コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

5年生 算数 「面積の求め方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数「面積の求め方を考えよう」の授業の様子です。既習の四角形・三角形の面積の求め方を基にしながら、台形の面積を求める公式を考えました。まずは自分の考えをタブレットに書き込んでから、友達と伝え合って考えをまとめました。

6年生 理科 水よう液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「水よう液の性質」の実験の場面です。食塩水、炭酸水、塩酸、アンモニア水、石灰水を、青色と赤色のリトマス紙に付けて、色の変化を比べながら調べています。

交流活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級6年生と通常学級6年生との交流活動をオンラインで行いました。
 今回の活動は、電子黒板上で行う「絵描きリレークイズ」です。コスモス学級の6年生と通常学級の代表児童が自己紹介しながら交替で絵を描き、他の6年生の子供たちに答えをあててもらいました。
 答えは「トトロ」。リレーで描いた絵がよくできていたお陰で正解することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 総合 ニュース番組をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学習しています。「エネルギー」「身近な自然」「資源・ごみ」「食べ物と水」の四つのテーマから、それぞれ取り組みたいことを選び、調べ学習を進めていきます。同じテーマの友達とグループになり、調べたことや考えたりしたことを共有しながら、協働でニュース番組を作るのだそうです。どんなニュースができるのか、とても楽しみです。

4年生 Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業では、Tボールをグループ対抗の試合形式で行っていました。ふだんからとても仲の良いクラスですが、敵味方関係なくお互いに声を掛け合って、伸び伸びとプレーしていました。

1年生 生活科 きれいにさいてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業の様子です。チューリップの球根を観察してカードにまとめました。子供たちは、球根を一人2個渡してもらうと、とてもうれしそうに手に取ってじっくりながめたり、においを嗅いでみたりしながら、気付いたことや感じたことを絵と文で表していました。 

10月28日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、たくあんごはん、鮭のもみじ焼き、けんちん汁、牛乳でした。

10月27日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ピロシキ、ボルシチ、牛乳でした。
 今日は、ロシアの料理です。「ピロシキ」とは、いろいろな具材を包んで焼いたり揚げたりした、おそうざいです。
 「ボルシチ」は、ロシアの伝統的な家庭料理で、肉や野菜を煮込んだ料理です。ロシアでは、「ビーツ」という赤い色をした野菜を使うため、とてもあざやかな赤い色をしたスープになります。今日の給食では、トマトを使ってボルシチの赤色を出したそうです。

コスモス学級 生活単元学習見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちがチームワークで、問題を見事クリアすることができました。
 最後の問題の正解は、
 「力をあわせて だいせいこう」でした。

コスモス学級 生活単元学習見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1時間よく歩いて、時間通りに約束の集合場所へ。クラス班ごとにカードを提出し、全部の班がお題をクリアすることができました。
 すると、先生から「各班のカードに貼られた正解シールに、何か文字が書いてあるよ。」と、意味ありげなお話が・・・。ということで、この文字を並べ替えて、何が書いてあるのかを当てることが最後の問題となりました。そこで、みんなを代表して、6年生がチャレンジ。

コスモス学級 生活単元学習見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園内には、大小様々な形のどんぐりがたくさん落ちていて、子供たちは夢中になって拾っていました。子供たちにとって、どんぐりは森の宝物ですね。
 ウオークラリーの途中で、他の班の子供たちともよく出会うので、お互いに声を掛け合いました。どんどん歩いて、ウオークラリーのお題は、みんなクリアできたようです。

コスモス学級 生活単元学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江古田の森公園に到着すると、芝生広場に集合し、先生からウォークラリーの活動の仕方について説明がありました。
 この後は、クラス班に分かれて、それぞれカードに示されている場所を見つけに行きました。子供たちは、とてもチームワークがよく、お互いに声を掛け合いながら、カードのお題をどんどん解いていきます。途中で小雨が降ってきたので、雨具を用意しながら活動を続けました。

コスモス学級 生活単元学習見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級では、生活単元学習で江古田の森公園へ行きました。今年度はじめての校外学習として、前からみんな楽しみにしていました。
 厚めの雲が空を覆っていましたが、風もなく、歩くのにはちょうど良い気温でした。
 元気に学校を出発し、途中の道もきちんと整列して歩くことができ、予定の時刻に江古田の森公園に着きました。

10月26日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯、はがつおの揚げ煮、野菜のおかかあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。

コスモス学級 低学年 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級低学年の図工の授業の様子です。
 今日は、新しい題材の1時間目でしたので、先生の説明を聞いたり、グループで話し合ったりすることから始めました。
 先生のお話を集中して聞き、お友達とも十分に話し合うことができて、これからの活動に向けて、やる気がぐーんと高まりました。

コスモス学級 高学年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級高学年の音楽の授業の様子です。和太鼓のばちを手に、村祭りの音楽に合わせて、調子よくリズムを打っていました。
 また、コスモス学級でも、久しぶりにリコーダーの練習を行いました。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに音楽室から澄んだリコーダーの音色が聴こえてきました。その音に誘われるかのように音楽室に入ると、5年生が「つばさをください」をリコーダーとミニキーボードを使って練習していました。以前でしたら、一斉にリコーダーを吹いて練習するところでしょうが、リコーダーの演奏は、一列ずつ交代で行い、他の子供たちは、ミニキーボードで練習です。感染症対策のために、いろいろ工夫しながら学習活動を行っています。
 また、タブレットに自分の演奏する姿を写して、正しく演奏できているかを自分自身で確認しながら練習しています。タブレットにはいろいろな活用の仕方がありますが、実技教科でも、とても有効に活用できています。

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が発令されてお休みしていた放課後学習教室も、10月から再開しています。
 お二人の先生の温かい御指導のもとで、楽しく算数の学習を進めています。みんな、やる気満々です。

3年生 総合 練馬大根の間引きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬大根の種を蒔いたのは、9月中旬のこと。あれから一月以上過ぎ、芽が出たと思ったら、あっという間に葉が大きく育ちました。
 畑の中が少々混み合ってきたので、今日は間引きをすることにしました。大根同士の間隔を考えながらみんなで抜き、間引きした大根の葉は、希望する子供に持ち帰ってもらいました。「お味噌汁の中に入れるといいかもね。」「新鮮だから、サラダでも食べられるかな。」こんな会話をしながら、子供たちのうれしそうな笑顔が見られました。

10月25日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ねぎ塩豚丼、大豆のシャリシャリ揚げ、にらたまスープ、牛乳でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより