春小全校朝会
12月13日(月)朝、隣の光が丘春の風小学校の全校朝会に本校の生徒会がオンラインで参加し、学校の様子を紹介しました。
コロナウイルスの影響により今まで活動に制限がありましたが、これから感染予防対策を取りつつ、できることを探して、交流を深めていきたいと思います。 中学校の学習、部活動、生徒会をはじめ委員会活動などについてパワーポイントを映しながら説明しました。 12月10日(金)給食・テリヤキバーガー ・オニオンドレッシングサラダ ・ABCスープ ・牛乳 土曜授業公開日今までコロナウイルスの影響によりなかなか学校の様子を見に来ていただきことができませんでしたが、第二土曜授業日は授業や部活動を公開しています。 お忙しい中とは存じますが、多くの方々にご来校いただきたいと思っています。 写真は本日の授業の様子です。3年生の国語(書写)、2年生の体育(柔道)、1年生の体育(ハードル)です。 算数ボランティア1日につき1,2年生徒の有志30〜40人程度の参加で、1人が1,2人の児童を相手に算数の問題の解き方をアドバイスしました。 小学生も真剣にプリント学習を行い、本校の生徒は〇付けをしたり、優しく丁寧に教えたりして小中交流活動を行いました。 1月13日までの短期目標(2年)学級委員が中心となって決めた「場に合った空間づくり」という目標ですが、先日のスキー移動教室に向けたガイダンスで私が話した内容に合致していたので、とてもうれしく思い、紹介させていただきます。 スキー移動教室では3つの「間」を大切にしてほしいと話しました。 1つ目は「仲間」2つ目は「時間」そして3つ目は「空間」です。よく「空気を読む」と言われますが、雰囲気とも言える空間はまさに一人一人が創り出しているものです。その空気を誰にとっても心地よいものにできるよう、行動してほしいと思います。 年が変わるとすぐにスキー教室を迎えます。この行事を通して一段と成長する2年生であってほしいと願っています。 ダンス発表会写真(1年)明日12月11日(土)は学校公開日ですので、ぜひご来校いただき、写真をご覧ください。また1年生一人一人が書いた「今年を表す漢字一文字」も掲示しています。それぞれの個性が輝いている作品を、生徒有志が綿の雪とともに上手に掲示してくれています。どうぞお楽しみに! 12月9日(木)給食・親子どんぶり ・さつま汁 ・果物(りんご) ・牛乳 12月8日(水)給食・ご飯 ・畑のお肉 味噌マヨあえ ・和風だしの野菜スープ ・牛乳 職場体験新聞(2年)実施後はお礼状を送ったり事後のまとめを行ったりと、今後のキャリア教育の一環として有意義な取組となりました。 現在4階のフロアに一人一人が作成した職場体験新聞が掲示されています。今週末の12月11日(土)が学校公開日ですので、ぜひご来校いただき完成度の高い職場体験新聞をご覧いただきたいと思います。 12月7日(火)給食・ご飯 ・お魚バーグ ・ひじきの煮物 ・青菜の味噌汁 ・牛乳 12月6日(月)給食・練馬スパゲティ ・花野菜のサラダ ・みかんケーキ ・牛乳 練馬大根練馬区には様々な野菜を栽培している畑が多く、特に練馬大根は地産地消のおいしい野菜として有名です。 区内の小中学校では毎年「練馬大根引っこ抜き大会」で抜かれた練馬大根を使ったメニューを給食で提供しています。 昨日親子給食として調理を共にしている光が丘春の風小学校、と本校は給食に「練馬スパゲッテイ」が出ました。練馬区内の子供たちからは人気のメニューです。農家の方々に感謝の気持ちを寄せつつ、おいしくいただきました。 生徒朝礼もう今年も残すところあとわずか・・・。師走に入るとそんな実感がわいてきます。 一段と寒くなり日の短さも感じます。1年の締めくくりをしっかり行い、来年をスタートできる準備をしていきたいものです。 12月6日(月)は生徒朝礼を行いました。生徒会本部ならびに各委員会の委員長から1か月の短期目標を発表してもらいました。 オンラインでの生徒朝礼も定着してきました。どのクラスも真剣に話を受け止めて聞いていました。 12月3日(金)給食・ワカメご飯 ・鯖の竜田揚げ ・キャベツのだし浸し ・五目呉汁 ・牛乳 ダンス発表会(1年)今年度は「パフォーマンスキッズトーキョー」の方々のワークショップ支援をいただき、各クラスごとにダンス創作活動を11月初めから行ってきました。 どのクラスも個性的なダンスで、会場が温かい雰囲気に包まれました。 最後に今まで支援してくださったダンサーの方々のダンスを鑑賞しました。 12月2日(木)給食・ご飯 ・里芋と大根のそぼろ煮 ・切干と胡瓜のゴマ酢和え ・ぶどうゼリー ・牛乳 12月1日(水)給食・ターメリックライスのホワイトソースかけ ・カントリーサラダ ・果物(苺) ・牛乳 2学年の目標1月に予定しているスキー移動教室は2年生にとって初めての宿泊行事です。また学校としては3年生からのバトンを受け継ぎ、今生徒会や委員会、部活動等2年生が中心となって活動しています。様々な場面で一人一人が輝ける活動にしていってほしいと思います。 サブタイトルの意味は「時は学なり」と「時は楽なり」という2つの「がく」をかけているようです。スキー移動教室を通してたくさんの学びと楽しみを体験してほしいです。 いじめ防止シンボルマーク(2年)全国都区の公立学校では毎年いじめや暴力行為、不登校などの調査を行っています。今年度はいずれもいじめや暴力行為の件数が減っています。これはコロナウイルスにより友達と関り合う機会が減っているためとも考えられます。 他者と関わる中で、様々な意見の食い違いやいざこざなどが生じますが、積極的に人と関わっていき、相手の思いを知ろうとすることで、思いやりの心や人権感覚を身に付けていってほしいと思います。 2年生もこのシンボルマークの中から代表作を区へ提出します。取組だけで終わらせることなく、いじめ防止の意識高揚につなげてまいります。 11月30日(火)給食・吹き寄せご飯 ・竹輪の磯辺揚げ ・豚汁 ・牛乳 |
|