コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

7月6日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、バターライス、ポークストロガノフ、さつまいものフレンチサラダ、牛乳でした。

7月5日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、じゃことごまの御飯、ひまわり団子、広東スープ、牛乳でした。

7月2日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ツナチーズサンド、カレーポテトサラダ、ラタトゥイユスープ、牛乳でした。

3年生 体育(保健)「健康な生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育(保健領域)では、健康な生活について学習しました。
 「自分たちの身の回りの環境について考えよう」というのが今回のめあてです。身のまわりの環境として、具体的には部屋の明るさや換気について考えました。適度な部屋の明るさや正しい換気の方法について、電子黒板に映し出された画像を参考にし、一人一人考えたあとに、グループになって意見交流をしてまとめました。
 学習したことを、ぜひ、今後の自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。

コスモス学級 算数 重政グループ

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス学級重政先生グループの算数の授業の様子です。
 導入は、一人一人の進度に合わせた、割り算の学習プリントです。しーんとした教室で、みんな、自分の課題に集中して取り組んでいます。これが終わったら、次は・・・と、一つ一つ課題をクリアしていくことに、達成感を感じているようです。
 学習内容の中心は、お金の学習です。電子黒板に、スーパーの広告を映し出し、記載されている本体価格、税込み価格を確認しました。身近な消費税を学習材にし、そこから切り捨てや10パーセント、8パーセントといった問題をとりあげる、まさに生活につながる算数です。とても高度な学習を、子供たちが真剣に学んでいる表情や姿勢が印象的でした。
 

7月1日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、大豆のふりかけ、ヒジキ入り卵焼き、豚汁、牛乳でした。

コスモス学級 和嶋グループの国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級和嶋グループの国語の様子です。活動内容は大きく二つありました。まず、詩「あいうえおにぎり」の学習では、詩の中に出てくる擬音語や擬態語に注目し、どんな様子か想像しながら読みました。「ぐるぐる」「ゆらゆら」「ぺろっと」「するする」などの言葉を取り上げて、実際に動いてみながら理解を深めました。
 続いて、物語文「ききみみずきん」を、場面の様子を想像して読む学習です。ここでは、子供たちが場面の様子を想像しやすいように、挿絵を作ることにしました。あらかじめ、教師が物語に出てくる登場人物を印刷しておき、子供たちがその場面に必要な絵を切り取って並べます。挿絵が視覚的な支援となり、子供たちが楽しみながら読む力を付けることと思いました。

6月30日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、中華丼、ひじきとツナのサラダ、牛乳でした。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業では、ALTのモニーキ エリングトン先生が担任といっしょに指導にあたっています。
 今日の4年生の外国語活動は、Unit4「What time is it?」の内容を学習しました。モニーキ先生の発音する英語を聞き取り、映像や教科書の挿絵を見ながら答える活動を行いました。楽しい雰囲気で学習が進められ、英語を聞いて理解する力が徐々に育っています。

6月29日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、のりの佃煮、大豆入り筑前煮、ごまあえ、牛乳でした。

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回目の放課後学習教室が開かれました。
 今回は、同時刻に、3年生と4年生が2会場に分かれて、それぞれ担当の先生から御指導を受けました。
 どの子供も、やる気満々。楽しみながら算数を学ぶことができています。

6月28日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、五目うどん、コーンポテト、冷凍ミカン、牛乳でした。

1年生 算数「どちらがながい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習では、身の回りにあるものの長さの比べ方を考えました。実際に、2本の鉛筆やストローとリボンを使い、物の特徴に合わせた比較の仕方について考え、言葉で説明することができました。

6月25日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、なすと厚揚げのみそ炒め丼、野菜のからしじょうゆがけ、すいかでした。

ふれあい環境教育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の学習として、練馬区環境部清掃リサイクル課の方による出前授業「ふれあい環境教育」が実施されました。
 今回は、感染予防のため、密にならないように体育館を会場として行いました。資源の分け方や三つのR(リデュース、リユース、リサイクル)、ごみの分別の仕方などについて、具体物を示しながら丁寧に御説明くださいました。4年生の子供たちは、これまで教室で学んできた、ごみの学習のまとめとしてお話を伺うことができ、とても理解が進んだようです。
 活動の最後は校庭に移動して、実際に清掃車を見せてもらいながら学習することができました。

6月24日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ホットチーズドック、ジャーマンポテト、野菜スープ、牛乳でした。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度実施できなかった水泳指導が、ようやくできるようになりました。
 今日の午前中は、まだ気温、水温共に低かったために、3年生の指導は見合わせましたが、午後になって規定の気温・水温に達したので、5年生では実施できました。
 感染症対策として、間隔を広くとり、おしゃべりをしないことを互いに気を付け合いながら、子供たちは、楽しく活動していました。
 

2年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士と歯科校医の先生が御来校され、2年生に正しい歯の磨き方を御指導くださいました。
 6歳前後にかけて生えてくる「第一大臼歯」について、とても大事な永久歯であることも教えていただきました。
 振り返りでは、ワークシートに一人一人が学んだことをしっかりと書くことができていました。ぜひ、毎日の歯磨きで実践してほしいです。
 

5年生 算数 合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。四角形を対角線で分けてできた三角形が合同であるか調べ、既習の図形を合同の観点から捉え直す学習です。
 実際に、5種類の図形を対角線で切り取り、ぴったり重なるかどうか確かめながら学習を進めました。

6月23日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、コーンピラフ、クリームシチュー、牛乳でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより