5月18日(火)給食

画像1 画像1
5月18日(火)給食
・ご飯
・魚のチリソース
・切干大根のハリハリ和え
・五目野菜スープ
・牛乳

第2回運動会実行委員会

画像1 画像1
 先日通知した通り、今年度の運動会は学年ごとに実施することとなりました。
 実施要項の変更によって実行委員会の仕事もかなり変更となります。
 運動会のスローガンは「力戦奮闘 〜今この瞬間を全力で挑め〜 」です。学年ごととはいえ、このスローガンを一人一人が胸に刻んで、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

5月17日(月)給食

画像1 画像1
5月17日(月)給食
・ゆかりご飯
・ひじき入り厚焼き卵
・磯の香和え
・具だくさん味噌汁
・牛乳

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(月)朝は生徒朝礼を行いました。
 はじめに運動会実行委員長からの話があり、そのあとは先日行った定例の専門委員会報告でした。各教室ではみな真剣に話を聞いていました。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5月17日(月)から3週間、教育実習生が本校に2名来校します。
 教師を目指し頑張っている2名の方々との出会いを大切に過ごしてほしいと思います。

バレーボール部大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(日)本校を会場として、女子バレーボール部の試合が行われました。
 コロナウイルス感染拡大の影響により部活動が思うように行えない状況ではありましたが、部員たちはみな一生懸命ボールを追いかけ頑張っていました。

定期考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5月14日(金)は今年度最初の定期考査2日目です。
 今日は3教科(社会・数学・理科)でした。昨日はテスト中の様子を紹介しましたので、今日はテスト前の朝の様子を写真に納めました。
 通常の日は登校後すぐに朝読書を始めていますが、テストの日は各自テスト勉強にも取り組んでいます。
 来週の授業では早速テストが返却されます。事後の見直しを大切にしてほしいと思います。

今年度第1回目の定期考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5月13日(木)は今年度最初の定期考査です。1年生にとっては初めての中学校のテストなのでおそらく緊張感でいっぱいのことでしょう。
 事前に「テストの受け方」を指導していますが、小学校の単元テストとは全く異なるので、戸惑いがあるかもしれません。
 今まで学習してきたことを精一杯発揮できることを祈るばかりです。
 そして肝心なのは事後の振り返りです。テストの点数ばかりに気を取られるのではなく、何ができて何ができなかったのか?そしてどうすればよかったのか?という振り返りをすることで、本物の力がついていきます。
 今日は英語と国語の2教科。帰宅後は明日の3教科の学習を計画的に進めてほしいと思います。

5月12日(水)給食

画像1 画像1
5月12日(水)給食
・五目あんかけ焼きそば
・ゴボウチップサラダ
・牛乳

5月11日(火)給食

画像1 画像1
5月11日(火)給食
・ご飯
・海苔の佃煮
・生揚げの吹寄せ煮
・野菜の生姜和え
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時は道徳の授業を行いました。毎週水曜日の5校時は基本的に道徳の授業を行っています。今日は1年生は道徳の授業のオリエンテーションを行いました。

 道徳では(1)主として自分自身に関すること(2)主として人との関りに関すること(3)主として集団や社会との関わりに関すること(4)主として生命や自然、崇高なものとの関りに関することの4項目について学んでいきます。
 決して正解を求めているわけではありません。道徳の授業を通して自分自身をみつめ、他者を思いやる時間を過ごしてほしいと願っています。

睡蓮の花

画像1 画像1
 本校の中庭に白い睡蓮の花が咲きました。
 池があるわけではないので、バケツに水を入れた状態で育てたものですが、一輪つつましやかに咲いていたのを見て、思わずシャッターを切りました。
 コロナウイルスとは無関係に咲くきれいな花たちに心癒されています。

 先日の全校朝礼ではイソップ童話「ライオンを見る狐」の話を挙げ、慣れることから恐怖心が薄れていくという話をしました。
 慣れていくことが大切なこともたくさんありますが、コロナウイルスとあっては、まだまだ恐れなければならない強敵です。気を緩めずにしっかりと手洗い、うがい、検温などを励行していきましょう。
 明後日からは今年度最初の定期考査です。睡眠や栄養もしっかり取り、絶好調で臨んでほしいと思います。

5月10日(月)給食

画像1 画像1
5月10日(月)給食
・五目鶏めし
・ししゃものサクサク揚げ
・金時豆の甘煮
・豚汁
・牛乳

定例の専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(月)に定例の専門委員会を行いました。
 前期専門委員会がスタートしてからの活動反省を出し合い、これから6月にかけての活動内容の確認をしました。
 全員が光が丘第二中学校の発展に向けて、意見を出し実行に移してほしいと思います。

授業の様子(5/10)

画像1 画像1
 今日の授業紹介は3年生の社会科です。
 19世紀後半の日本史について学んでいました。テーマは「条約改正までの流れを理解する」です。
 日本の歴史を学ぶためには、どうしても同じ時期に世界の情勢がどうなっていたのか?を知る必要があります。
 当時のイギリス、フランス、アメリカ、ロシアなどの国々と比較して日本がどういう状況だったのか?詳しく説明しながらワークシートに書き込んでいました。
 また当時イギリスの領地であったビルマについて触れた際には、今のミヤンマーの情勢がどうなっているのか?またなぜこのような状態が起きているのか?についても説明していました。

 歴史を深く学ぶためには、自分で年表を作る、地理を深く学ぶためには白地図から自分で地図を作るとよいというお話が最後にありました。

授業の様子(5/7)

画像1 画像1
 今日の授業の様子は3年生の国語です。
 作家の井上ひさしさんの作品「握手」を学習していました。この単元に入って5時間目。今日のテーマは「なぜこのような構成にしたのか?」です。この問いについて自分なりの意見をもち、他者の意見も聞き、疑問に思ったことや自分の意見が変わったこと、確信に変わったことなどを少人数で話し合い発表するといった内容でした。
 ワークシートに丁寧に書くことができても、なかなか人の前で発表するとなると躊躇してしまう生徒も多いようです。
 間違えることを臆さず、活発な意見交換ができるようになるとさらに深まります。












薔薇の美しさに支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の敷地内にきれいなバラが咲いています。地域の方や保護者の皆様になかなか学校に来ていただくことができない状況ですが、少しでも美しいバラの咲き誇る様子をおお届けしたく、シャッターを切りました。
 コロナウイルスという強敵はかなりの手ごわさで、緊急事態宣言期間も延長となるようです。
 学校では、このような状況下でもいかに生徒たちの活躍の場を損なわないで生活保障できるかを真剣に考えています。
 生徒たちは毎日の検温やマスクの着用に関して怠らず励行し、日々の学習活動を進めています。
 コロナウイルスに負けずに咲いているバラを見て、気持ちを下げることのないよう本校の教職員も力を合わせて頑張ってまいります。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(金)午後に生徒総会をZoomで行いました。
 生徒会本部役員と各委員会の委員長が第一体育館から活動方針と活動内容を各教室へ配信し、それに対して生徒から質問をするという流れです。
 各教室では生徒総会議案書を見ながら、真剣に話を聞いていました。

5月7日(金)給食

画像1 画像1
5月7日(金)給食
・親子丼
・呉汁
・果物(メロン)
・牛乳

5月6日(木)給食

画像1 画像1
5月6日(木)給食
・中華おこわ
・竹輪のお茶揚げ
・春雨入りナムル
・ぶどうゼリー
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学力向上計画

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携

体罰防止スローガン