1月18日(火)の給食・ご飯 ・牛乳 ・油淋鶏 ・もやしの高菜炒め ・ニラたまスープ 油淋鶏は、下味をつけて片栗粉をまぶして揚げた鶏肉に、玉ねぎ、ネギ、ピーマン、酢、醤油、豆板醤で作った甘酢のタレをかけた料理です。カリっと揚がった鶏肉にタレが程よく染み込んでいて、ご飯にピッタリのおかずでした。 ニラたまスープは、溶き卵と豆腐が入った、食べ応えのあるスープです。片栗粉でとろみをつけると冷めにくくなるので、寒い日にはおすすめのスープです。 1月17日(月)の給食・ひじきご飯 ・牛乳 ・ししゃもの一味焼き ・呉汁 ・りんご 今日は、ししゃもやひじき、大豆などを使っているので、カルシウムと鉄分がしっかり摂れる献立です。カルシウムも鉄分も、日頃不足しがちな栄養素ですが、成長期である子供達にはしっかりと摂ってもらいたい栄養素です。 ししゃもやひじき、大豆は給食ではよく登場する食材ですが、苦手な人でも食べられるよう、味付けや、切り方、調理法を工夫しています。今日の呉汁は、豆乳とすりつぶした大豆を入れているので、豆が苦手な人でも食べやすくなっています。 1月14日(金)3年生社会科見学JA東京あおばでは、ビデオやクイズを通して練馬区の農業について学んだり、直売所で実際に売られている使われている機械を目にするなどの体験ができました。学校でも育てている練馬大根の大きさにはとても驚きました。 練馬区役所では、議場に入って区の議員さんが会議をする場を体験したり、実際に議席に座る貴重な経験もできました。また、展望台ロビーで練馬区の景色を一望する事ができました。 ふるさと文化館では、古民家や常設展示室の見学を通して、昔の人の暮らしと伝統的な行事や文化について学びました。初めての社会科見学は、たくさんの学びが得られるものとなりました。 1月14日(金)の給食・丸パン ・牛乳 ・コロッケ ・ボイルキャベツ ・お豆のトマトスープ 今日は給食室で作った、手作りのコロッケでした。 コロッケは出来上がるまでに、じゃがいもを蒸してつぶして、玉ねぎやひき肉などの具材と混ぜて、小判型に成形し、パン粉の衣をつけて油で揚げるといったように、たくさんの調理工程があるので、給食室で作るのは大変なメニューのひとつですが、朝早くから、調理員さんたちが頑張って作ってくれました。どのクラスも残食がほとんどなく、きれいに食べてくれていました。 1月13日(木)の給食・豆腐と豚肉のあんかけ丼 ・牛乳 ・春雨のピリ辛炒め ・みかん 豆腐と豚肉のあんかけ丼は、オイスターソースを使った中華風の味付けです。具材には豚肉、玉ねぎ、人参、筍、小松菜と、全校分で48kgとたっぷりの豆腐を使いました。豆腐は下茹でしてから使っているので、味の染み込みが良く、プルっとした食感に仕上がっていました。 今日のみかんは静岡県産のみかんでした。とても甘みがあり、みかんの味がしっかりとして美味しいみかんでした。 1月12日(水)の給食・ご飯 ・牛乳 ・根菜入り厚焼きたまご ・ごぼうの甘辛揚げ ・石狩汁 根菜入り厚焼きたまごは具材に切干大根、ごぼう、人参のみじん切りと鶏ひき肉が入っているので、ボリュームたっぷりでした。 ごぼうの甘辛揚げは、薄切りにしたごぼうに片栗粉をまぶして、油でカリカリに揚げて、甘辛いタレを絡めました。揚げたごぼうがとても香ばしく、スナックのような感じでもあったので、野菜が苦手という子でも美味しく食べられたようです。どのクラスも残食がほとんどありませんでした。 1月12日(水)なわとび集会・旬間動画では体育委員から、なわとび旬間スローガン「なわとびで、楽しくあたたまろう」の発表と様々な種類の技を上手に跳ぶコツを紹介してくれました。 なわとび旬間は今日から26日(水)までです。いろいろな技に挑戦して一つでも多くマスターしましょう。また、記録はなわとびカードに残して、自分の成長を振り返られるようにしましょう。 1月11日(火)6年生 社会科見学冷たい雨がふる中、2年ぶりの大型バスで向かったのは、国会議事堂、憲政記念館、そして科学技術館です。 国会議事堂では、「教科書やテレビで見た通りだ!」と、左右対称の立派な建物に感動する姿が見られました。議事堂内はおしゃべり厳禁。約束を守り、静かに見学を楽しみました。 憲政記念館では、国会の組織や運営にまつわる資料などの見学をしました。貴重な文書や写真にくぎ付けになっていました。 科学技術館では、現代や近未来の科学技術などを、展示を見たり、体験したりしながら学びました。科学の目に見えない力を体全体で感じ、友達と一緒に楽しむことができました。 小学校生活最後の社会科見学。無事に実施することができ、とてもよかったです。6年生は、この社会科見学で学んだことを新聞にまとめていきます。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。 1月11日(火)の給食・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・炒めなます ・もち入りみぞれ汁 今日から3学期の給食が始まりました。3学期も引き続き、安全でおいしい給食を提供してまいります。 1月11日は鏡開きです。今日は鏡開きにちなんで、もち入りみぞれ汁を作りました。給食では食べやすいように、白玉だんごを使って作りました。大根おろしがたっぷり入っていて、とろみがついているので冷めにくく、今日のように寒い日にはうれしい汁物でした。 1月8日(土)もちつき大会今年度も、昨年度と同じように、6年生がもちつきをしている姿を1〜5年生が見学しました。お餅が出来上がるまでの過程で大勢の人の手や手間がかかることを体験して学ぶことができました。 (左)もち米を蒸している様子 (真ん中)体育館でのもちつきの様子 (右)会食の様子 餅つき後は、あわ屋惣兵衛さんから納品されたお餅を教室でおいしく頂きました。 昨日、今日の2日間を通して、父母会やおやじの会の皆さんには、大変お世話になりました。おかげさまで、感染症対策を取った上で、安全かつ円滑に実施することができました。ありがとうございました。 1月8日(土)3学期始業式はじめに、校長先生から3学期の目標の立て方についてお話がありました。目標は自分の成長につながる内容にすることと、具体的に数字を決めることで目標達成の振り返りをしやすくなるとのことでした。目標をしっかりと立てて、素敵な3学期を過ごせるようにしましょう。 次に、児童代表の言葉では5年生の児童が3学期のめあてについて話しました。「はっきりと大きな声で話す」「責任をもって行動する」など、もうすぐで最高学年になる自覚が感じられる立派な抱負でした。 最後に看護当番の先生から、今週と来週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、「気持ちのよい挨拶をしよう」です。新年が始まる清々しい気持ちを挨拶にのせて、良い一年を送れるようにしましょう。 1月6日(木)・7日(金)大雪からの快晴昼頃から数時間で、あっという間に校庭が一面銀世界に。 みどりランドも木々も雪に覆われました。 これが降り積もったら、子供たちの登校がどうなるのか・・・心配していましたが、なんと翌日は午前中で、跡形もなくきれいに溶けていきました。(写真右は朝の様子です) 子供たちは、その様子が全く見れなかったと思うので、学校だよりとHPに載せておきます。 12月24日(金)の給食・シーフードカレーライス ・牛乳 ・野菜とコーンのソテー ・フルーツポンチ <2学期最後の給食> 今日は、給食室からカレーのいい香りが朝からただよっていました。今日のカレーにはエビとイカが入っているので、シーフードの旨味が加わって、いつもより少しリッチな味わいのカレーでした。 デザートのフルーツポンチには、クリスマスにちなんで、星形の寒天を入れました。 12月24日(金)2学期終業式はじめに、校長先生のお話がありました。2学期には対策を講じたうえで運動会・学習発表会を行うことができました。行事を通して頑張ったことや協力したことを振り返りましょう。また、冬休みにしかできない事にも挑戦しましょう。大掃除や料理のお手伝い、新年のあいさつ、勉強などにも頑張って取り組めるといいですね。 児童代表の言葉では、1年生の3名が2学期に頑張ったことや、来年の抱負について話してくれました。勉強、友達となかよくすること、生活面のことなど多くのチャレンジが自信になったことが伝わりました。 最後に、生活指導の先生から冬休みに守って欲しい「あ・か・り」についてお話がありました。「安心・安全」「おかね」「生活のリズム」3つのことを意識して楽しい冬休みを送り、また元気に3学期に会えることを楽しみにしています。 12月23日(木)の給食・チョコチップパン ・牛乳 ・フライドチキン ・グリーンサラダ ・ABCスープ 今日は一足早いクリスマスの献立でした。 フライドチキンは塩、こしょうの他に、パプリカ、ガーリック、オレガノといったスパイスを小麦粉に混ぜたので、鶏のから揚げとは一味違う、スパイスが感じられる仕上がりになっていました。 今日は、子供たちが大好きな組み合わせだったので、どのクラスの食缶もきれいになっていました。 12月22日(水)の献立・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの柚子みそ焼き ・小松菜のおひたし ・かぼちゃのすいとん <冬至の献立> 今日の給食は冬至にちなんで、柚子とかぼちゃを使いました。 ぶりの柚子みそ焼きは、みその中に柚子の皮と果汁を入れたので、柚子の爽やかな香りがして、食欲をそそりました。 かぼちゃのすいとんは、小麦粉、白玉粉、かぼちゃペーストですいとんを作りました。白玉粉も入れたので、柔らかくてモチモチとしていていました。かぼちゃの黄色がとてもきれいに仕上がっていました。 12月22日(水)クリスマス進化クイズ集会集会委員が用意したクリスマスにちなんだクイズに正解した人が、雪だるまやサンタさんに変身していきながら楽しみました。 クリスマスのステキな雰囲気を少し早めに味わうことができました。冬休みが一段と楽しみになりましたね。 12月21日(火)の給食・ご飯 ・牛乳 ・酢鶏 ・中華風コーンスープ 今日は中華の献立でした。酢鶏は、鶏肉に衣をつけて揚げたり、野菜の火の通り具合が違うので、それぞれ下茹でしておいたりと、手順が多い料理のひとつですが、しっかりと下準備をしたので、美味しく仕上がっていました。 中華風コーンスープは、溶き卵とコーンがたっぷり入っていて、ボリュームのあるスープでした。 12月20日(月)の給食・わかめご飯 ・牛乳 ・肉じゃが ・野菜の甘みそ和え ・みかん 今日は子供たちに人気のわかめご飯と肉じゃがの献立だったので、給食の時間を楽しみにしている子が多かったようです。 肉じゃがを作るのに、53kgとたくさんのじゃがいもを使いました。給食用の大きなお釜2つ使って、全校分の肉じゃがを作りました。味がしっかりと染み込んでいて、美味しい肉じゃがに仕上がっていました。 12月20日(月)保健委員会からのお知らせ今週1週間、中・昼休み時間終了前と給食前に手洗いの歌の音楽が流れるので、より念入りな手洗いを心がけましょう。 お知らせの他に、クイズを通して手洗いの効果や大切さについて伝えてくれました。コロナウイルスに加えてインフルエンザも流行りだす時期なので、手をしっかり洗って予防していくようにしましょう。 |
|