卒業を祝う会
今週月曜日に開催された「6年生を送る会」に続いて、今日の午後は体育館で「卒業を祝う会」が行われました。6年生保護者の皆様が準備のために午前中から来校され、会場を美しく装飾し、座席を整えてくださいました。
感染症対策のために、短い時間の中での実施となりましたが、子供たちの発表(ぶちあわせ太鼓の演奏と呼びかけ)、保護者の皆様によるよびかけ、PTAからの記念品贈呈が行われ、みんなで6年生の卒業をお祝いする温かな会となりました。
【できごと】 2022-02-24 20:43 up!
2月24日(木)今日の給食は
今日の給食は、麦ごはん、さばの照り焼き、大豆とひじきの煮物、スキー汁、牛乳でした。
今日の給食で出された「スキー汁」は、新潟県上越市の郷土料理です。上越市は、明治44年に、オーストラリアの軍人のレルヒ少佐という人が、日本で初めてスキーの技術を伝えた場所だと言われています。スキー汁に入っている食材やその切り方には、それぞれ意味があります。細く切った大根やにんじんはスキーの板を表し、こんにゃくはスキーですべったときの雪の上にできたあと、豆腐は雪やあられを表しています。ほくほくした甘いさつまいもが入るのもスキー汁の特徴です。上越市では、スキー大会の時に出され、スキーで冷えた体を温かいスキー汁で温めていたそうです。
【できごと】 2022-02-24 19:40 up!
2月22日(火)今日の給食は
今日の給食は、あんかけチャーハン、もやしと人参の炒め物、スイートポテト、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-22 16:36 up!
1年生図工 カラフルシャツ
1年生の図工の授業では、「絵具でもようを描いてみよう(カラフルシャツ)」という題材で、水彩絵の具を用いて表現しました。絵の具の色の混ぜ方を工夫し、水の量にも気を付けながら、いろいろな線の形を試していました。シャツ型にカットされた画用紙に、おもいおもいに描き、自分だけのカラフルシャツができあがりました。
【できごと】 2022-02-22 16:32 up!
2月21日(月)今日の給食は
今日の給食は、こぎつねごはん、野菜チップ、豚肉と大根のうま煮(ジャガイモ)、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-21 18:06 up!
6年生を送る会 その6 心を込めて黒板アート
5年生による装飾と黒板アートです。
装飾には小さなメッセージも書き込まれています。
【できごと】 2022-02-21 18:04 up!
6年生を送る会 その5
すべての出し物が終わり、再度Zoomで各教室をつないで閉会式を行いました。
閉会式の中では、6年生から在校生へ家庭科などの時間に作った雑巾のプレゼントや、代表委員会の引継ぎなどが行われました。
いよいよ6年生から5年生へのバトンが渡され、受け取った5年生が決意を新たにしていました。
【できごと】 2022-02-21 17:50 up!
6年生を送る会 その4
各学年の出し物を教室で見た後は、6年生の出番になりました。6年生は、恒例のぶちあわせ太鼓の演奏です。下学年の子供たちには、ぜひ生演奏を聴いてもらい、6年生のすてきな姿を記憶に残してもらいたかったので、感染症対策を徹底し、体育館を会場にして2回に分けて行いました。
おなかにまで響く迫力ある太鼓の音や、大きな動作でかっこよく打つ6年生の姿に、1年生から5年生の子供たちは圧倒され、演奏後は「すごーい」と思わず声がもれていました。
6年生の子供たちは、演奏はもちろんのこと、始まる前と演奏後の態度や姿勢も素晴らしく、見ていてすがすがしく感じました。
【できごと】 2022-02-21 17:42 up!
6年生を送る会 その3
開会式の後、各教室で各学年の出し物の動画を見ました。どの学年の出し物も、6年生のために、一生懸命工夫して作られていました。
6年生の教室では、下学年の作ってくれた動画を真剣に見ていたり、時には自分たちが小さかった頃の写真が映し出されてみんなで盛り上がったりと、とても喜んでくれたようです。
【できごと】 2022-02-21 17:26 up!
6年生を送る会 その2 開会式
6年生が教室に到着し、全校児童が自分の席に戻ったところで、Zoomを使って開会式が始まりました。各教室がオンラインでつながり、全校児童によるカウントダウンとともに「くす玉」が割られました。
垂れ幕の中に書いてある文字は「夢いだき 優しさを胸に 未来へと」。在校生から6年生へおくる言葉です。
【できごと】 2022-02-21 16:49 up!
6年生を送る会 その1 入場シーン
コロナ禍の中、今年の6年生を送る会も昨年同様、全校児童が集まらずに各教室でオンラインや動画での開催にしました。
ただし、始まりの入場だけは全校で6年生を迎えたくて、1年生から5年生児童と教職員が各階の廊下に整列して6年生を待ちました。遠くからぶちあわせ太鼓の衣装を身にまとった、格好いい6年生の姿が見えると、みんなうれしそうに拍手をして迎えました。
【できごと】 2022-02-21 16:41 up!
2月18日(金)今日の給食は
今日の給食は、ミルクパン、手作りみかんジャム、ポークビーンズ、ベーコンと野菜のソテー、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-18 16:25 up!
5年生 体育 ボール運動
5年生の体育では、ボール運動「ペットボール」に取り組んでいました。ペットボールとは、いわゆるハンドボールを子供向けにしたような競技で、ゴールの台の上に置いてある、水を入れたペットボトルを倒して点を入れます。今日は、これまでの練習を生かして、リーグ戦を行いました。チームごとに作戦を立てて、作戦に合わせた練習をしてゲームに臨みました。どのチームも、協力し合って声を掛け合いながら試合を進めることができました。
【できごと】 2022-02-18 16:23 up!
PTA縁日 その3
縁日の商品はいろいろな種類があって、子供たちは選ぶのがとても楽しかったようです。
手提げにたくさんの商品を入れて、帰るときには、きちんとPTA役員の方に御礼を言うことができました。
【できごと】 2022-02-17 20:33 up!
PTA縁日 その2
教室で動画を見てイメージを膨らませた子供たちが、いよいよ会場にやってきました。
会場には、子供たちが喜びそうな品物がたくさん並べてあります。くじを引いたり、チケットと希望の品物と交換したりするときの、子供たちのうれしそうな笑顔が印象的でした。
【できごと】 2022-02-17 20:24 up!
PTA縁日 その1
タイトルを御覧になって、「PTA縁日」って何のことだろうと思われたと思います。例年にはない活動ですが、実は、1月9日(日)の地区祭・学校応援団祭りで行うはずだったPTAの皆さんの企画です。実施することを目指して、かなり直前まで準備してきたのですが、残念なことにオミクロン株の急速な感染拡大により、お祭りが中止となってしまいました。そこで、何とか子供たちを喜ばせてあげたいとPTAの皆さんで再検討し、忙しい中でも一生懸命御準備くださって、今回、PTA縁日を実現することができました。
子供たちには、くじの引き方や景品の選び方などのルールについて、あらかじめPTAの方が動画編集したものを教室で見せてから参加させることができました。子供たちは、動画を見た時から、もう、どきどきわくわくの大喜びです。密を避けるために、今日と明日の二日間に分けての実施です。本日景品を持って帰っていない学年は明日ですので、楽しみにしていてください。
PTAの皆様、細やかに御配慮くださり、本当にありがとうございました。
【できごと】 2022-02-17 20:13 up!
ぶちあわせ太鼓の練習 コスモス学級
コスモス学級の教室内で、6年生がぶちあわせ太鼓の練習に励んでいました。防音設備のない普通教室の中なので、本物の太鼓は鳴らさずに代替の物で練習しましたが、気合がしっかり入り、とてもかっこよく打つことができていました。長胴太鼓の子供が、3人で入れ替わりながら打つところも、スムーズにできていました。さすが、6年生です。
【できごと】 2022-02-17 19:35 up!
3年生 体育 跳び箱運動
3年生の体育の授業では、跳び箱運動の台上前転に挑戦しました。1組担任の瀧川先生が、2組の体育の指導にあたり、子供たちは瀧川先生のアドバイスをしっかりと聞いて取り組みました。全員が無理なくできるように、難易度を少しずつ上げたコースが設定してあり、子供たちは順番に一つずつクリアしながら技を習得していました。
【できごと】 2022-02-17 19:21 up!
2月17日(木)今日の給食は
今日の給食は、焼肉ガーリックライス、ABCスープ、りんご、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-17 19:00 up!
新1年生保護者会
新1年生保護者会を体育館で実施いたしました。
御多用の折、御参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
感染症対策のため、できるだけ説明を短くしましたので、分かりにくいところもあったかもしれません。御質問等は、御遠慮なくお電話ください。入学式まで、様々な準備がございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【できごと】 2022-02-16 16:26 up!