指導主任の先生からは、それぞれ次の内容のお話がありました。 校長先生からのお話 〇8月6日、9日、そして15日と聞いたら何の日か分かりますね。76年前のその日に思いを馳せてほしい。3年生は、9月に予定している修学旅行にもつながります。 〇(今から30年以上前の、ある体験から)非常事態に陥ったとき、その状況を打開するため、最後は自分で行動するしかない時があります。行動すれば、何とかなるものです。コロナ禍における感染予防のための行動も、周りに言われるからではなく、自分で判断して主体的に行動できるとよいです。 〇困ったときは、信頼できる大人に相談しましょう。もしも1人目がうまくいかなかったら、諦めずに2人目、3人目と相談してください。先生たちは、かならず相談にのります。 〇不要不急の外出は控えなければなりません。是非、本を読みましょう。 生活指導主任のお話 〇夏休み中、事故にあわないよう、安全に気をつけて生活しましょう。 〇コロナ禍であっても、何ができるかを考えて、心と体をリフレッシュさせてください。 〇困ったときには、本日配布した相談窓口もあります。 ※写真は「夏休みのしおり」です。 令和4年度新入生保護者説明会のお知らせ
9月11(土)13時30分より、令和4年度新入生保護者説明会を開催します。
詳細については、9月初旬に小学校を通じてご案内します。 当日は、新型コロナウイルス感染防止策を講じて行う予定ですが、今後の感染状況により、予定を変更することもあります。その際は、改めてお知らせします。 7月20日(火)キムチチャーハン ジャンボ揚げ餃子 トックスープ カルピスゼリー 7月19日(月)麦ごはん 夏野菜たっぷりカレー サウピカンサラダ 冷凍みかん 7月16日(金)なすのミートスパゲッティ コーンとキャベツのソテー フルーツヨーグルト 7月15日(木)奄美の鶏飯 ししゃもののり揚げ 野菜のからし和え 〜今日の給食おたより〜 「奄美の鶏飯(けいはん)」 奄美大島とは、沖縄と鹿児島の間にある島で、沖縄の食文化と鹿児島の食文化の影響を色濃く受けた料理が伝統的に食べられています。 今日の給食のメニューでもある鶏飯は、奄美のソウルフードとして、島の人たちから愛されていて、代表的な郷土料理として全国に知られています。 鶏肉やしいたけ、錦糸卵などをご飯の上に乗せ、鶏がらスープをかけた、さっぱりした料理で、夏場の食欲がない時なども食べやすく、1年を通して食べることができます。 昔、奄美群島が薩摩藩の直轄地だった頃に、藩の役人を接待した料理として知られていますが、もともとは島でお祝いや客人へのもてなし料理として出されていました。現在では鶏がらスープをかけて食べますが、昔は炊き込みご飯風なものだったそうです。 これから本格的に夏が始まりますが、しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。 7月14日(水)7月13日(火)7月12日(月)麦ごはん 家常豆腐 ビーフン入り五目炒め すいか 7月9日(金)まめわかごはん あじフライ けんちん汁 キャロットゼリー 7月8日(木)豚丼 きんぴらごぼう かぼちゃのみそ汁 7月7日(水)チキンライス 天の川スープ ガーリックポテト お星様ゼリー <給食おたより> 今日は七夕です。七夕という行事の由来は、織姫と彦星のお話だけではなく、中国の風習や、日本に昔からあった行事などが合わさってできたといわれています。昔は今のようにいろいろなお願いごとをするのではなく、縫物や文字、歌などが上手になるようにという願いを込めていたようです。 今日のメニューは七夕メニューです。天の川スープは星型のマカロニとふわふわの卵で天の川をイメージしてみました。お星様ゼリーには、星型のナタデココが入っているのに気がつきましたか? 7月6日(火)煎り玄米ごはん 白身魚のカレー焼き 野菜の和風ごま炒め 吉野汁 7月5日(月)7月2日(金)枝豆ゆかりご飯 鶏の照り焼き 野菜のおかか和え 豆腐汁 7月1日(木)たこ飯 焼き鯖のねぎ鰹だれ 生揚げのみそ汁 6月29日(火)ハニートースト チーズ入りポトフ バジルサラダ さくらんぼ |
|