新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

6月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
ひじきふりかけ
肉じゃが
切干大根の炒め煮

切干大根とは、大根の乾燥品のことです。秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天火干しします。太陽の光を浴びることで甘みが増し、栄養価も増します。同量の大根と比べると、歯や骨を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍にもなります。お家で食べる機会が少ないと思うので、給食でたくさん食べて欲しいです。

5月31日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
メンチカツ
大根とわかめの酢の物
さやえんどうのみそ汁

みそ汁に入っている「さやえんどう」は旬の野菜です。「さやえんどう」には完全に熟した豆を食べる「えんどうまめ」、早採りしてサヤごと食べる「さやえんどう」、豆がある程度熟した「グリーンピース」があります。今日の給食の「きぬさや」は、その中でも特に薄い品種です。さやごと食べると、ベータカロテンも多く摂取できるので、目や皮膚を保護したりする効果があります。

5/27 教科評定説明会

雨の中のご来校ありがとうございました。主に新学習指導要領実施による評価評定のつけ方、評価をつける意義、各教科の年間計画や観点別評価の方法などをお伝えしました。
3密を避けるため、学年別会場でZoomを利用して実施しました。
上:3年生会場
中:2年生会場
下:1年生会場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
アスパラとポテトのグラタン
ミネストローネ

アスパラガスの名前の由来は、ギリシャ語で新芽を意味する言葉からきています。「新芽」の言葉通り、土から出てくる様子はまさに芽が出たようです。一日に5〜6センチも伸びることもあるので収穫期の今は農家の人は本当に忙しいです。

5月26日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
じゃこと青のりのふりかけ
新じゃがいものそぼろ煮
みそドレサラダ

じゃが芋にはビタミンCが豊富にふくまれます。ビタミンCは、加熱によって少なくなってしまうビタミンですが、じゃが芋のビタミンCは、でんぷんが包みこんでいるので、ダメージが少ないです。貯蔵期間が長いじゃが芋より、新じゃがの方がビタミンCが多く含まれることもわかっています。今日は、長崎県産の「新じゃが」です。味わって食べみてください。

5月25日の給食

画像1 画像1
牛乳
中華丼
わかめスープ
美生柑(みしょうかん)

中華丼は、日本で考えられた食べ方で、ご飯の上に八宝菜をのせた丼ものです。八宝菜の八は、8種類の材料を使ったという意味ではなく、色々な食材を使ったという意味があります。今日の中華丼には豚肉、にんじん、玉ねぎ、もやし、生揚げ、小松菜が使われています。栄養豊富なので残さず食べましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
ゆかりご飯
さばの文化干し
野菜のごま和え
五目みそ汁

さばは、マグロやアジと並んで世界的に消費量が多い青魚です。頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにする効果があるDHAやEPAが多くふくまれます。さばが苦手な人も「文化干し」ですと食べやすいと思うので、チャレンジしてみてください。

5月21日給食

画像1 画像1
牛乳
ほうれん草の豆乳クリームスパゲティ
コールスローサラダ
メロン

コールスローサラダは、キャベツを千切りにし、ドレッシングで和えたサラダです。キャベツの歴史は古く、古代ローマの時代から食べられてきたといわれています。キャベツの栄養で注目したいのはビタミンUという栄養です。胃腸障害にとても有効で、キャベジンという胃腸薬もキャベツの絞り汁から見つかったビタミンUを活用しているそうです。胃腸の調子が悪い人はキャベツをよく食べるとよいです。

5月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
じゃこ菜めし
ちくわ一本揚げ
ひじきと大豆の炒め煮

ひじきは、海の中では黒い色ではなく赤い色で生息しています。カルシウムと鉄の含有量が多く貧血の予防や、じょうぶな骨づくりに欠くことのできない栄養素です。おいしく煮つけてあるので、苦手な人もチャレンジしてみましょう。

5月19日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
四川豆腐
黒糖豆乳ゼリー

四川豆腐は、中国の四川地方でよく使う食材を使った料理です。中国は国土が広く、気候や風土が地方により違うため、食文化もそれぞれ違います。四川地方は、冬は寒く夏は暑さが厳しい気候です。冬は体を温め、夏は食欲を増進するために香辛料を多く使い工夫した料理です。

体育祭に向けて1

3年生の学年練習です。全員リレーの場面です。勝敗を決める競技種目ではありますが、流れや行動、ルールなどを全員が共通理解し、一つの「団体演技」として完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて2

上:全体を通して、先生からのアドバイスがありました。
中:実行委員からの終わりの挨拶です。
下:今日は、池の亀も水からあがって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
こぎつねごはん
鮭の塩焼き
けんちん汁

今日の給食は、牛乳、こぎつねごはん、さけの塩焼き、けんちん汁です。
こぎつねごはんには、甘辛い味付けの油揚げが入ったごはんです。油揚げを使った料理を「きつね」というのは、きつねの神様の好物が油揚げだったからだという説があります。

5月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンパエリヤ
スペイン風オムレツ
グリーンサラダ

今日の給食は、牛乳、チキンパエリア、スペイン風オムレツ、グリーンサラダです。
今日はスペインの料理を紹介します。パエリアは、バレンシア地方発祥の料理です。専用の浅くて丸いフライパンのような鍋で作ります。スペイン風オムレツは、トルティジャと呼ばれます。フライパンで作ります。フライパンの丸い形のまま焼き、切って盛り付けます。

セーフティ教室(薬物乱用防止)

ライオンズクラブ国際協会の方を講師に招き、3年生以外は教室でリモートで受講しました。近年、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、若年層における薬物乱用の広がりは大変深刻です。薬物乱用による弊害を正しく認識することや自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断ることができる的確な判断力を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

種目内容を再検討し、3年生は台風の目になりました。フープを設置して、密を避けるための工夫がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日は朝から雨が降ったりやんだりの天気ですが、昼休みは元気に外に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

昼休みに印刷室を覗くと、実行委員さんが仕事をしていました。ご苦労さまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

5/17(月)。本日から3週間、教育実習生が本校で実習します。教科や学級、行事など様々な場面で関わってほしいと思います。皆さんからも積極的に話しかけてくださいね。写真は、放送朝礼での自己紹介の様子です。
画像1 画像1

3年生国語

「批判的に読む」こと、批判的思考(クリティカルシンキング)について学びました。話し手の主張や意見に対して、「賛成・反対」、「納得できる・できない」を表明していくのです。「本当にそれでよいのか」、「なぜ〜なのだろう」と自らに問いを立て、根拠に基づき考え、その考えを伝え合い、学び合い、「最適解」「納得解」を見いだしていきます。振り返りの場面では、タブレット(グーグルクラスルーム)を使って自分の考えを表明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31