コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

1月24日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ナン、レンズキーマカレー、かわりサモサ、牛乳でした。
 1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。学校給食は、今から約130年前の明治時代、家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのために始まりました。今週は、毎日テーマを設けて特徴ある給食を取り入れています。学校給食への関心を深めていただけたらと思います。
 今日は、インド料理です。ナンは、インドの北部で主食としてよく食べられています。日本でいうカレーのような、香辛料を使って作る煮込み料理と一緒に食べます。インド南部の主食はお米が中心です。サモサは、スパイスのきいたじゃがいもを、皮に包んで油で揚げる、インドの定番料理です。給食では、ツナとチーズが入っていて食べやすく作られていました。

校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月)から21日(金)まで、校内書初め展が行われました。各教室の廊下には、子供たちの書初めの作品が展示され、他学年の子供たちの作品をお互いに鑑賞し合いました。なお、クラス代表作品は、職員室前の廊下に展示されています。

1月21日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鶏肉の和風ソテー、ほうれん草のごまあえ、にんじんと大根の味噌汁、牛乳でした。

縄跳び講習 「なわとびパフォーマー ふっくん」登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期は全校で縄跳びに取り組み、体力の向上を図っています。
 子供たちが縄跳びの基本やいろいろな技を楽しく身に付けるために、この時期は、毎年講師をお招きして御指導をいただいています。今年も「なわとびパフォーマー ふっくん」による縄跳び教室に、1年生から3年生までの子供たちが参加しました。プロのすご技を見せていただいたり、二重とびやあやとびなどのコツを教えてもらったりしているうちに、あっという間に時間が経ちました。

1月20日(木)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、たっぷり野菜の豆乳タンメン、じゃがいもの中華炒め、みかん、牛乳でした。
 1年生の給食当番の子供たちは、必ず給食配膳員の方に「おいしい給食いただきます」と御挨拶をしてから給食のワゴンを運びます。

1月19日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、ぶりの幽庵(ゆうあん)焼き、五目ピリ辛炒め、みぞれ汁、牛乳でした。

1月18日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、セサミトースト、ブロッコリーサラダ、イタリアンスープ、牛乳でした。

1月17日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめとごまのごはん、豆腐の八宝菜風、豆入りごぼうチップス、牛乳でした。

1月 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の避難訓練は、地震を想定し、児童へ予告せずに行いました。今年度初めての「予告なし」訓練でしたが、子供たちは、慌てずに落ち着いて避難することができました。これまでまじめに避難訓練に取り組んできた成果だと思います。
 避難訓練当日は、1月17日。27年前、阪神・淡路大震災が起きた日です。訓練の後、当時のことを思い出しながらお話をすると、子供たちは真剣に聞いてくれました。震災を知らない子供たちに語り継いでいくことは、大事な大人の役目です。

1月14日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、じゃこごはん、ごぼうの柳川焼、豚汁、りんご、牛乳でした。

図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちがよい本にたくさん触れて読書好きになってほしいと、週に一度は図書室を活用して読書をしています。図書室では、いつも図書室管理員さんが季節や時期に合った本を選んで、子供たちに読み聞かせをしてくれます。また、いろいろな本に興味をもって読んでもらいたいと、図書委員の児童や図書室管理員さんが、テーマごとに工夫して本を展示してくれていました。

今年度最終のあいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期は、5年生が中心となって、あいさつ運動を行っています。寒い朝、門の前に立って、明るくあいさつをしてくれる5年生のお陰で、心が温まります。
 

5年生 体育 ペットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育では、ボール運動「ペットボール」の導入の学習を行っていました。1時間目ということで、本来はペットボトルに水を入れた道具を使用するそうですが、代替の物を使ってボールに慣れたり、動きをつかんだりしていました。

学校応援団祭りの景品を配りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御存知のように、1月9日(日)に開催する予定だった「学校応援団祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにやむなく中止となりました。当日、参加児童に配るはずだった景品を、本日各学級担任を通してお渡ししました。各御家庭で、学校応援団からのお手紙と、袋に入った景品を御確認いただきたいと思います。
 なお、本校学校応援団(にこステ)のスタッフの方が、児童一人分ずつ、景品を丁寧に袋詰めしてくださいました。ありがとうございました。

1月13日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、広東風ご飯、チンゲン菜と豆腐のスープ、さつまいもと大豆の揚げ煮、牛乳でした。

体育朝会 リズム縄跳びに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育朝会は、縄跳び朝会でした。感染症予防のために、全校が集合して活動することは避け、各教室でリズム縄跳びの動画を見ることにしました。動画は、運動委員会の5・6年生がリズム縄跳びの模範演技をしているところを撮影したものです。寒い季節ですが、各クラスで縄跳びに取り組み、楽しみながら体力も付けてほしいと思います。

1月12日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、白身魚のマヨネーズ焼き、ミネストローネ、キャベツとコーンのソテー、牛乳でした。

4年生 「社会の力」特別非常勤講師の指導による外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の授業を特別非常勤講師の先生に御指導いただきました。特別非常勤講師とは、高度な専門性をもち、特定教科・領域の一部を授業することができる外部人材です。
 ALTの先生とも息が合い、流暢な英語で楽しい授業を展開してくださいました。1月から3・4年生の各クラスで、5時間ずつ授業を受けもっていただきます

1月11日(火)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての給食となります。
 今日の給食は、五目とりめし、和風サラダ、白玉おしるこ、牛乳でした。
 今日は、「鏡開き」です。鏡開きは、お正月にかざった鏡もちをおろして食べる日です。お正月には、新しい年の神様である「年神様」がやってきて、1年の幸せをもたらしてくれると言われています。
 その年神様が宿っているのが、鏡もちです。鏡もちを食べることで、神様の力をいただき、1年間病気をしないで元気に過ごせるようにお願いをします。鏡もちは、おしるこやお雑煮にして食べることが多いです。
 今日の白玉おしるこは、鏡開きにちなんで出されました。おしるこに使われている小豆には、魔よけの意味があるそうです。1年間の健康と幸せを願いながら、白玉おしるこを味わっていただきました。

 

書初め 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も学習室で書初めを行いました。
 課題は「新しい風」。一筆一筆、とても慎重に運び、丁寧に書こうとしている気持ちが伝わってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより