4年生 Tボール
4年生の体育の授業では、Tボールをグループ対抗の試合形式で行っていました。ふだんからとても仲の良いクラスですが、敵味方関係なくお互いに声を掛け合って、伸び伸びとプレーしていました。
【できごと】 2021-10-28 16:46 up!
1年生 生活科 きれいにさいてね
1年生の生活科の授業の様子です。チューリップの球根を観察してカードにまとめました。子供たちは、球根を一人2個渡してもらうと、とてもうれしそうに手に取ってじっくりながめたり、においを嗅いでみたりしながら、気付いたことや感じたことを絵と文で表していました。
【できごと】 2021-10-28 16:38 up!
10月28日(木)今日の給食は
今日の給食は、たくあんごはん、鮭のもみじ焼き、けんちん汁、牛乳でした。
【できごと】 2021-10-28 16:13 up!
10月27日(水)今日の給食は
今日の給食は、ピロシキ、ボルシチ、牛乳でした。
今日は、ロシアの料理です。「ピロシキ」とは、いろいろな具材を包んで焼いたり揚げたりした、おそうざいです。
「ボルシチ」は、ロシアの伝統的な家庭料理で、肉や野菜を煮込んだ料理です。ロシアでは、「ビーツ」という赤い色をした野菜を使うため、とてもあざやかな赤い色をしたスープになります。今日の給食では、トマトを使ってボルシチの赤色を出したそうです。
【できごと】 2021-10-27 14:44 up!
コスモス学級 生活単元学習見学 その5
6年生の子供たちがチームワークで、問題を見事クリアすることができました。
最後の問題の正解は、
「力をあわせて だいせいこう」でした。
【できごと】 2021-10-27 14:37 up!
コスモス学級 生活単元学習見学 その4
約1時間よく歩いて、時間通りに約束の集合場所へ。クラス班ごとにカードを提出し、全部の班がお題をクリアすることができました。
すると、先生から「各班のカードに貼られた正解シールに、何か文字が書いてあるよ。」と、意味ありげなお話が・・・。ということで、この文字を並べ替えて、何が書いてあるのかを当てることが最後の問題となりました。そこで、みんなを代表して、6年生がチャレンジ。
【できごと】 2021-10-27 14:33 up!
コスモス学級 生活単元学習見学 その3
公園内には、大小様々な形のどんぐりがたくさん落ちていて、子供たちは夢中になって拾っていました。子供たちにとって、どんぐりは森の宝物ですね。
ウオークラリーの途中で、他の班の子供たちともよく出会うので、お互いに声を掛け合いました。どんどん歩いて、ウオークラリーのお題は、みんなクリアできたようです。
【できごと】 2021-10-27 14:19 up!
コスモス学級 生活単元学習 その2
江古田の森公園に到着すると、芝生広場に集合し、先生からウォークラリーの活動の仕方について説明がありました。
この後は、クラス班に分かれて、それぞれカードに示されている場所を見つけに行きました。子供たちは、とてもチームワークがよく、お互いに声を掛け合いながら、カードのお題をどんどん解いていきます。途中で小雨が降ってきたので、雨具を用意しながら活動を続けました。
【できごと】 2021-10-27 14:12 up!
コスモス学級 生活単元学習見学 その1
コスモス学級では、生活単元学習で江古田の森公園へ行きました。今年度はじめての校外学習として、前からみんな楽しみにしていました。
厚めの雲が空を覆っていましたが、風もなく、歩くのにはちょうど良い気温でした。
元気に学校を出発し、途中の道もきちんと整列して歩くことができ、予定の時刻に江古田の森公園に着きました。
【できごと】 2021-10-27 14:01 up!
10月26日(火)今日の給食は
今日の給食は、わかめご飯、はがつおの揚げ煮、野菜のおかかあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。
【できごと】 2021-10-26 21:24 up!
コスモス学級 低学年 図工の時間
コスモス学級低学年の図工の授業の様子です。
今日は、新しい題材の1時間目でしたので、先生の説明を聞いたり、グループで話し合ったりすることから始めました。
先生のお話を集中して聞き、お友達とも十分に話し合うことができて、これからの活動に向けて、やる気がぐーんと高まりました。
【できごと】 2021-10-26 21:22 up!
コスモス学級 高学年 音楽
コスモス学級高学年の音楽の授業の様子です。和太鼓のばちを手に、村祭りの音楽に合わせて、調子よくリズムを打っていました。
また、コスモス学級でも、久しぶりにリコーダーの練習を行いました。
【できごと】 2021-10-26 21:14 up!
5年生 音楽
久しぶりに音楽室から澄んだリコーダーの音色が聴こえてきました。その音に誘われるかのように音楽室に入ると、5年生が「つばさをください」をリコーダーとミニキーボードを使って練習していました。以前でしたら、一斉にリコーダーを吹いて練習するところでしょうが、リコーダーの演奏は、一列ずつ交代で行い、他の子供たちは、ミニキーボードで練習です。感染症対策のために、いろいろ工夫しながら学習活動を行っています。
また、タブレットに自分の演奏する姿を写して、正しく演奏できているかを自分自身で確認しながら練習しています。タブレットにはいろいろな活用の仕方がありますが、実技教科でも、とても有効に活用できています。
【できごと】 2021-10-26 21:05 up!
放課後学習教室
緊急事態宣言が発令されてお休みしていた放課後学習教室も、10月から再開しています。
お二人の先生の温かい御指導のもとで、楽しく算数の学習を進めています。みんな、やる気満々です。
【できごと】 2021-10-25 18:44 up!
3年生 総合 練馬大根の間引きをしました
練馬大根の種を蒔いたのは、9月中旬のこと。あれから一月以上過ぎ、芽が出たと思ったら、あっという間に葉が大きく育ちました。
畑の中が少々混み合ってきたので、今日は間引きをすることにしました。大根同士の間隔を考えながらみんなで抜き、間引きした大根の葉は、希望する子供に持ち帰ってもらいました。「お味噌汁の中に入れるといいかもね。」「新鮮だから、サラダでも食べられるかな。」こんな会話をしながら、子供たちのうれしそうな笑顔が見られました。
【できごと】 2021-10-25 18:39 up!
10月25日(月)今日の給食は
今日の給食は、ねぎ塩豚丼、大豆のシャリシャリ揚げ、にらたまスープ、牛乳でした。
【できごと】 2021-10-25 18:27 up!
2年生 国語
2年生の国語の授業の様子です。
この時間は、ことばのきまりの学習で、主語と述語について学んでいました。
自信がなくて挙手できないでいる子には、近くの子供がすぐに教えたりしながら、全員挙手できるように頑張っています。
【できごと】 2021-10-22 18:13 up!
10月22日(金)今日の給食は
今日の給食は、まいたけの炊き込みご飯、肉じゃが、白ごまプリン、牛乳でした。
【できごと】 2021-10-22 18:06 up!
5年生 図工 共同作品の制作
展覧会に向けて、作品の制作も計画的に進められています。この時期は、個人作品の他に、共同作品や展覧会会場の装飾などの制作にも取り組んでいます。
5年生の共同作品は、6年生と同じくプラダンを使ってビー玉転がしを作っています。ビー玉が転がる通路の取り付ける角度やスペースを工夫し、友達と相談しながら楽しく作っています。実際にビー玉を転がしてみては、納得するまで取り組んでいました。
【できごと】 2021-10-22 18:03 up!
10月21日(木)今日の給食は
今日の給食は、胚芽ご飯、焼き春巻き、チャプチェ、五目スープ、牛乳でした。
【できごと】 2021-10-21 14:37 up!