小中教職員相互授業参観 その2ミニホワイトボードを活用して自分の考えを書いたり、グループで意見を交流し合ったりしました。さらに、グループで話し合ったことを、学級全体で共有しながら考えを深め合いました。 小中教職員相互授業参観 その122日(火)は、豊玉第二小学校と豊玉東小学校が公開授業をし、3校の先生方がそれぞれの会場に分かれて参観し、研究協議を行いました。 本校では、1年2組、3年1組、6年1組、コスモス4組が、道徳科の「公正・公平・社会正義」の内容で、公開授業を行いました。 写真は、1年2組の授業「すきかきらいかでなく」の様子です。役割演技による体験活動を通して、好き嫌いをする側、される側両方の立場から考えることができました。 6月22日(火)今日の給食は今日のおかずの「チキンチキンごぼう」は、鶏肉とごぼうを油で揚げたものを、あまからいたれにからめた料理で、山口県の給食の人気メニューだそうです。山口県の、とある学校に通っている児童のお母さんが考えたメニューで、子供たちに楽しんで食べてもらいたいという思いで、覚えやすい名前をつけたそうです。今では、山口県全体で有名な料理になりました。 今日のくだものには、今が旬のさくらんぼも出され、季節限定の味を楽しんでいただきました。 4年生 音楽 曲のとくちょうをとらえて表現しよう前の時間に学んだ主旋律の特徴を思い出しながらキーボードで演奏をした後、今日は、副次的な旋律を学習しました。楽譜をよく見ながら階名唱し、副次的な旋律の動きをつかむことができました。さらに、音がなめらかにつながるように指づかいに気を付けながら、キーボードで演奏しました。 最後に主旋律と合わせ、音の重なりを感じながら演奏することもできました。 放課後学習教室スタート今日は、前年度までの学習内容も含めて、復習をしっかり行いました。 ベテランの先生の御指導のもと、子供たちは、意欲的に学習に取り組んでいました。 6月21日(月)今日の給食はコスモス学級 算数 織田グループの授業導入では、すぐにタブレットPCを開いて、それぞれドリルパークに取り組み始めました。ログインの仕方も覚えていて、とてもスムーズな出だしです。およそ10分ほど各自の課題に取り組んでいましたが、集中力が高くて感心しました。 その後、一旦タブレットを置いて、電子黒板に示された「いくつあるかな」と「あわせていくつ」の課題に取り組みました。先生の掛け声とみんなの手拍子でテンポよく進んでいきました。 最後は、数の合成・分解の学習です。電子黒板を見ながら全員で考えたあとに、タブレットPCを用いて個別の課題に取り組みました。 タブレットPCや電子黒板等のICT機器の活用によって、子供たちの学習意欲が高まり、個別指導や一斉指導がとても効果的に進められていました。 下田移動教室 実地踏査 その5本校は、9月に下田移動教室を実施する予定です。今回の実地踏査を踏まえながら安全に実施できるよう、計画していきます。昨年度はできなかったので、今年度は実施できるように祈っています。 下田移動教室 実地踏査より その4下田移動教室の実地踏査より その3下田移動教室の実地踏査より その2下田移動教室の実地踏査より その12泊3日の実地踏査の中で主要な見学場所を回り、写真を送ってくれたので掲載します。 まずは、箱根関所資料館からです。芦ノ湖がきれいに見渡せます。 3年生 道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」「優しい人」とは、どんな人なのか、二つの事例をもとに考えました。 1 帰り道に友達から「ランドセル持ってくれない?」と言われたら、どうしますか? 2 給食で、友達が苦手な食材を「食べてくれない?」と言ってきたら、どうしますか? 上の二つは、子供たちにとって、とても身近な事例です。それぞれ役割演技をしながら、考えました。 本当の優しさって・・・。一人一人が一生懸命に考え、1時間の中で全員が挙手し、どんどん考えが深まっていきました。いろいろな視点から物事を考えることができていることに、とても感心させられました。 4年生 算数ノートに位取り表を書き、比較する4つの小数を記入して、それを見ながら気付いたことや考えたことを発表し合いました。既習の整数の比べ方を、小数の大小関係の比較にも応用して考えることができていました。また、数直線上に表して大小関係を確かめたりしました。 読書週間6月18日(金)今日の給食は6月23日は「沖縄慰霊の日」です。それにちなんで、沖縄の給食が出されました。 一つ目は、クファジューシーです。「ジューシー」は沖縄の方言で「雑炊」の意味があります。「クファ」は、固いという意味で、「固い雑炊」、つまり炊き込みご飯のような料理です。一方で、おじやのようにやわらかい「ぼろぼろジューシー」という料理もあります。 二つ目は、もずくと卵のスープです。もずくは、沖縄の海で一番多くとれる海草です。 三つめは、サーターアンダギーです。沖縄風のドーナツで、給食室で一つ一つ丸めて、脂で揚げてくださいました。 沖縄の海や文化を思い浮かべながら、味わっていただきました。 教職員ミニ研修会…タブレット全体研修会が終了した後も、個別に授業のある場面ではどのようにタブレットを活用していくか、質問があふれる研修会でした。本校教職員は、これからも児童の学びにつなげるために随時研鑽を重ねていきます。 6月17日(木)今日の給食は1年生 国語「おもちやとおもちゃ」Zoom体育朝会(水泳の学習のやくそく)感染症対策のために、例年とは違う活動の仕方になりますが、何よりも安全に気を付けて実施したいと思います。 |
|