11月24日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ぶりの幽庵焼き
・小松菜のからし和え
・芋団子汁

<和食の日の献立>
 11月24日は「いいにほんしょく」という語呂合わせから、「和食の日」とされています。日本の伝統的な食文化について見直し、和食の大切さについて考えてみましょう。

 和食の味わいの中で、最も重要なのが「出汁」です。「出汁」は味噌汁やすまし汁のベースとなるだけでなく、さまざなな料理の味に大きく影響します。
 給食では、料理に合わせて、かつお節や昆布で出汁をとっています。今日の芋団子汁は昆布とかつお節の合わせ出汁で作りました。合わせ出汁は、とてもうま味が強く、出汁の味がしっかりと感じられます。

11月20日(土)学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、令和3年度の学習発表会を行いました。

今年は感染症予防対策を講じた上での実施となり、運動会に続いて新しい形での学習発表会となりました。マスクを着用しての演技と、学年ごとの入れ替え等にご理解とご協力頂きありがとうございました。

子供たちは今日までに、本当にたくさんの練習と努力を積み重ねてきました。例年よりも制約の多い中で行う練習は子供たちにとっても挑戦であったと思います。それでも、学習発表会に向けて、自分の小道具の制作をしたり、お互いに演技のアドバイス・フォローをしたりしてきた今までの気持ちを込めて今日の演技を披露できました。

学習発表会を通して、自分の良さに気付くことや相手の良さを認めることで成長できた経験が、これからの学校生活に生かせるよう見守り支援していきます。

11月18日(木)互いに見合って学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、会場で全学年が見合うことができないので、練習の段階で互いの発表を見る機会を設けていました。

「声の大きさがすごい!」 
「役になり切ってかわいかった!」「衣装がよかった。」
「セリフがないところの動きが良かった。」などなど。

子供たちは、学年を越えて、学ぶことはたくさんあったようです。
互いに刺激を受けて、本番に向けてさらに磨きをかけて臨みます!

左:2年生を鑑賞する5年生
中:5年生を鑑賞する4年生
右:4年生を鑑賞する1年生

2・3年生 学習発表会に向けて取り組んでいたこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日ほど前の写真ですが、衣装づくりや小道具づくりの様子です。

右:2年生 「スイミー」の小さな魚たち
中:2年生 「スイミー」のわかめ・こんぶ
下:3年生 「島人の宝」のエイサー太鼓作り

自分の役や踊りを思い浮かべながら、楽しく取り組んでいました。

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・焼肉ガーリックライス
・牛乳
・はるさめスープ
・みかん

<焼肉ガーリックライス>
 今日は学習発表会の1日目でした。疲れを吹き飛ばしてもらえるよう、豚肉とニンニクを使ったスタミナたっぷりの焼肉ガーリックライスを作りました。

 焼肉の味付けをした豚肉と野菜を炒めて焼肉の具材を作り、ガーリックライスの上にのせていただきます。ガーリックライスには、みじん切りのニンニク、玉ねぎ、ごぼうを混ぜました。ごぼうが食感のアクセントになっています。
 明日の学習発表会も元気に迎えてもらいたいです。

11月18日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鶏肉のねぎ塩焼き
・野菜とちくわの炒め物
・けんちん汁

 鶏肉のねぎ塩焼きは、しょうが、にんにくのすりおろしと、ねぎのみじん切り、塩、しょうゆ、砂糖、ゴマ油といった調味料に漬け込んで、オーブンで焼きました。食欲がそそる味付けで、白いご飯にぴったりのおかずでした。
 今日は肌寒い一日だったので、あたたかいけんちん汁がうれしく感じられました。

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ホイコーロー
・わかめスープ
・キャベーキ

<練馬区産キャベツを使った献立>
 今日は、練馬区の全小中学校で、前日に収穫されたばかりの新鮮な「ねり丸キャベツ」を使った給食が作られました。。

 今日の給食では、全校分で55kgのキャベツを使って、キャベツたっぷりのホイコーローと、キャベツのみじん切りが入ったキャベーキを作りました。両方とも残食がほとんどなく、きれいに食べていました。キャベーキは6月に作ったのを覚えていた子も多く、「好きなやつだ!」という声が多く聞かれました。

11月17日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は音楽集会がありました。これまでは、事前に撮影した演奏動画を視聴していましたが、今回はMeetをつかった生演奏配信で行われました。

はじめに、音楽委員による「音名当てクイズ」では楽器からでる音階を予想して楽しみました。次に、今月の歌「夢の世界を」の生演奏(生伴奏)がありました。

普段とちがって、生演奏は「演奏する側」も「演奏を聴く側」も独特な緊張感がありました。そのプレッシャーの中でも音楽委員は見事な演奏をしてくれました。息のぴったり合った演奏は、これまでの努力・練習の成果だと思います。次回の音楽集会が楽しみですね。

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鯖の文化干し焼き
・根菜のピリ辛炒め
・小松菜のみそ汁

 今日の鯖の文化干し焼きは、とても脂のりがよく、焼き上がりが黄金色をしていて、見た目でも美味しそうに仕上がっていました。

 根菜のピリ辛炒めには、ごぼう、れんこん、人参、豚肉、つきこんにゃく、いんげんを使用しました。れんこんのシャキシャキとした食感がアクセントになって美味しかったです。ご飯がすすむ味付けでした。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・シュガートースト
・牛乳
・チリコンカン
・カラフルソテー
・シャインマスカット

 チリコンカンは豚挽き肉、ベーコン、玉ねぎ、人参、じゃがいも、マッシュルーム、金時豆をトマトソースで煮込んだ料理です。チリパウダーを入れるので、少しスパイシーな味付けです。豆料理は残食が多くなりがちですが、甘さたっぷりのシュガートーストとの組み合わせが良かったのか、きれいに食べていました。
 今日のフルーツは山形県産のシャインマスカットです。爽やかな甘みが美味しかったです。

11月13日(土)6年生 親子スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6年生は、講師をお招きして「親子スマホ教室」を行いました。高学年になり、自分専用のスマートフォンを持つ児童も増えてきました。どんな使い方をしているのか、どう使えばいいのか、みんなで考えました。
 
 とても便利で楽しい「SNSの世界」ですが、やはり危険と隣り合わせです。情報モラルを守って活用しなければ、自分だけでなく、友達や家族まで悲しい思いをさせてしまうこともあります。普段、人とコミュニケーションをとるときと同様に「相手のことを考えて」SNSを利用しなくてはならないことを、この「親子スマホ教室」で学習することができました。

 学習の中で、「ひ・の・わ」という合言葉を教えてもらいました。「ひ・・・(投稿は)広がる」「の・・・(ずっと)残る」「わ・・・(だれが出したか)分かる」です。SNSを安全に楽しむために、みんなで守っていきましょう。

 6年生は、「今日学習したことををおうちの人に伝える」という宿題が出ています。ワークシートを持ち帰っていると思いますので、ぜひご家庭で一緒に考える機会としてください。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・マーボー豆腐丼
・牛乳
・中華サラダ
・りんご

<りんご>
 今日は山形県産のサンふじという種類のりんごでした。りんごが美味しい季節なので、また違った種類のりんごを給食に使う予定です。それぞれのりんごの種類の違いを感じてもらえたらと思います。

 給食では、たくさんのりんごを使うので、写真のような機械で皮をむきます。その後に4等分にして、種をきれいにとって、塩水につけて出来上がりです。今日は、全校分で150個のりんごを使いました。

11月12日(金)クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお昼休みの時間で、クリーン運動を行いました。

全校児童が協力して、学校の校庭に落ちている落ち葉や小石を拾って清掃活動に取り組みました。約20分程度の時間でしたが、みるみるうちに学校がきれいになっていきました。

今回の活動をきっかけに、普段から清掃をしてくれている人達に感謝の気持ちをもったり、これからも学校をきれいにしていこうという気持ちをもてるといいですね。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ジャンバラヤ
・牛乳
・タンドリーチキン
・ひよこ豆のスープ

<タンドリーチキン>
 タンドリーチキンは、ヨーグルト、レモン汁、カレー粉、ガラムマサラ、パプリカで鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きました。ヨーグルトを入れることで、お肉が柔らかく、ジューシーな焼き上がりになります。スパイスも数種類入れているので、本格的な味わいでした。
 

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鮭の塩こうじみそ焼き
・おみ漬け
・いも煮

<山形県の郷土料理>
 今日の献立は山形県の郷土料理です。
 おみ漬けは、小松菜、人参、大根、しそを細かく刻んで塩漬けしたお漬物です。しその香りがとても爽やかでした。

 いも煮は里芋、豚肉、人参、大根、こんにゃく、長ねぎを使い、醤油、酒みりんで味を付けました。里芋はヌルヌルしているので、皮をむくのは少し大変な作業ですが、全校分で約400個の里芋を使いました。里芋がたっぷり入っていて、食べ応えがある汁物でした。

11月10日(水)じゃんけん大会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校庭でじゃんけん大会集会を行いました。

集会委員が扮する「じゃんけんマン」とじゃんけん勝負をして楽しみました。最初は、じゃんけんマンに勝った児童が勝ち残るルールで行ったり、次に後出しじゃんけんを行ったりとルールを途中で変えることで全員が最後まで楽しむことができました。

11月9日(火)6年生 学習発表会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時に、会場準備をしました。音楽室から楽器を下ろしたり、体育館のパイプ椅子を並べたり、いつもすすんで取り組める緑小の6年生です。

とにかく早いです!そしてとっても頼もしいです。

11月8日(月)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は避難訓練を行いました。緊急地震速報発令後に地震が発生したという想定で行いました。

今回の訓練では震度5程度の地震を想定して訓練を行いましたが、2011年の時には震度7が観測され、人が立っていられないほどの揺れでした。いざという時のために、次回も5分以内の速やかな避難を目指して自分の命を守れるようにしましょう。

11月2日(火)校庭のみかん

画像1 画像1 画像2 画像2
食べ頃になった校庭のみかんを、6年1組の子供たちが収穫しました。

昨年度は、校庭の工事があったため、校庭のみかんがフェンスの向こうに隠れていましたが、今年は鮮やかなオレンジ色に惹きつけられて、気になっていた児童もいたようです。

今年は、6年生が代表で一人2個持ち帰りました。
柑橘の爽やかさと酸味があり、美味しいみかんでした。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・味噌ラーメン
・牛乳
・華風きゅうり
・みかんミルクゼリー

<味噌ラーメン>
 今日は、雨で肌寒い一日だったので、温かいラーメンがさらに美味しく感じられました。
 ラーメンの麺は、温かい麺が食べられるよう、鉄板に並べてオーブンで温めています。スープは、鶏ガラと煮干しからとっています。具材には、豚肉と6種類の野菜をたっぷり使っているので、栄養バランスもばっちりです。お店にも負けないぐらいの美味しいラーメンスープに仕上がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30