授業の紹介(2年数学)2年生の数学では「図形の性質と合同」の単元を学習しています。今日は同位角、錯覚を利用して三角形の内角の和が180度になるのはなぜか?を考えていました。小学校でも触れている内容ですが、改めて三角形に補助線を入れ、同位角や錯覚を用いながら論理的に説明する学習をしていました。 数学も少人数指導を行っています。今日は12人というわずかな人数で授業を行っていたので、理解もしやすいように思いました。 授業の様子(1年国語)本時のねらいは「情景描写に着目して、表現の工夫や効果について考える」でした。この作品には豊かな情景描写がたくさんあります。意見を出し合うことで主人公の心情を深く読み取っていく活動を行っていました。 10月21日(木)給食・カレーうどん ・卑弥呼スナック ・牛乳 10月20日(水)給食・ご飯 ・厚揚げと野菜の回鍋肉風 ・広東スープ ・牛乳 福祉体験(1年)本来ならば車いすを利用する体験を行う予定でしたが、コロナウイルス感染予防のため、今回は福祉に関する講話を田柄特別養護老人ホーム施設長の方からしていただきました。 福祉とは一人一人が違っていることを受け止めることから始まる。様々な人の立場を考える。思いやることが大切です。 福祉のふ・・・普通に く・・・暮らせる し・・・幸せ が福祉であること。またバリアフリーとは自分自身がバリアにならないこと。そのために優しい勇気を持ってほしいとのお話がありました。 1年生全員が自分事としてしっかり話を聞けた1時間でした。 最後に代表生徒からお礼の言葉を伝えました。 授業の様子(1年英語)本校では英語の授業も少人数指導で行っています。ALTも一緒に指導に当たってくださいました。 授業の初めはビートルズの「Hey Jude」の歌でした。今の中学生はどのくらいビートルズを知っているのでしょうか?歌詞は割と簡単なので1年生でも扱いやすいのかもしれません。この歌は傷ついてしまった人の心を励ますような意味があります。ぜひ歌詞の意味を考えながら歌ってほしいと思います。 リズムよくチャンツやペアワークを進めていきました。コロナウイルスの影響により対面での学習に制限がありましたが、徐々に英会話などが活発にできるようになることを祈っています。 10月19日(火)給食・豆若ご飯 ・せんざんき(鶏の唐揚げ) ・こづゆ ・りんご ・牛乳 授業の様子(2年体育)今回の授業紹介は2年生の体育(バレーボール)です。男女合同のチームで意見を出し合い、試合に臨んでいました。 サービスなどは運動能力によりサービスラインを前にするなど工夫して試合展開を楽しんでいました。 話し合い高め合う大切さを身に付けていってほしいと思います。 授業の様子(3年理科)コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからなかったときには、理科室での実験がなかなか行えませんでしたが、だいぶ落ち着いて通常に近い状態で授業を進めることができるようになりました。 今回は「「水中ではたらく力」の単元です。プラスチックと金属の物体を利用して水中ではどのくらいの圧力が加わっているのか?材質によってどう違うのか?また大きさによってどう違うのか?深さによってどう違うのか?などバネばかりを使って実際に重さを測っていきました。 先生が「では準備してください」と指示した瞬間に全員が立ちあがり班ごとに分担して円滑に実験を行っていました。また実験終了後にはみなレポートにまとめる作業にすぐ入り、考察していました。 10月18日(月)給食・秋の香りご飯 ・鰯の蒲焼き黒酢あん ・月見汁 ・牛乳 生徒会認証式正式に後期の生徒会および各専門委員会の活動が行われることになります。 前期生徒会本部役員からのあいさつの後、後期生徒会会長、各委員会委員長に認証書を代表で授与しました。 責任感をもって頑張ってください! 雨でも・・・!ここのところ日ごとに気温差が激しく、昨日は降りしきる雨の中でしたが、会場が人工芝ということもあり当たり前のように試合が行われました。 寒さで体温が奪われるだけでなく普段のように蹴ったボールが前に飛びません。それでも声を出し合い日頃の練習成果を発揮しようとチーム一丸となって戦った結果でした。さらに練習を重ね次戦に臨んでほしいと思います。 英語学芸会本校の英語部が代表で出場し、学校の団体賞として特別賞を受賞しました。 昨年度はコロナウイルスの影響により中止となってしまった行事でしたが、日頃から英語部が地道に活動してきた成果が存分に発揮されていました。 本校の発表はナレーターの紹介に始まり「Recitation」と「Speech」に分かれて6人の英語部員が頑張りました。 原稿内容、発表の仕方などすべてが立派で感動しました。 校外学習(1年)緊急事態宣言は明けたものの、まだ感染予防対策を取りながらの実施です。 昼食は北公民館で黙食でした。途中菓子屋横丁などで食べ歩きしたいところですが、今回はお土産のみ。お小遣いはおみくじやお守りに使っている生徒がたくさんいました。 学校を離れての学習は、普段とはまた違った表情を見せてくれます。疲れたものの、みな充実した様子でした。よく頑張りました。お疲れさまでした! 10月15日(金)給食・ご飯 ・ハンバーグ ・青菜の味噌汁 ・オレンジゼリー ・牛乳 10月14日(木)給食・ワカメご飯 ・おからコロッケ ・キャベツの味噌汁 ・牛乳 職場体験(2年)その21日目はみな緊張して顔がこわばっていましたが、2日目となるとかなり慣れも出てきたようです。 今日は谷原にある「やぶ重」という蕎麦屋さんの様子をお伝えします。 飲食店はコロナウイルスの影響がひどく、たいへんな中を受け入れてくださいました。注文の時間帯が集中しているので、素早くしかも丁寧においしいものを提供しなければなりません。 テーブルやいすの消毒作業、食器類の洗い物など一生懸命仕事をしていました。 2日間の体験で職業観が変わったのではないでしょうか?働くことの尊さを身にしみて感じたことでしょう。今後の生活に生かしていってほしいと思います。感謝の心を忘れずに・・・。 10月13日(水)給食・五目あんかけ焼きそば ・フルーツポンチ ・牛乳 職場体験(2年)全36か所の事業所が生徒の体験先として受け入れてくださり心から感謝しております。 コロナウイルスの影響により、この行事が行えないのでは?という心配もありましたが、学校を離れて働くという経験を積むことができるのはとても尊いことです。 写真は中村橋にある「昔みそ」です。この事業所はテレビ番組でも数多く取り上げられている手作りみそ工房です。 生徒たちはみその仕込みや食品袋のシール貼りなど様々な仕事をさせてもらっていました。昼のお弁当時には手作りみその味噌汁をいただいたようです。 緊張しながらも目を輝かせて一生懸命働いていました。 2年生の皆さん、明日もがんばりましょう! 10月12日(火)給食・ご飯 ・揚げ魚の生姜ソース ・豚汁 ・牛乳 |
|