コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

12月21日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめとじゃこの御飯、肉豆腐、ゆずごまサラダ、牛乳でした。

車いすバスケットボールの選手をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環で、車いすバスケットボールの篠田 匡世選手をお招きして、4年〜6年生児童を対象に、講演会と車いすバスケットボールの体験会を行いました。
 篠田選手は、なんと練馬区の出身で、日本代表選手としてアジアパラリンピック大会に出場し、金メダルを獲得された御経歴があります。現在は、車いすバスケットボールの強豪チームである埼玉ライオンズに所属し、チームの主力選手として御活躍されています。
 講演会の中で特に印象的だったのは、御自身の経験から、「できないとあきらめてしまうのではなく、できるように工夫すること」が大事だと、子供たちに力強く語り掛けてくださったことです。あきらめず工夫し努力することによって、未来への扉が大きく開かれていくのだなと思いました。
 講演会のあとは、学年ごとに車いすを使ったゲームや車いすバスケットボールの体験学習を行いました。

12月20日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、セルフきんぴらサンド、ポトフ、牛乳でした。

3年 社会科見学(2) 石神井公園ふるさと文化館

 次にやって来たのが石神井公園ふるさと文化館です。まずは各御家庭のおいしそうなお弁当を子供たちは満喫しました。食後はいよいよ見学、初めに練馬区の歴史について座学で確認した後、二班に分かれて、古民家見学と展示室自由見学を行いました。意欲的にいろいろ質問もでき、良い経験となりました。帰りのバスでは慣れない一日に疲れたのか、多くの子供がぐっすり眠ってしまうほどでしたが、無事みんな元気に学校に戻れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学(1) JA東京あおば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の児童にとっては初めての大型バスに乗っての社会科見学で、乗車前から興奮気味でした。千川通りを進み、杉並区との区境も越えながら、最初に見学したのはJA東京あおば石神井支店でした。
 初めに講堂でクイズ形式で楽しく農業について学び、後半は三つのグループに分かれて直売店、農業機械、肥料置き場をそれぞれ順番に見学しました。昼食後に書いたワークシートにもたくさんの学んだことが溢れていました。
 

12月17日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、さばのねぎ味噌かけ、切り干し大根の煮物、すまし汁、牛乳でした。

12月16日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、レンズドライカレー、ジャーマンポテト、すりおろしりんごゼリー、牛乳でした。

12月の避難訓練 消火器訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の避難訓練は、授業中、地震の後に火災が発生したという想定で訓練を行いました。放送をよく聞き、階段の一部が使用できなくなった場合の経路を、正しく通って安全に避難することがねらいでした。
 子供たちは静かに放送を聞き、火災の際にハンカチで口や鼻を覆うことや正しい避難経路を通ることなど、落ち着いて避難行動をとることができていました。
 今回は、校庭に避難した後に消火器訓練も行いました。練馬消防署の方が来校され、火災のときの安全な避難の仕方について子供たちにお話ししてくださったり、消火器の正しい使い方を御指導してくださったりしました。 

12月15日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、みそビビンバ、パンチビーンズ、トックスープ、牛乳でした。
 ビビンバとは、韓国のまぜご飯です。
 ご飯の上に、野菜や肉を彩りよく盛り付けて、食べるときによく混ぜて食べます。石の器を熱く熱して、その中にビビンバを盛り付け、ご飯を焼き付けておこげを作ってから食べる「石焼きビビンバ」も有名です。
 「トックスープ」のトックとは、お米で作られた韓国のお餅です。日本と同じように、韓国でも、お餅はお正月などの行事に欠かせないものです。韓国のお餅は、もち米ではなく、うるち米からできているため、粘りや伸びが少なく、煮込み料理や鍋料理に加えても煮崩れしないのが特徴です。

笑顔がいっぱい とよにんぴっく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊二小では、毎年各クラスがそれぞれお店を開いて交流を楽しむ「わくわく横丁」という行事を行っています。コロナ禍の中、今年度は実施の仕方を変えて、各教室をオンラインでつなげ、全校でゲームを楽しむ「とよにんぴっく」を企画しました。
 各クラスからみんなで楽しめるゲームを一つずつ提案してもらい、当日は、司会の進行に従って教室内でゲームを行いました。結果を電子黒板上で伝え合い、得点の集計も行いました。どのクラスも大いに盛り上がり、全クラスがつながって笑顔いっぱいのとよにんぴっくになりました。

12月14日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、バジルトースト、白菜のクリーム煮、小松菜とコーンのソテー、牛乳でした。

12月13日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆入りひじきごはん、ハタハタの南蛮漬け、むらくも汁、牛乳でした。

12月11日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校公開には御多用の折、たくさんの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。感染症対策のため、指定された時間内と人数での参観となり、大変御不便をおかけし、申し訳ございませんでした。
 今回の学校公開では、道徳授業地区公開講座として各学級で道徳科の授業を公開いたしました。授業では、子供たちに、いじめについて深く考える機会を設け、いじめの未然防止の意識を高めるために、「公平、公正、社会正義」「相互理解、寛容」「親切、思いやり」の内容項目を扱いました。
 後日、今回の授業の内容や子供たちの様子をまとめたお便りが各学級から出されます。指定された時間枠での参観だったため、道徳の授業を御覧になれなかった保護者の皆様には、ぜひ、その学級だよりをお読みいただきたいと思います。

2年生 算数 かけ算(2)

 6の段から9の段まで学んできた2年生です。今日はアレイ図という玉が並んでいる様子から、全部の個数を求める問題に取り組みました。1つの考えでなく、いろいろな求め方が考えられるので、子供たちは生き生きとノートに自分の考えを表していました。
 後半の発表の場面では、教科書の事例以外にも考えられたと発表の子供は意欲的に話し、クラス全員の子供たちで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなってきた冬の体育で、4年生はタグラグビーに取り組んでいます。いよいよ練習試合をへて、今日から本格的なリーグ戦を始めました。全員で改めてルールを確認し、チームごとの個性ある作戦の下、試合を楽しんでいました。

12月10日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、とうもろこし御飯、鮭のチャンチャン焼き、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。
 北海道の郷土料理です。「鮭のチャンチャン焼き」は、秋から冬にかけて獲れる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして、味噌で味付けをした料理です。「チャンチャン焼き」という名前の由来はいろいろあるそうですが、「ちゃっちゃと作れるから」や「焼くときに、鉄板とヘラがチャンチャンと音をたてるから」、また「おとうちゃんが作る料理だから」などと言われています。
 ほかにも、今日は北海道でたくさん採れる食材の「とうもろこし」や「じゃがいも」を使った献立となりました。味わい深くおいしくいただきました。

3年生 社会 消防署見学(火事からまちを守る)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は感染症対策で学級ごとに分かれ、時間差で練馬消防署見学に出かけました。
 消防署では、消防士さんが防火服を素早く着る訓練の様子や、暗い火事現場を明るく照らす投光器、開かない扉を切るエンジンカッター等の道具も、特別に見せていただきました。子供たちが初めて見るものばかりで、大変貴重な経験となりました。

5年生 理科 ふりこの動き

 5年2組の理科では、講師の乙川先生の指導で、振り子の1往復する時間が、長さ、重さ、振れ幅の角度など何を変えることで変わるのかを予想し、実験に取り組んでいました。算数で学んだ平均も使って、10往復を3回時間を計って調べ、1往復平均でかかる時間を計算で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 なわを使った運動あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節は冬を迎えましたが、子供たちは元気いっぱいです。1年1組の体育では、なわあそびで、いわゆるなわとびの前段階として、両腕で力いっぱいなわを回して感覚を掴み、なわとびにつなげていました。それぞれの段階に応じて一生懸命練習していました。

12月9日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、チリビーンズライス、玉ねぎドレッシングサラダ、りんご、牛乳でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより