展覧会の共同作品
展覧会では、個人の作品ばかりではなく、各学年の共同作品が展示されます。6年生の共同作品は、プラダンで作るビー玉ころがしです。実際にビー玉を転がしてみて、転がり方を確認しながら、角度やつなぎ方を工夫しています。
【できごと】 2021-09-28 09:14 up!
6年生 図工 立体作品の制作
11月の展覧会に向け、6年生は木工作品「住んでみたい家」を制作中です。一人一人が自分が住んでみたいとイメージする家は、生活する楽しさに溢れている感じがします。細部も丁寧に作られており、室内の装飾や家具の質感などにもこだわりがあるようです。
完成までだいぶ近づいてきています。
【できごと】 2021-09-28 09:00 up!
9月24日(金)今日の給食は
今日の給食は、麦ごはん、鮭のピリ辛焼き、和風じゃこサラダ、根菜のごま汁、牛乳でした。
【できごと】 2021-09-26 19:33 up!
先生方の自主研修 その2
こちらの教室では、社会科の研究授業について、他校の先生方とZoomを通して検討会を開いていました。ICTの普及のお陰で、緊急事態宣言中でも、他校の先生方と気軽に学び合えるようになりました。
【できごと】 2021-09-23 16:49 up!
先生方の自主研修 その1
勤務時間がそろそろ終わるかなという時刻に、先生方の自主研修があちらこちらで始まりました。
まずは、主幹教諭が中心になり月1回開催しているHOT研。ふだんの授業実践を通して自分たちで課題を見付け、参加者同士で話し合います。この日は、板書の仕方や学習指導案の書き方についてなど、自分たちの授業実践記録を提示しながら話し合っていました。
若手も中堅もベテランもいっしょに学び合い、高め合っています。
【できごと】 2021-09-23 16:43 up!
9月22日(水)今日の給食は
今日の給食は、チンジャオロース丼、中華風コーンスープ、牛乳でした。
【できごと】 2021-09-23 16:29 up!
2年生 算数 ひき算の筆算
2年生の算数では、3位数、2位数のひき算の筆算を学習していました。3位数のひき算ともなると、繰り下がりが多くなり混乱してしまうことも。担任の先生は、目で確認できるようにきちんと書き方を指導するとともに、計算の仕方を声に出して唱えながら理解を進めていきました。みんなでリズムよく唱えることで、子供たちは自然に覚えられるようです。
【できごと】 2021-09-23 16:26 up!
1年生 道徳 生命の尊さ「いきているって」
1年生の道徳科の授業の様子です。自分たちのふだんの生活を振り返り、「毎日当たり前にやっていることは、生きているからこそできるんだ」ということに気付きました。そして、一人一人、「生きているっていいな」と思うことや場面を思い浮かべ、ワークシートに書いたり発表したりしました。
「友達と遊んでいるとき」「分からないことが分かったとき」「おいしいものを食べているとき」「ゲームをしているとき」など、いろいろな意見が出ていました。
【できごと】 2021-09-23 16:05 up!
秋の全国交通安全運動
今年の秋の全国交通安全運動は、9月21日(火)から30日(木)までです。
学校では子供たちに、登下校中の道路の安全な歩き方や、自転車の安全で正しい乗り方について指導していきます。御家庭におかれましても、ぜひこの機会に、お子さんと交通安全についてのお話をしていただきますようお願いいたします。
【できごと】 2021-09-22 09:05 up!
朝顔
過ぎ去った夏を懐かしむように、朝顔の花が今日も満開です。
【できごと】 2021-09-22 08:55 up!
9月21日(火)今日の給食は
今日の給食は、わかめとじゃこのごはん、生揚げの炊き寄せ、梅ごまサラダ、牛乳でした。
【できごと】 2021-09-21 20:51 up!
コスモス学級 低学年の図工「にじいろワールド」
コスモス学級低学年の図工「にじいろワールド」の活動の様子です。
前の時間には、それぞれ台紙に、虹色の世界をイメージしてローラーで描きました。今日の学習では、シールに自分の好きな形を描いてはさみで切り、それを台紙に貼っていく活動を行いました。本当に貼り付ける前に、切った形を台紙の上に試しに並べて確かめました。
【できごと】 2021-09-21 20:47 up!
5年生 体育 ハードル
5年生の体育では、ハードル走に取り組んでいました。
ハードルの間を三歩のリズムで調子よく走り越していけるように、繰り返し練習をしていました。何秒で走ることができるのか記録にも挑戦しました。
【できごと】 2021-09-21 20:21 up!
1年生 からだつくり運動
1年生の体育の授業の様子です。ボールを使って様々な動きをする体つくり運動を行っていました。
家の近所でボールを使って遊んだり、運動したりする場所がほとんど見当たらない現代の子供たちにとって、学校で行う体育の授業はとても大事な時間だと思います。伸び伸びと思いっきり体を動かしてほしいです。
【できごと】 2021-09-21 20:16 up!
キンモクセイ
少し前から、道を歩いていると、どこからともなく甘く優しいキンモクセイの香りが漂っているのに気付いていました。今年の開花は例年よりも少し早いのだそうです。
学校の正門付近にもキンモクセイが植えてあるのを思い出し、期待して見に行くと、だいぶ花が散ってしまい、香りもほとんど感じませんでした。
「三日ぐらい前は、いい香りがしていましたよ。」と、教えてくれたのは3年生の担任の先生。
学校では特にマスクをしっかり着けているため、あの芳しい香りにも気付かなかったようです。何とも残念です。
【できごと】 2021-09-17 20:29 up!
9月17日(金)今日の給食は
今日の給食は、里芋ご飯、さばのねぎみそかけ、すまし汁、手作り月見団子、牛乳でした。
9月21日は「十五夜」です。「中秋の名月」ともいい、きれいなお月様を見ながら、秋の収穫に感謝する日です。稲穂に見立てたススキを飾り、お団子や里芋をお供えします。里芋をお供えすることから、「中秋の名月」は、芋名月とも言われています。
給食では、里芋ご飯と、手作り月見団子が出されました。お団子は、給食室でよく生地をこね、一つ一つ丁寧に手で丸めて作ってくださいました。
秋にはたくさんのおいしい作物がとれます。秋の実りに感謝しながら味わっていただきました。
【できごと】 2021-09-17 16:17 up!
3年生 理科 「花がさいたあと」
3年生の理科の授業では、植物の育ち方について、実際に自分たちで植物を栽培し、観察を通して得られた結果をもとに考えました。
花が咲いた後はどのようにして種になるのか、ホウセンカの花や種を目の前で観察したり、電子黒板に拡大した実や種を見たりしながら、考えをまとめていきました。
具体物や体験的な活動が子供たちの興味・関心を広げ、学習を深めています。
【できごと】 2021-09-17 16:11 up!
1年生 読書の時間
1年生の図書の時間の様子です。今日は、図書館管理員の内田さんに、「だいくとおにろく」を読み聞かせしてもらいました。絵本の世界に引き込まれ、思わず前のめりになって聞いている子もたくさんいました。読み終わると、子供たちから自然に拍手が沸き起こっていました。
【できごと】 2021-09-17 15:38 up!
9月16日(木)今日の給食は
今日の給食は、はちみつレモントースト、チキンと豆のクリーム煮、キャベツとにんじんのサラダ、牛乳でした。
【できごと】 2021-09-16 17:22 up!
コスモス学級 高学年の図工
コスモス学級高学年の図工「マイネームロード」の学習の様子です。
とてもすてきな教材名ですが、自分の名前や苗字を道に見立てて描き、空いたところを絵の具でグラデーションに塗っていくという学習活動だそうです。
自分の名前をデザインするということから、一人一人がこだわりをもって描き、色使いもとても美しい作品になっています。完成をお楽しみに。
【できごと】 2021-09-16 17:20 up!