下田移動教室 実地踏査より その4
下田水中水族館では、イルカショー、アシカショーと見応えがありました。
【できごと】 2021-06-20 16:07 up!
下田移動教室の実地踏査より その3
下田漁港です。5年生では水産物を学習するので、行きたいと思っています。金目鯛がたくさん水揚げされていました。
【できごと】 2021-06-20 16:05 up!
下田移動教室の実地踏査より その2
城ヶ崎海岸ピクニカルコースです。吊り橋と灯台があり、海風も気持ちよく、歩きやすいコースです。海はとてもきれいです。
【できごと】 2021-06-20 16:01 up!
下田移動教室の実地踏査より その1
6月17日(木)から19日(土)まで、下田移動教室の実地踏査に担当の教員が行ってきました。
2泊3日の実地踏査の中で主要な見学場所を回り、写真を送ってくれたので掲載します。
まずは、箱根関所資料館からです。芦ノ湖がきれいに見渡せます。
【できごと】 2021-06-20 15:58 up!
3年生 道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」
3年生の道徳科の授業の様子です。
「優しい人」とは、どんな人なのか、二つの事例をもとに考えました。
1 帰り道に友達から「ランドセル持ってくれない?」と言われたら、どうしますか?
2 給食で、友達が苦手な食材を「食べてくれない?」と言ってきたら、どうしますか?
上の二つは、子供たちにとって、とても身近な事例です。それぞれ役割演技をしながら、考えました。
本当の優しさって・・・。一人一人が一生懸命に考え、1時間の中で全員が挙手し、どんどん考えが深まっていきました。いろいろな視点から物事を考えることができていることに、とても感心させられました。
【できごと】 2021-06-19 17:30 up!
4年生 算数
4年生の算数「小数のしくみを調べよう」の学習では、小数の大きさを比べる方法について考えました。
ノートに位取り表を書き、比較する4つの小数を記入して、それを見ながら気付いたことや考えたことを発表し合いました。既習の整数の比べ方を、小数の大小関係の比較にも応用して考えることができていました。また、数直線上に表して大小関係を確かめたりしました。
【できごと】 2021-06-19 17:03 up!
読書週間
今月の8日(火)から25日(金)までは、読書週間です。図書委員会の子供たちが昼休みに図書室で本の貸出を行ったり、本のスタンプラリーカードやしおりを作って、読書活動を推進しようと頑張っています。
【できごと】 2021-06-19 16:35 up!
6月18日(金)今日の給食は
今日の給食は、クファジューシー、もずくと卵のおつゆ、サーターアンダギー、牛乳でした。
6月23日は「沖縄慰霊の日」です。それにちなんで、沖縄の給食が出されました。
一つ目は、クファジューシーです。「ジューシー」は沖縄の方言で「雑炊」の意味があります。「クファ」は、固いという意味で、「固い雑炊」、つまり炊き込みご飯のような料理です。一方で、おじやのようにやわらかい「ぼろぼろジューシー」という料理もあります。
二つ目は、もずくと卵のスープです。もずくは、沖縄の海で一番多くとれる海草です。
三つめは、サーターアンダギーです。沖縄風のドーナツで、給食室で一つ一つ丸めて、脂で揚げてくださいました。
沖縄の海や文化を思い浮かべながら、味わっていただきました。
【できごと】 2021-06-19 15:53 up!
教職員ミニ研修会…タブレット
本日18日金曜日放課後は、区から派遣されているICT支援員さん2人を講師に迎え、ミニ研修を実施しました。タブレットで用いるGoogleドライブと今までのPCのフォルダとの違いを確認したり、児童が写真を撮った後、クラスの皆と共有する方法を実機で操作したりして、タブレットへの理解を深めました。
全体研修会が終了した後も、個別に授業のある場面ではどのようにタブレットを活用していくか、質問があふれる研修会でした。本校教職員は、これからも児童の学びにつなげるために随時研鑽を重ねていきます。
【できごと】 2021-06-18 20:51 up!
6月17日(木)今日の給食は
今日の給食は、カレーライス、かぶのフレンチサラダ、牛乳でした。
【できごと】 2021-06-17 13:31 up!
1年生 国語「おもちやとおもちゃ」
1年生の国語では、拗音のある言葉について学習していました。小さい「ゃ・ゅ・ょ」のある言葉が正しく読めるように、手拍子や動作をしながら2文字で1拍になることを感じ取らせました。また、拗音のある言葉を正しく書くことができるように、教師が電子黒板でお手本を示しながら指導しました。子供たちは電子黒板のお手本や教科書をよく見て、ノートのマスの位置に注意して書くことができました。
【できごと】 2021-06-17 13:29 up!
Zoom体育朝会(水泳の学習のやくそく)
もうじき水泳の学習が始まる予定ですが、今日の体育朝会では、安全に楽しく取り組むために大事なことを全校で確認しました。担当の先生から「かぶとむし」の言葉になぞらえた水泳時の約束についてお話があり、続いて運動委員会の児童がお手本を示しながら、プールサイドでの並び方についての説明がありました。
感染症対策のために、例年とは違う活動の仕方になりますが、何よりも安全に気を付けて実施したいと思います。
【できごと】 2021-06-17 13:14 up!
6月16日(水)今日の給食は
今日の給食は、上海やきそば、フルーツポンチ、牛乳でした。
【できごと】 2021-06-16 19:47 up!
2年生 国語「ようすをそうぞうしながら読もう」
2年生の国語では、物語文「スイミー」を、場面や登場人物の様子、気持ちを想像しながら読み深めました。
海中の情景を想像しながらスイミーの気持ちを考え、それぞれワークシートに書いたことを、グループで読み合ったり、質問や感想を伝え合ったりしました。グループで交流した後は、自分の考えをタブレットPCに入力し、学級全体で交流することもできました。
【できごと】 2021-06-16 19:45 up!
6月15日(火)今日の給食は
今日の給食は、五目とりめし、ししゃものみりん焼き、豆腐団子汁、牛乳でした。
【できごと】 2021-06-15 20:26 up!
新体力テスト
今日は、体育館と校庭で、全学年の児童の体力テストが実施されました。コロナ禍で、運動の機会が減り、児童の体力の低下が心配されています。今回の調査結果を踏まえながら、児童の体力向上について手だてを考えていきたいと思います。
【できごと】 2021-06-15 20:23 up!
1年 セーフティ教室
今年は練馬警察署のスクールサポーターをお迎えして、「いかのおすし」のお話をいただき、まとめのDVDをまとめを見ました。緊急事態宣言中のため、集合せずにZoomを活用して実施しました。
(1)知らない人について「いか」ない(2)他人の車に「の」らない(3)「お」お声を出す(4)「す」ぐ逃げる(5)何かあったらすぐ「し」らせる、の五つを日常生活でも実践できるように分かりやすく話していただきました。お家でも話し合う機会になればと思います。
【できごと】 2021-06-14 20:05 up!
5年 セーフティ教室
今日は、練馬警察少年係の方を講師に迎え、スマホなどの使用での危険な場面を具体的に取り上げて、お話とDVDで学びました。高学年には身近な話題で、真剣な眼差しで集中して聞く姿がありました。緊急事態宣言中ということもあり、集合せずZoomで学びました。情報モラルのお話も後日改めて学ぶ予定です。
【できごと】 2021-06-14 20:01 up!
3年 セーフティ教室
3年生も特定非営利活動法人日本こどもの安全教育総合研究所のお二人が講師で、「いかのおすし」を実践的に学びました。3年生には、最初にスライドで場面を考えさせました。「Nоランドセル」の場面でも2年生より一つ多く取り上げ、レベルアップした身のこなし方を確認しました。
【できごと】 2021-06-14 19:54 up!
2年 セーフティ教室
特定非営利活動法人日本こどもの安全教育総合研究所のお二人をお迎えして、「いかのおすし」で必要な四つの物を紙芝居で確認しました。また、実際に逃げる時に必要な防犯ブザーの引き方や、「Nоランドセル」での不審者からの身のかわし方なども実践的に学びました。いざという時、行動に起こせるようにセーフティ教室を毎年実施しています。
【できごと】 2021-06-14 19:47 up!