12月7日の給食です

 今日は、食物繊維が豊富な「さつまいもの味噌汁」や鉄分を多く含んだ「ひじき入り厚焼卵」とアミノ酸やミネラルの多い「野菜のごま酢和え」など、ヘルシーな給食です。
 しっかり食べて、寒さに負けないからだを作りましょう!
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の三者面談が始まりました。
進路実現に向けて、とても大切な面談になります。

この三者面談が終われば、あとは目標に向かって努力するのみです!
後悔の無いようにベストを尽くしましょう!!

12月6日の給食です

 今日、12月6日は「練馬区産だいこん一斉給食」の日です。
 開進二中では,練馬区からプレゼントされた練馬だいこんを使って「練馬スパゲッティー」が提供されます。スパゲッティーにだいこんとツナのソースがからんで、とってもおいしくいただきました。
 栄養満点の豆を使った「ビーンズサラダ」と、手作りの「紅茶のカップケーキ」もおいしかったです。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇〜PART9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の終わりに、PTA花壇がリニューアルしていました。担当の委員の保護者の皆様が土曜日に植え替えをしてくださったとのこと。ありがとうございました。
 
 花壇には新しい苗が植えられています。土の中には、春になると芽が出て花が咲く球根が植えられているとのことです。どんな花が咲くのか、楽しみですね。
 そして、メッセージは「Let's change the world」です。これから、皆さんが作る新しい未来への期待を込めた言葉でしょう!【写真上】

 よく見ると、雪だるまたちが、花壇の中で見張りをしています。生徒の皆さんは、ボールなどを入れて花壇を壊さないようにしてくださいね。【写真中】

 日が暮れると、花壇にイルミネーションが光っていました。太陽光を集めて発電しているとのことでした。部活動の帰りに、よく見てほしいです。【写真下】

12月3日の給食です

 今日の給食は、みんな大好きな「カレーライス」ですが、ただのカレーライスではなく、「冬野菜入りポークカレー」です。
 冬野菜の大根とカボチャが入って、甘くておいしいカレーになりました。生徒の皆さんはたくさん食べましたか?
 ところで、カボチャは夏に採れるので、夏が旬です。しかし、おいしくなって栄養価が高くなるのは秋から冬だそうです。そのため秋から冬が「第2の旬」だそうです。
 今日のカレーライスには、冬においしい野菜が入っていたのですね。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食です

 今日は「さわらのねぎ味噌焼き」を主菜に、汁物として「吉野汁」が出ました。
 「さわら」は春が旬の魚ですが、実は一番脂がのっているのは冬だそうです。そんな「さわらのねぎ味噌焼き」はご飯にとっても合う料理です。
 また、「吉野汁」はくず粉でとろみを付けたすまし汁で、体が温まりますね。
 しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食です

 今日はパン給食の日で、主食は「セサミトースト」。栄養満点のごまを使った、ほんのり甘く香ばしいトーストは、とてもおいしかったです。
 また、主菜の「ボルシチ」は、肉や野菜がたくさん入った煮込みスープです。栄養価の高い豆がたくさん入っていました。
 「マカロニサラダ」や「みかん」もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食です

 11月最後の給食、主菜は「焼鯖のかつおタレ」。「鯖」は日本人が好む魚のベスト5に入り、缶詰で食べたい魚の中ではダントツ1位だそうです。その鯖を焼いて、かつお節のたっぷり入ったタレをかけました。
 また、「豚汁」は日本人が好きな豚肉料理のベスト3に入るとか…。
 日本人に人気のある「鯖」と「豚汁」を組み合わせた給食。残さずしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:次の行事に向けて、そして職場体験発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もし木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を磨くのに費やすだろう」とは、アメリカ合衆国第16代大統領リンカーンが言った言葉で、事前準備の大切さを述べています。

 第2学年の教員も事前準備に力を入れています。今の2年生は、新型コロナウイルスの流行や天変地異など、特にやむをえない事情が発生しない限り、令和4年の2月にスキー移動教室、5月に修学旅行を行います。事前準備の第一歩は、行先をしっかりと見ることです。行先をしっかりと見てくる作業を「実地踏査」といいます。
 11月の下旬、スキー移動教室と修学旅行の実地踏査が2年生の教員によって行われました。今回はその時の写真と職場体験発表会の様子を3枚の写真を使ってご紹介します。

<写真上>
 スキー移動教室は、軽井沢の「湯ノ丸スキー場」で行われます。まだ雪が降っていませんが、この写真の丘がゲレンデとなります。生徒が泊まる宿舎は「ベルデ軽井沢」で、非常にきれいだったということです。

<写真中>
 修学旅行では宮城県加美町の農家に民泊をし、田植えなどの農業体験を行います。この体育館で、民泊する生徒と受け入れ先のご家族が対面して民泊する家にそれぞれ移動する予定です。

<写真下>
 職場体験は11月10日(水)にA・B組、11日(木)にC・D組の生徒が行いました。体験した職場ごとにパワーポイントを使ってその成果の発表会がクラスごとに行われました。
 東京電力パワーグリッド株式会社荻窪店様で体験した生徒からは、「社員の皆が『送電』の仕事に誇りと使命感をもっていることを強く感じた」との発表がありました。練馬区清掃事務所様で体験をした生徒からは、「ごみを収集している担当者たちのありがたさを知り、感謝の気持ちをもつ必要がある」との発表がありました。実体験に基づく言葉にはとても力強いものを感じました。それぞれの職場で感じたことをクラス全員で分かち合う、とても良い発表会となりました。
 写真は、清掃事務所で生徒がタブレットで撮影した動画を写したものです。
 

11月29日の給食です

 今日の給食の「厚揚げの中華旨煮」は、いろいろな野菜や豚肉などの旨みが、しっかり厚揚げに染みこんでいて、とてもおいしかったです。
 また、「蒸し鶏入り中華サラダ」は、胡瓜の歯ごたえとさっぱりした味付けで、とても食べやすかったです。
 デザートの「りんご」もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の給食です

 今日の主菜は、「ししゃものから揚げ」です。揚げてあるので、ししゃもをサクサク食べることができ、とてもおいしかったです。
 また、「五目汁」はたくさんの具が入っていて、食べ応えがあります。
 そして、「青菜と人参のナムル」は、青菜の緑と人参の赤が色鮮やかで、味だけでなく、見た目もおいしそうでした。
 今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日の給食です

 今日の給食は、「ハッシュドビーンズ」。大豆入りのハッシュドビーフです。といっても牛肉ではなく、豚肉を使っています。バターライスにかけるととってもおいしいです。
 そして、サラダは色鮮やかな「彩りサラダ」。赤ピーマンやコーンが甘いので、おいしく食べることができますね。
 残さずたくさん食べて、元気に活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の給食です

 今日の給食は、『和食の日』に合わせた献立です。
 主菜の「秋鮭の竜田揚げ」は、カリッと揚げてあり皮までおいしく食べられました。また、副菜の「れんこん入りきんぴら」には、赤や緑のピーマンが入っていて、見た目もおいしそうでした。そして、「かきたま汁」は卵が表面を覆うほど、たくさん入っていました。
 今日も残さずしっかり食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食です

 今日の給食は、「五目あんかけ焼きそば」です。肉や野菜、ウズラ卵、魚介類など、いろいろな具材を混ぜて作った五目あんは、とてもおいしく栄養満点。生徒の皆さんは、しっかり食べて栄養を吸収してください。
 フルーツ白玉は、口の中にほんのり甘酸っぱさが広がり、今日のデザートに最適です。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食です

 今日の主菜は、「肉じゃが」です。日差しがあっても風が冷たくなり、冬の到来を感じさせる今日この頃、体の温まる料理は嬉しいものです。今日の肉じゃがは「みそ風味肉じゃが」で、普通の肉じゃがより温かくほっこりする味がしました。
 「わかめご飯」は、ほんのり塩味があって食欲をそそります。「野菜のごま和え」はごまの風味でおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日の給食です

 今日の主食は「シュガートースト」。グラニュー糖がかかり、甘くておいしいトーストでした。
 主菜の「チリコンカン」は豆が主役。豆は、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランス良く含んでいます。残さず、たくさん食べてほしいです。
 そして、副菜の「サラダ」には、ドレッシングに「ふじ」という種類のりんごが使われていて、大変おいしかったです。
 今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日の給食です

 今日の給食は、「練馬産キャベツの回鍋肉丼」です。「回鍋肉」は、四川料理の中でも日本人に人気の料理の1つですね。今日は練馬区内で採れたキャベツがたっぷり使われていて、大変おいしかったです。
 「春雨サラダ」も優しい味付けで、おいしく食べることができました。
 デザートは、とても甘酸っぱくておいしい「りんご」でした。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

 今日の給食の主菜は「擬製豆腐」。名前は「豆腐」なのに、見た目は「卵焼き」みたい・・・その名の由来を聞いて納得しました。生徒の皆さんは、栄養満点のこの料理、しっかり食べましたか?
 今日は少し風が冷たいので、温かな「みそ汁」がおいしかったですね。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

拉致問題・蓮池薫さんが講演されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふつうの生活を急に奪われること。怖いです。」
「家族との絆、大切な人とのつながりの大切さを改めて実感しました。」
「もし、被害者が自分の家族だったら…想像しただけで涙が出ます。」

(講演後、生徒のコメントより)

13日(土)
『道徳授業地区公開講座』が行われ、2・3限目には、拉致問題の被害者・蓮池薫さんによる講演会が開催されました。密を避けるため、1年生のみ体育館で、2・3年生はオンラインを使って教室で講演を視聴します。

テーマ:「私の人生を支えたもの」

・拉致されたときの詳細なお話。
・北朝鮮でどういう生活をしていたのか。
・帰国したときに、感じていたこと。

など、約1時間のお話を、生徒たちは、真剣な眼差しで聞いていました。

「当たり前のように思われる『夢をもつこと』や『家族との絆を大切にすること』が、非常にありがたいこと、貴重であることも知ってほしい。」

こんなメッセージも、蓮池さんから生徒へ送られます。

講演の後半には、蓮池さんと、1年生1人、2年生2人、3年生2人、保護者の代表2人によるパネルディスカッションが行われ、「自分と考えの異なる他者を、受け入れることができるか」について話し合いました。

【他者を受け入れることができる側】【他者を受け入れることができない側】、生徒たちのディスカッションが進むなか、

「だんだん、話し方の技術や表現の仕方など、お互いを受け入れやすくなる技術も必要になってきます。」(蓮池さん)

など、生徒たちへ様々なアドバイスをいただきました。

「知らないことは怖いこと。拉致問題について考える、良いきっかけとなりました。」(生徒)

生徒たちにとって、
大変、貴重な体験になったようです。

蓮池さん、
ありがとうございました!

PTA花壇〜PART8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から期末考査1週間前、放課後には「地域未来塾」が始まります。そして、PTA花壇のメッセージもテストバージョンに変わりました。(花壇のメッセージは、先週、すでに変更されていました。)(写真 上・中)
 
 「期末テスト!うがい&手洗い 忘れずに!」

 PTAの皆さんの生徒への熱いメッセージ、きっと届いていることでしょう。ありがとうございました。
 
 生徒の皆さんも、テストに向けて頑張ってください。

 ところで、10月の初めに校内の2カ所に植えられた「月桂樹」を覚えていますか?元気に育っているのか、確認してみました。まだ、そんなに大きくなってはいないけれど、しっかり育っていました。(写真 下)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28