1月25日(火)![]() ![]() ほたてごはん 小松菜入りいももち 石狩汁 ★今日の給食お便り 〜全国学校給食週間〜 北海道郷土料理「いももち」 「いももち」は、北海道を代表する農産物のじゃがいもを使い、家庭で手軽に作れる郷土料理として浸透しています。 発祥は、まだお米の生産技術が発達していない時代に、餅を作るとき、豊富に生産されていたじゃがいもをもち米の代わりに使用したことが始まりといわれています。 じゃがいも以外にもかぼちゃを使うこともあり、今でも「かぼちゃもち」として伝わっています。 明治の開拓時代、「いももち」は開拓者たちの貴重なタンパク源として重宝されていました。戦時中や戦後の食料難の時代にも食べられ、現在は北海道の定番おやつとして、大人から子どもまで広い世代に親しまれています。 1月24日(月)![]() ![]() たれかつ丼 はりはり漬け 豆腐のすまし汁 令和4年度新入生保護者説明会
新入生保護者を対象とした説明会を、下記のとおり開催いたします。
1 日にち: 2月12日(土) 13:30〜14:30(予定) 2 方 法:「集合型」及び「ライブ配信型」同時開催 (1)集合型 会場 北校舎の複数の教室 受付 北校舎1階にて12:45より開始 Web会議システムによる説明をスクリーンでご覧ください。 (2)ライブ配信型 ・ご家庭のパソコン又は端末でご視聴いただきます。 ・URL、QRコードは、後日小学校を通じて文書にてお知らせします。 ・13:00より接続の受付開始 3 内 容: (1)校長挨拶 (2)教務主任より (3)生活指導主任より (4)擁護教諭より 4 その他: 詳細につきましては、下記小学校を通じて配付するご案内文書および資料をご覧ください。 < 下石神井小学校 石神井小学校 南田中小学校 南か丘小学校 > 上記以外の小学校からご入学予定の方は、本校までお問い合わせください。 電話 03-3997-3315 担当 副校長 1月21日(金)![]() ![]() ごまごはん さばの味噌煮 土佐和え けんちん汁 1月20日(木)![]() ![]() 麦ごはん ふりの照り焼き ひじきと枝豆の炒り煮 小松菜と油揚げのみそ汁 1月19日(水)![]() ![]() チリミートドック ポトフ 野菜のソテー 1月18日(火)![]() ![]() キムたくごはん 豚肉のかりんと揚げ 大根の味噌汁 くだもの 1月17日(月)![]() ![]() まめわかごはん ししゃもの二色揚げ 具沢山汁 りんご 1月14日(金)![]() ![]() 親子丼 磯香和え おしるこ 1月13日(木)![]() ![]() バターライス ポークストロガノフ ウインナーとキャベツのソテー くだもの(ネーブル) 1月12日(水)![]() ![]() 麦ごはん 四川豆腐 中華和え もものミルクゼリー 「初めの一文展」![]() ![]() ![]() ![]() これは、紹介する本を「書き出し」だけが記されたカバーで包み、作者や題名はもちろん、見た目も分からないようにして展示する催しです。 例えば 「吾輩は猫である。」、 「大雪の中、彼女の上にだけ数字が降っていた。」などです。 新型コロナウイルスの感染拡大が心配で、なかなか安心して外出ができない分、図書室で想像力を働かせて本を選び、家で読書してみてはいかがでしょうか。 1月11日(火)![]() ![]() 新春おこわ 松風焼き 田作り 白玉雑煮 新入生保護者説明会
令和4年度新入生の保護者を対象とした説明会を、下記の日程で行います。
詳細は、後日、小学校を通してご案内いたします。 日にち 2月12日(土) 時 間 13時30分から 場 所 本校体育館(予定) なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況により、会の実施方法については変更の可能性もございます。その際は適宜お知らせいたしますのでご了承ください。 3学期始業式![]() ![]() 始業式はオンラインで行われ、生徒は各教室で参加しました。 校長先生からは主に、暦(太陰暦、太陽暦)について、日本の食文化(春の七草)について、そして日本でも急拡大しているコロナウイルス感染予防に関して、真剣に対策することについてのお話がありました。 生活指導担当の先生からは、1月の目標について、心と体の健康について、また本校卒業生の活躍の紹介もありました。 週末は、春の七草の一つ「すずしろ」について調べ、実際に粥を炊いてみようという、校長先生からの課題にチャレンジしてみましょう。 |
|