9月6日(月)6年2組 音楽「2つの旋律の関わり合いを味わってきこう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」(セザール・フランク作曲)の鑑賞の学習です。

優美なピアノとバイオリンが織りなす旋律の動きを、3人組でカラーボールを用いて表現したり感じ取ったことを伝え合ったりする中で、この曲の”ひみつ”に気付いていきます。

繰り返し聴く中で、教師の予想を超える多くの気付きがありました。確かな聴取力と集中力には、感心するばかり・・・。それらを共有し合う中で、音楽的な見方・考え方を広げていました。

次回は、学習のまとめです。心に響いたことをワークシートに記述し、意見交流します。一人一人が楽曲を深く味わい、自分の考えを伝え合う場面も楽しみです。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・魚のマヨチーズ焼き
・油揚げと野菜の煮びたし
・かぶの味噌汁

<魚のマヨチーズ焼き>
 タラの切り身に、マヨネーズとチーズ、すりおろした人参で作ったソースをかけてオーブンで焼きました。人参を入れたので、きれいなオレンジ色に仕上がっていました。魚料理は残食が多くなりがちですが、子供たちに人気のマヨネーズとチーズの組み合わせだったので、よく食べていました。

9月3日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・マーボー茄子
・牛乳
・中華風コーンスープ
・冷凍みかん

<マーボー茄子>
 ナスだけでなく、厚揚げ、ピーマンも入ったボリュームたっぷりのマーボー茄子です。ナスはスポンジのような食感が苦手という人も多いですが、今日は美味しく食べられるよう、素揚げしてから使っているので、ジューシーで美味しい仕上がりでした。

 冷凍みかんは、カチカチの状態で納品されましたが、給食の時間には、ちょうどよい溶け具合になっていました。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・さばのねぎ味噌がけ
・キャベツのおかか炒め
・塩ちゃんこ汁
 
 さばのねぎ味噌がけは、オーブンで焼いたさばに、味噌とみりん、みじん切りのねぎで作った甘めのタレをかけました。ご飯がすすむ味付けでした。
 塩ちゃんこ汁は鶏肉、人参、大根、白菜、きのこ、豆腐など具だくさんの汁物です。味付けは塩のみですが、かつお節のお出汁の風味が引き立っていて、美味しい仕上がりでした。

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・大豆入りドライカレー
・牛乳
・キャベツとツナのソテー
・フルーツポンチ

 今日から2学期が始まりました。2学期も学校に来るのが楽しみになるような給食を作っていくので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 大豆入りドライカレーの大豆はみじん切りにして入れたので、豆はちょっと苦手という人でも美味しく食べられます。
 フルーツポンチは、みかん、もも、パイン、寒天缶を使い、ワインを使ったシロップと合わせました。

9月1日(水)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2学期が始まります。今朝は、ZOOMで始業式を行いました。

校長先生からは、2学期が始まるにあたって「早寝・早起き」「朝ごはん」についてお話がありました。9〜11時間程度の十分な睡眠時間は脳と体の成長に不可欠なことや、朝ごはんをしっかり食べて規則正しい生活リズムを取り戻すことで、気持ちの良い学校生活を始めましょう。

児童代表の言葉では、3年生が2学期の目標について発表しました。
児童3人とも夏休みの期間にしっかりと準備をして、今日を迎えてくれたことが伝わる立派な姿でした。

最後に、生活指導の先生からは「命をまもる」についてお話がありました。新型コロナウイルス感染症が拡大している中で始まる学校生活に不安を感じる児童も多いと思います。しかし、手洗い・マスク着用・ソーシャルディスタンスを保つことなど、自分ができることをきちんと取り組むことで、自分だけでなく周りの人の命を守りながら学校生活を送っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30