新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部   1/8(水)始業式    10(金)2年生スキー教室保護者会   17(金)1年生連合ダンス発表会   20(月)1年生百人一首大会

(9/30付)1年生校外学習に向けて「学び合い・助け合い」

先日紹介したレポートの続編です。廊下に掲示した各エリアのレポートをみんなで見て、よかったと思う人の作品に投票しました。お互いの作品を見ることで「学び合い」につながっています。このあとは、班で「助け合い」、プレゼンテーションの準備に取り組みます。
中:投票したレポートの「よかった」点
下:次回、タブレットを使ってレポートをまとめるときに心がけたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(9/30再掲)(4/8付)地震・風水害時の対応(詳細は左のバナーをクリックしてください)

○当日午前7時の時点で、練馬区において『特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪等)』または『暴風警報』『暴風雪警報』が気象庁から発表されている場合は、一斉臨時休業となります。
〇保護者の方へのお願い
「練馬区学校連絡メール」等に登録がお済みでない場合は、できるだけご登録いただきますようお願いいたします。登録方法が不明な場合や登録をしない場合には、学校までご連絡ください。

(9/30)生徒会役員選挙に向けて

10/8の選挙に向けて、今朝より立候補者の選挙活動が始まりました。まだ初日ということと、コロナ禍ということもあり、距離をとった控えめの挨拶でした。本番までに、顔と名前をみんなに覚えてもらいましょうね。
下:選挙ポスターも掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(9/29)工事の様子

工事足場の黒いカバーが少しずつ取り外され、新しい壁が見えています。12月に綺麗な校舎に生まれ変わります。楽しみですね。
上:玄関付近 中:校舎南側 下:体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
パエリヤ
ポテトとウインナーのソテー
大豆入りミネストローネ

「パエリヤ」は、スペインの東に位置するバレンシア州が発祥のスペイン料理です。「パエリヤ」とはバレンシア語で、フライパンを意味します。世界の様々な国に、この「フライパン」を使った料理方法が伝わるうちに、「パエリヤ(フライパン)」よりも、料理の名前として広がっていきました。今日は鶏肉やエビ、イカなど沢山具が入っていますので味わっていただきましょう。

9月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
さわらの西京焼き
彩りきんぴら
すまし汁
月見団子

今日の給食は、十五夜献立です。十五夜は、「中秋の名月」や「芋名月」とも言われ、十五夜に里芋を食べる習慣がありました。お月見の始まりは中国で、一年で一番月が美しく輝く日とされています。日本でも、すすきや月見団子をお供えし、秋の収穫をお祝いします。今朝は早くから調理師さんが、給食を準備して下さいました。心から感謝していただきましょう

9月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
あんかけ焼きそば
シシャモのパリパリ揚げ
巨峰

今日のシシャモは、アイスランド産の子持ちシシャモです。回りに、春巻きの皮を巻きつけカリッと揚げていますので、おいしく丸ごと食べられます。巨峰は、福島県産の種なし巨峰です。大粒が届きました。秋は、ぶどうが沢山お店に並びます。色々な品種をためして食べてみるのも楽しいです。

部活動の活躍(9/24付)

ソフトテニス部
練馬区新人大会
女子団体戦 準優勝 (参加20校)

上位7校が都大会へ進出します。
おめでとう!

9/22 定期考査

今日22日と明後日24日は定期考査です。いつものように真剣に取り組んでいます。今月は、ずっと午前授業だったので学習の準備は万全だったと思いますが、実は運動部(1、2年生)は先週も今週も大会があるので大変なのです。このような時こそ時間を上手に有効に使う力が試されるのです。
下:バスケットボール部がテスト後に練習をしていました。明日も大会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習に向けて

都内の見学地候補を調べました。タブレットを使って得た多くの情報から伝えたいことを抜き出し、色やレイアウトを工夫して1枚のレポートにまとめました。お互いのレポートを見て、コースづくりの参考にします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 彼岸花

ヒガンバナ(別名:曼殊沙華(まんじゅしゃげ))が咲きました。正門から入ると右、東門から入ると左に見える「友情の庭」です。道路からもフェンス越しに見ることができますので、毎年地域の方にも楽しんでいただいているようです。すぐ横の体育館では、1年生がバレーボールの授業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 地域連携

夕方に、本校で二つの地域関連の会議が開催されました。情報交換やコロナ禍での取組の方法について打ち合わせが行われました。
下:合同防災訓練会議のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
ガパオライス
春雨スープ


ガパオライスは、鶏のひき肉と野菜を炒め味付けしたタイの家庭料理で、味の決めてはバジルです。また今日のフルーツの梨は、茨城県産の豊水という品種です。とても甘くてみずみずしいです。今が旬の梨を味わって食べてください。

9月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
くあじゅーしー
人参しりしり
イナムドゥチ
黒糖ちんすこう

今日の給食は、郷土料理・沖縄です。「くあじゅーしー」は、沖縄の炊き込みごはんです。「イナムドゥチ」は、豚肉を使った白みそ仕立てのみそ汁で、お祝い料理の一つです。「人参しりしり」は人参を千切りして炒めて味付けした家庭料理で、しりしりとは千切りという意味です。小麦粉・黒糖・ラードから作られる「黒糖ちんすこう」は琉球王朝時代から続いている伝統菓子で、お土産でもおなじみですね。

9月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
焼きカレーパン
ミネストローネ
バジルサラダ

新メニューの「焼きカレーパン」は、柏の型をしたパンに、手づくりのカレーの具を詰めて、パン粉をまぶして、コンベクションで焼き上げています。とてもおいしく出来上がりました。丁寧に作ってくださった調理員の方々に、感謝していただきましょう。

3学年 英語スピーキングテスト

3年生の教室です。一度説明を聞いた後にタブレット、イヤホン、マイク等の機器の準備を、一言の質問もなく全て一人で行っていました。さすが3年生です。テストが始まると、静かに張りつめた空気の中で、英会話だけが響いていました。
東京都教育委員会は、小・中学校で身に付けた英語によるコミュニケーション能力を、高校でさらに向上させるため、小・中・高校で一貫した英語教育を進めています。中学校での学習の成果を測り、その結果を都立高校入試に活用することで、中学校における「話すこと」の指導の充実と、高校での「使える英語力」育成の充実を目指します。今年度はプレテストを行い、令和4年度から都内公立中学校3年生に対して「中学校英語スピーキングテスト」を実施し、その結果を都立高校入試に活用する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習に向けて

上と中:10月の都内校外学習に向けて、タブレットを使って個人で調べ学習をしています。使い方が分からない時は、別室で先生や同級生に聞く時間もあります。
下:放課後、短時間ですが第1回目の実行委員会で今後の計画について打ち合わせをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校前の様子

上:給食の配膳台の片づけ
中、下:教室掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術

プラスチック材料の種類と特徴について学習しています。現代生活には欠かせない材料ですね。環境問題とも関連した説明を熱心に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
ご飯
厚焼き卵
キャベツと豚肉の炒め煮
きのこのみそ汁

厚焼き卵には、かつお出汁をたっぷり使って、優しい味のジューシーな卵焼きができました。日本は、イスラエルに次ぐ卵好き民族です。日本人、1人当たりの年間消費量は平均すると320個にもなるそうです。卵は、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素をほとんど含んでいる、身近で優秀な食品です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31