コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

2月1日(火) コスモス学級校外学習3 天望デッキ350

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 超高速エレベーターで約50秒、あっという間に天望デッキに到着です。眼下に広がる東京の街並みを食い入るように眺めていました。富士山が見える、東京ドームが見える、電車が見えるなどと、口々につぶやいていました。各クラスとも公式キャラクターのソラカラちゃんと仲良く写真に収まり、名残惜しそうに、でも元気よく挨拶できていました。

2月1日(火) コスモス学級 校外学習2 道中から到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 往路はやや朝のラッシュもあり、交通量は多めでしたが、ほぼ予定していた時刻通り東京スカイツリーに到着しました。集団行動のルールも守り、学級の皆は心をワクワクさせて、団体ロビーに入りました。

2月1日(火) コスモス学級 校外学習1出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気にも恵まれ、岩井宿泊学習の代替である校外学習が行われました。オミクロン株の感染拡大で、実施時間を短縮し、東京スカイツリーのみ午前中に見学することとなりました。バス出発時は、教職員や保護者も見送ってくださいました。

2月1日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ピザトースト、かぼちゃのシチュー、くだもの(デコポン)、牛乳でした。

1月31日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ひじきおこわ、わかさぎのからあげ、のっぺい汁、牛乳でした。

6年生 ぶちあわせ太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、この時期になると、校舎中に和太鼓の音が響き渡ります。今年も、6年生が、伝統の「豊二小ぶちあわせ太鼓」の練習に励んでいます。2月には「6年生を送る会」や「卒業を祝う会」で、下級生や保護者の方に演奏を御披露する予定です。そのために、休み時間まで使って頑張っています。

1月28日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ルーローハン、にらたまスープ、いよかん、牛乳でした。
 全国学校給食週間のメニューも今日が最後となりました。
 今日は台湾の料理です。「ルーローハン」は、甘辛く煮た豚肉を、ごはんにかけて食べる、台湾の定番の料理です。ゆでたまごを添えて食べることが多いようです。
 「ルーローハン」には、5種類の素材を合わせた「五香粉(ウーシャンフェン)」というスパイスが使われているのが特徴です。このスパイスは、ほのかに甘い、独特の香りがします。
 今日は、5種類のうちの一つ「シナモン」というスパイスを使って、調理員さんが食べやすく仕上げてくださいました。スパイスの香りを楽しみながらいただきました。

1月27日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、かしわのひきずり、野菜の生姜じょうゆかけ、鬼まんじゅう、牛乳でした。
 今日は、愛知県の郷土料理が出されました。
 「かしわのひきずり」とは、とり肉のすき焼きのことです。西日本では、昔から鶏肉のことを「かしわ」とも呼んでいます。にわとりの飼育がさかんな愛知県では、鶏肉を使った料理が多く、すき焼きにも鶏肉が使われます。すき焼き鍋の上で、肉をひきずるように焼いて食べていたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。
 「鬼まんじゅう」は、愛知県の伝統的な和菓子です。角切りにしたさつまいもが、鬼のつのや鬼の金棒に見えたことが名前の由来です。

1月26日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日は、練馬区の食材を使った給食で、練馬大根のたくあんごはん、さば揚げ煮、練馬野菜のみそ汁、牛乳という献立でした。
 私たちの住んでいる練馬区には、畑がたくさんあり、畑の広さは東京23区の中で、第一位です。キャベツや大根、小松菜など、いろいろな野菜が作られています。また、ぶどうやブルーベリーなどの果物もとれます。練馬区でとれる野菜や果物をいつまでも大切に食べていきたいですね。
 たくあんを漬けたのは区内の漬物屋さんです。塩、米ぬか、柿の皮、昆布、とうがらしを使って、昔ながらの方法で漬け込んだそうです。練馬区の特産品のたくあんを味わう貴重な機会となりました。

1年生 音楽 ミッキーマウスマーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業を覗いてみると、拍を感じ取って体で表現する音楽遊びをしていました。楽しく活動した後は、器楽の学習活動です。ミッキーマウスマーチの旋律をミニキーボードで演奏したり、スズでリズム伴奏を行ったりしました。「休符のあるところは、音を鳴らさないでね。」という先生のお話を良く聞いて、休符をしっかり感じながら間違わずに演奏することができました。 

プール改修工事の進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
プール改修工事の様子を校舎の上の階から覗いてみました。トイレのあたりの改修の様子は少し分かりますが、プール本体はまだまだのようです。完成は3月下旬の予定とのことです。

校内研究 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の研究授業終了後、研究協議会を行い、講師の先生から御指導をいただきました。本日の研究授業の成果と課題についてグループ討議を行い、最後に全体で意見交流しました。講師の先生からは、1 特別支援学級における国語科の指導について、2 本日の授業について、3 個に応じた指導・支援(児童理解に基づく授業づくり)について、御指導をいただきました。特別支援教育についての理解を深めるとともに、通常学級において生かしていきたい特別支援教育の視点を学ぶことができ、全教員にとって大変有意義な時間となりました。

国語の研究授業(コスモス学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、コスモス学級織田先生グループの国語の研究授業が行われました。
 授業全体を通して様々な工夫が図られ、子供たちの学習意欲を引き出しながら進められていました。動詞の意味を理解する学習では、クイズ形式で動作を表現したり、タブレットPCを活用したりすることで子供たちの理解が進み、積極的に発言する子供の姿が多く見られました。子供たちがタブレットPCの操作に慣れ、どんどん自分で学習を進められていることにも感心しました。また、「かぶる」と「かぶせる」という言葉の意味について、実際に子供たちが笠をかぶったり、お地蔵様の模型にかぶせたりする体験を通して、実感を伴いながら楽しく学ぶことができました。

1月25日(火)今日の給食は〜八丈島の食材を使った給食〜

画像1 画像1
 今日の給食は、メダイのそぼろごはん、じゃがいもと凍り豆腐のうま煮、あしたばミルクゼリー、牛乳でした。
 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は、東京都の八丈島でとれた「メダイ」と「あしたば」を使った給食です。メダイは名前の由来となった、大きな目が特徴の白身魚です。クセがなく、食べやすいため、お寿司や塩焼き、煮つけなど、様々な料理に向いています。「あしたば」は、今日葉をつんでも、明日には新しい芽が生えるほど成長の早い植物です。ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、健康野菜として注目を集めています。

天気のよい日は外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気のよい日の休み時間は、できるだけ校庭に出て遊ぶようにしています。
 この時期は、全校で縄跳びに取り組んでいますので、休み時間にお友達と大繩や短縄を練習している子供がたくさんいます。
 プールの改修工事のために校庭が狭くなっていますが、安全に遊べるように各学年の活動場所をおおよそ決めて過ごしています。

1月24日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ナン、レンズキーマカレー、かわりサモサ、牛乳でした。
 1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。学校給食は、今から約130年前の明治時代、家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのために始まりました。今週は、毎日テーマを設けて特徴ある給食を取り入れています。学校給食への関心を深めていただけたらと思います。
 今日は、インド料理です。ナンは、インドの北部で主食としてよく食べられています。日本でいうカレーのような、香辛料を使って作る煮込み料理と一緒に食べます。インド南部の主食はお米が中心です。サモサは、スパイスのきいたじゃがいもを、皮に包んで油で揚げる、インドの定番料理です。給食では、ツナとチーズが入っていて食べやすく作られていました。

校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月)から21日(金)まで、校内書初め展が行われました。各教室の廊下には、子供たちの書初めの作品が展示され、他学年の子供たちの作品をお互いに鑑賞し合いました。なお、クラス代表作品は、職員室前の廊下に展示されています。

1月21日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鶏肉の和風ソテー、ほうれん草のごまあえ、にんじんと大根の味噌汁、牛乳でした。

縄跳び講習 「なわとびパフォーマー ふっくん」登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期は全校で縄跳びに取り組み、体力の向上を図っています。
 子供たちが縄跳びの基本やいろいろな技を楽しく身に付けるために、この時期は、毎年講師をお招きして御指導をいただいています。今年も「なわとびパフォーマー ふっくん」による縄跳び教室に、1年生から3年生までの子供たちが参加しました。プロのすご技を見せていただいたり、二重とびやあやとびなどのコツを教えてもらったりしているうちに、あっという間に時間が経ちました。

1月20日(木)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、たっぷり野菜の豆乳タンメン、じゃがいもの中華炒め、みかん、牛乳でした。
 1年生の給食当番の子供たちは、必ず給食配膳員の方に「おいしい給食いただきます」と御挨拶をしてから給食のワゴンを運びます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより