3年 交通安全教室
今日(5/31月)は、3年生の交通安全教室でした。石神井警察の方が来てくださり、リモートでお話を伺いました。例年ですと、横断歩道の渡り方・自転車の乗り方を実際に指導していただくのですが、緊急事態宣言が延長されてしまったので「直接対面指導」を避けました。
自転車の事故は相変わらず増加傾向で、小学生の事故もなかなか減らないとのことです。私も通勤途中、自転車の危険な行為や道路の横断で「危ない!」と感じることがよくあります。 「自転車の乗り方・道路の横断」については、気をつけ過ぎはありませんね。 石神井警察の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学力調査![]() ![]() ![]() 6年生の皆さん、お疲れ様でした。 3年 ヤゴ救出作戦![]() ![]() ![]() プール清掃のために水を全て抜きますが、その前にプール内にいるヤゴを救出し3年生の教室で育てようと計画しています。理科・総合学習の一環です。そこで今日は3年生による「ヤゴ救出作戦」を行いました。膝のあたりまで水を抜き、網やざるでヤゴを掬い取りました。1年間放置していた水ですのでドロドロですが、子どもたちは進んでヤゴ救出に取り組んでいました。 6年 選挙体験教室![]() ![]() ![]() ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。 離任式![]() ![]() ![]() 転出された先生・主事さん方、長い間ありがとうございました。 |
|