9月30日の給食です
今日の献立は、あぶたま丼、かぼちゃのみそ汁、千草和えでした。あぶたま丼は、ボリュームたっぷりで満腹です。かぼちゃのみそ汁、千草和えは秋らしくさっぱり感がありました。
【給食】 2021-09-30 12:37 up!
9月29日の給食です
今日の献立は、ご飯・豆アジのから揚げ(2尾)・小松菜とえのきのおしたし・さつま汁でした。豆アジのから揚げは、内臓をとってあるアジをカラリ揚げてあります。塩味で味付けされていて、食感もありとてもおいしかったです。御馳走さまでした。
【給食】 2021-09-29 12:40 up!
9月28日の給食です
今日の献立は、マーボー豆腐丼・春雨サラダでした。麻婆豆腐は、少し辛く味噌味がおいしかったです。また、春雨サラダも具材とごま油が味を良くしてくれていました。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-29 12:35 up!
9月27日の給食です
今日の献立は、ご飯・小松菜入りたまご焼き・ひじきの煮物・じゃがいもと厚揚げのみそ汁でした。小松菜入りたまご焼きは、アルミ包に入れた一つ一つ手作りです。和食献立も出汁から作るので、手間がかかります。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-27 12:44 up!
9月24日の給食です。
今日の献立は、チキンライス・スパイシーポテト・ABCスープでした。スパイシーポテトはカレー味がついています。チキンライスはトマト味です。チキンのほかにニンジンや玉ねぎ・マッシュルームも入っています。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-24 12:41 up!
研究授業3
授業後は各教科ごとに協議会を行い、課題等をあげて次の授業への改善材料にしています。
【できごと】 2021-09-22 15:26 up!
研究授業2
タブレット等のICTを活用しながらも行っています。
【できごと】 2021-09-22 15:23 up!
本日は研究授業日です
いよいよ研究発表会まで、4か月余りとなりました。これまで取組んできたことをまとめて、成果として工夫された授業になってきています。写真は、体育のタグラグビーの様子です。
【できごと】 2021-09-22 15:21 up!
9月22日の給食です
今日の献立は、あわご飯・サバのもみじおろしがけ・三色からし和え・里芋のみそ汁でした。秋の季節を感じる献立が続きます。あわご飯は、少し食感がありました。みそ汁には、里芋の他に、油揚げ・大根も入っています。おいしく頂きました。
【給食】 2021-09-22 12:46 up!
9月21日の給食です
今日の献立は、里芋ご飯・さわらの西京焼き・もやしの磯和え・月見汁でした。4品とも調理に時間がかかりました。月見汁の団子は、白玉にかぼちゃのペーストを混ぜて色をつけています。どの献立もとても美味しく頂きました。
【給食】 2021-09-21 12:49 up!
9月17日の給食です
今日の献立は、ご飯・豆腐ハンバーグ・こんにゃくと人参のごまみそ炒め・のっぺい汁でした。炒めもののこんにゃくと人参は、食感がしっかりあり炒めた感じがあまりせず、ゴマの風味もあって、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-17 12:43 up!
9月16日の給食
今日の献立は、パエリア、豆入りミネストローネ、小松菜とキャベツのソテーでした。パエリアはボリュームたっぷりで、おかずは少し涼しくなったので温かく感じました。満腹です。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-16 12:51 up!
3年次教諭研修
本日は、練馬区教育委員会教育アドバイザー赤木宏行先生をお招きして、3年次教諭研修を行いました。研究授業を行った教員は、保健体育の杉本奈々子教諭です。学習内容は、3年保健分野の「健康な生活と疾病の予防」「個人の健康を守る社会の取組」です。保健所の役割やしくみ、この状況の危機を乗り越えるためにはどのようなことが必要だろうかをねらいとしました。コロナ禍の中、知識を習得し必要なことを考える時間でした。赤木先生、本日はご指導ありがとうございました。
【できごと】 2021-09-16 11:27 up!
9月15日の給食です
今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼・キャベツの生姜醤油和え・吉野汁でした。そぼろ丼は、そぼろ肉の他にニンジン・こんにゃくも入っていて、高野豆腐が細長く切られています。味もよくボリューム感もあります。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-15 12:36 up!
F組体育
本日の体育は、ボッチャを行っています。皆、真剣に優勝するために競い合っています。誰が優勝するのか、楽しみです。
【できごと】 2021-09-15 10:13 up!
到達度確認ドリル(3年生)
昨日で定期考査が終了しました。3年生は定期考査に続き、テストの連日になりますが到達度確認ドリルを行っています。少しお疲れ気味のようですが、がんばってほしいです。
【できごと】 2021-09-15 09:24 up!
9月14日の給食です
今日は定期考査が終了し、給食があります。献立は、レーズンパン・マセドアンサラダ・ミートボールシチューでした。マセドアンサラダとは、角切りされた食材のサラダということです。シチューの手作りミートボールにはショウガが入っています。サラダ・シチューともとても味が良かったです。ごちそうさまでした。
【給食】 2021-09-14 12:39 up!
二学期 定期考査 二日目
今日は、二学期定期考査の二日目になります。時程は、写真のとおりです。今は、社会科に全学年取り組んでいます。
【できごと】 2021-09-14 09:35 up!
2学期定期考査
本日から明日まで定期考査が始まります。3年生は考査前、黙々と勉強しています。
【できごと】 2021-09-13 08:53 up!
生徒会役員選挙
本日は、本校の後期を担う生徒会役員選挙がありました。立候補者は、的確に自分の意見を述べることができました。
【できごと】 2021-09-10 13:47 up!