コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

5月7日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ちゃんこうどん、ちくわの磯辺揚げ、大根ときゅうりの中華味、牛乳でした。

ノーチャイムの伝統

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい中休みの終わりの時間が近づきました。中休みの終了は10時40分です。子供たちは、自分たちで時計を見て考え、校舎内に戻っていきます。

中休みは元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し曇り空でしたが、過ごしやすい気温でしたので、大勢の子供たちが外遊びを楽しみました。サッカーや長縄跳び、鬼ごっこなど、先生方もいっしょに体を動かしています。 最近、全国的に子供たちの視力の低下が問題になっており、近視を予防するためにも、外で日光を浴びて遊ぶことが大切であると言われています。

コスモス学級 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級の算数の授業の様子です。グループ別に分かれて学習しています。今回は全グループを掲載できませんが、どのグループも子供たちに合った学習内容を扱っており、子供たちは意欲的に学んでいました。

5月6日(木)開校記念日の給食は

画像1 画像1
 今日は開校記念日です。給食のメニューは、親子丼、わかめとじゃこのサラダ、抹茶ゼリー、牛乳でした。
 この時期は、茶摘みにちょうどよい時期と言われています。おいしいお茶の季節にちなんで、抹茶ゼリーが出されました。

保健委員会の仕事

画像1 画像1
 感染予防対策で大事なことの一つは、手洗いの徹底です。どこの手洗い場にも、薬用泡ハンドソープが置いてあります。休み時間、保健委員会の児童が、各手洗い場を回って、ハンドソープの点検補充をしてくれていました。ありがとうございます。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽の授業の様子です。緊急事態宣言中は、感染予防対策のため、鍵盤ハーモニカを実際に吹くことができません。ミニキーボードを使って演奏したり、鍵盤ハーモニカで運指の練習だけしたりして、工夫して練習していました。
 どの子もまじめに取り組み、指くぐりと指またぎの技能をきちんと身に付けていたので感心しました。

離任式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御出席くださった先生方は、豊二小の子供たちに会えて、本当にうれしかったとおっしゃってくださいました。そして、豊二小の子供たちの素直さ、礼儀正しさが、この学校を離れた今だからこそ、本当によく分かると教えてくださいました。

 本日、残念ながら御都合がつかず欠席された先生方からも、児童のみなさんによろしくお伝えくださいとのことでした。欠席された先生方への児童のお手紙は、校長先生が代理で受け取り、後日必ずお届けすることを子供たちに伝えました。

 異動された先生方と、今はなかなかお会いできる状況にありませんが、コロナが収束してきたら、行事などの機会にぜひ御来校いただき、子供たちの活躍ぶりや成長を御覧いただきたいと思っております。
 異動された先生方、どうぞお元気で。新しい学校や職場でますますの御活躍をお祈りしています。

離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式は、Zoomによるオンラインで、ステップルームと全クラスをつなげて行われました。
 はじめに校長先生から異動された先生方の御紹介がありました。
 続いて、各学年代表の児童が、それぞれお世話になった先生にお手紙を読み、花束をお渡ししました。それを受けて、先生方お一人お一人から、児童のみなさんにお別れの言葉をいただきました。
 
 
 
 

離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、離任式がありました。
 昨年度までお世話になった懐かしい先生方が、子供たちに御挨拶に来てくださいました。
 緊急事態宣言下で、全校が集まって行うことができないため、子供たちは各教室前の廊下に並んで、拍手で先生方をお迎えしました。先生方の姿が近づくと、子供たちの顔が思わずにっこりと笑顔になりました。中には、再会のうれしさのあまり涙がこみあげてきた子も。
 子供たちの拍手の歓迎を受けながら、1階から4階までの廊下を練り歩き、最後は離任式の会場となるステップルームに入りました。
 
 

4月30日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆入りひじきごはん、わかさぎのから揚げ、豚汁、牛乳でした。

4月28日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンライス、クリームシチュー、くだもの(甘夏)、牛乳でした。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(水)に消防写生会が行われ、練馬消防署の方がポンプ車を御用意くださり、来校されました。
 ちょうど過ごしやすいぐらいの気温で、日差しも強すぎず、写生会にはもってこいの日となりました。
 子供たちは、マスクをきちんとして学年指定の場所に間を空けて座り、感染症対策をしっかりと行って写生会に臨みました。
 どの子も、自分の場所から消防車をよく観察して、伸び伸びと描いていました。また、細かいところも注意深く見ながら丁寧に描けていることに感心しました。

2年生 生活科 「ようこそ1年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習では、この時期、1年生に学校のことを紹介する単元が計画されています。いつもでしたら、実際に1年生を案内して説明してあげるのですが、コロナ禍で、異学年の交流ができなくなっています。そのため、2年生の児童が学校施設のいろいろな教室や場所を説明した動画を撮影し、1年生に見てもらうことにしました。
 撮影前には、2年生の子供たちが自分の担当する教室を訪問して先生方にインタビューし、どんなことをするところなのか説明文にまとめました。
 写真は、2年生が担当する教室の前で説明しているところを、担任の先生がビデオ撮影している場面です。
 編集した動画を1年生が見て、喜んでくれるといいですね。

4月27日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、さごしのからしみそ焼き、すまし汁、ごまあえ、牛乳でした。
 旬の食材として使われた「さごし」とは、さわらの幼魚だそうです。にんにくで風味をつけたからしみそに漬け込んで、オーブンで焼いた「さごしのからしみそ焼き」は、脂がのっておいしく、麦ごはんによく合いました。

教員のICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットPCが児童一人1台配布され、いろいろな学習の可能性が広がりました。それとともに、教員のICTに関する知識や技能の向上が求められています。今年度も、ミニ研修の時間を計画し、教員同士学び合ってスキルを高めていきます。

ICT活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から月曜日の午後の時間に、年間10回ほど「ICT活動」の時間を設けました。主に、プログラミングやタブレットPCの操作の習熟のために活用します。4月第1回目は、どのクラスもタブレットPCの様々な操作に慣れるための活動を行っていました。Google Meetを使って、離れた場所から双方向にやり取りをするスキルを習得したり、Googleのアンケート機能を使ってアンケートを送受信したり、回答を集計したりする方法を学んでいました。
 ゴールデンウイーク中は、タブレットPCを使って家庭学習を進めるよい機会にもなります。お子さんといっしょに一度は開いてみてください。
 なお、1年生のタブレット配布は、もう少し時間がかかるようです。申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

4月26日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、スパゲティビーンズソース、マセドアンサラダ、牛乳でした。

4年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写は、講師の岸先生が指導にあたります。今回は、文字の左右の組立て方を理解し、毛筆で「林」を書きました。筆の持ち方、角度、姿勢などの基本にも注意しながら、集中して取り組んでいました。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、東京都の区市町村を調べる学習を行っていました。東京都の地図をみながら、練馬区の位置と、練馬区のまわりにある市や区、練馬区から見てどの方向にどんな区市があるのかなど確認しました。
 地図の見方を覚えて興味関心を広げ、自分からどんどん調べたりしながら学習を深めていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより