新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

終業式と表彰式2

上:女子ソフトテニス部の表彰
中:通知表をもらいました。
下:また来年会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除1

2学期末の大掃除です。
上:玄関。水が冷たそうでした。
中:「届かない所はこうやって。」楽しそうですね。
下:「いいか、みんな! 床を磨いているのではない。心を磨いてるんだ。」と声をかけ合って雑巾がけをしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2

上:図書室
中:美化委員会が残ってモップを洗っていました。
下:全校生徒が帰った後の美化委員会の解散式です。遅くまでお疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日税務署長1

「税の作文」に応募した区内の中学生の中から、本校生徒が練馬東税務署より一日税務署長に選ばれました。就任式から始まり、名刺交換や署内視察、署長としての業務体験、テレビ取材対応など貴重な経験をしました。関係のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日税務署長2

関係のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ピラフ
鶏の唐揚げ
米粉のマカロ二スープ
チョコレートプリン

今日の給食は、クリスマス献立です。星型の野菜は、調理員の方が朝早くから作業をしてくれました。ピラフやスープに入っています、感謝の意味を込めて残さず食べましょう。いよいよ冬休みにはいりますね、「早寝早起き朝ごはん」を心がけて3学期も元気に登校してください。

12月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
きのこご飯
ぶりのゆずみそ焼き
かぼちゃ入りすいとん汁

明日は、冬至です。一年のうちで最も昼が短く、夜が長い日のことです。日本では昔から、冬至には、ゆず湯にはいり、かぼちゃを食べて、健康を祈る風習があります。ぶりはゆず味噌味に、汁にはかぼちゃを練りこんだ「すいとん」を入れました。残さずたべて元気にすごしましょう。

12月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
大豆と小魚の揚げ煮


高野豆腐は、寒い地域の保存食として作られてきた食品で、豆腐を凍みさせてから乾燥させます。大豆から作られるので、栄養豊富で、カルシウムも多くふくまれます。ご飯と一緒にたくさん食べてくださいね。

12月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
むつの照り焼き
小松菜のごまだれ
さつま汁

むつという魚は、体調およそ1メートルを超える大きい深海魚です。旬は冬で、特に12月〜1月は産卵期なので脂がのっていてとてもおいしいです。


12月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
そぼろおこわ
根菜の煮物
野菜のごま和え

「そぼろごはん」には、生姜をたっぷり使っています。生姜には血行を促進する作用があり、体を芯から温めます。寒がりの人は、冬に生姜を積極的に食事にとりいれてみるとよいです。

地域活動

開三中生は地域でも頑張っています。
本校の2名の生徒が、練馬区青少年委員会よりジュニアリーダー養成講習会中級の修了証をいただきました。これからも講習会の経験を生かして地域での活躍を期待しています。
画像1 画像1

先生たちの勉強会

本校では、定期的に若手教員が勉強会を開いています。放課後に集い、先輩教員を囲んで仕事についての話をしています。ちょっと覗いてみました。今日は、生活指導、学級経営の話題だったようです。
画像1 画像1

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレー
かぼちゃと豆のサラダ

ポークカレーは大きな釜で玉葱を炒めて、具をじっくり煮込みました。とても美味しく出来上がっているので、残さずきれいに食べましょう。

12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
食パン・みかんジャム
キャベツとチーズのキッシュ
かぶのポトフ

「みかんジャム」は、みかんとオレンジジュースとお砂糖で簡単に素早く出来るジャムを作りました。さわやかな味で美味しいです。パンにぬって食べてください。

12月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
真珠団子
小松菜と春雨炒め
キムチチゲスープ

真珠団子は、肉団子のまわりに餅米をまぶして蒸らした料理です。餅米が透き通って宝石のように見えることから「真珠団子」と名づけられました。たくさん食べて午後も元気に過ごしましょう。

12月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
ツナカレーピラフ
鶏のトマトパン粉焼き
小松菜とポテトのスープ

鶏肉の栄養は、成長に欠かせない大切なたんぱく質が豊富に含まれています。寒さに負けないようにしっかり給食を食べましょう。

12月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
あわご飯
ハタハタのから揚げ
野菜の和風ごま炒め
きりたんぽ汁
花みかん

今日の給食は、秋田県の郷土料理です。
「雷魚」の別名を持つハタハタは、秋田県の県魚に認定されています。11月〜12月が旬のくせのない魚です。ハタハタを発酵してつくる魚醤「しょっつる」を使った「しょっつる鍋」も有名です。秋田県に旅行する機会があれば、ぜひ食べてみてください。

1年生 体育のようす

朝、運動委員が準備してくれたトラックを使っての長距離走です。今日は、担任の先生が一緒に走ってくれました(2,500mを2本)。生徒たちも負けないよう頑張りました(生徒は2,500mを1本)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

7:50の校庭と玄関の様子です。
上と中:運動委員の生徒が、体育の授業準備をしています。クラスのみんなが気持ちよく授業ができるように、頑張ってくれています。縁の下の力持ちですね。ありがとう。
下:空気が一段と冷たくなってきましたが、先生が毎朝、生徒を迎えています。先生と生徒が元気に挨拶を交わしています。さあ、一日のはじまりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学のようす

「垂線の作図ができるようになる」ことをめあてにした授業です。既習の垂直二等分線や角の二等分線を振り返りながらコンパスを使い、垂線を描きました。また、タブレットを利用して考えたり、友達と教え合いながら楽しく学習に取り組んでいました。
中:開三中では、先生たちが他の教科を積極的に参観し、互いの授業づくりに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31