コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

1年生 朝顔の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます。」と、元気よく挨拶をして校庭を駆けていく1年生。登校して一番にする大事なお仕事は、朝顔の水やりです。各自のプランターで大事に育てた朝顔は、本葉がたくさん出て、つるも見え始めています。この頃は気温が高く、水やりを忘れたら大変なことになってしまいます。
 「何色の花が咲くのかな。」朝顔の生長を楽しみにしている1年生です。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から始まった「あいさつ運動」では、6年生が校門に立ち、さわやかな挨拶を通して全校に働きかけています。
 6年生と一緒に挨拶運動をしていると、にっこり笑顔で元気よく挨拶をする子、きちんと目を合わせて挨拶ができる子、ちょっと恥ずかしそうに小声で挨拶する子、黙って通り過ぎてしまう子、いろいろな子供を見かけます。
 挨拶は、人と人をつなぐ魔法の言葉。挨拶の声が気持ちよく響く学校でありたいです。

6月11日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、赤飯、さわらの西京焼き、花麩のすまし汁、あじさいゼリー、牛乳でした。
 豊玉第二小学校の給食は、豊玉南小学校の給食室で作られています。献立は、二校同じです。今年度で、豊玉南小学校は、開校60周年を迎えたそうです。今日は、それをお祝いして「赤飯」が出されました。赤飯は、小豆やささげなど、豆を煮た汁を使って作るため、御飯が赤くそまります。昔から、赤い色には悪いものを追い払う力があるとされ、お祝い事やお祭りのときに食べられてきました。
 また、デザートには、梅雨の時期に咲く「あじさいの花」をイメージして「あじさいゼリー」が出されました。
 

3年生 自転車免許講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年本校では、3年生児童を対象に自転車免許講習会を開き、安全な自転車の乗り方について学ぶ機会としています。今年度も、練馬警察署の方が来校され、児童一人一人に、とても丁寧に御指導くださいました。
 一時停止の標識、車両が停まっている場合の安全確認の仕方や道路での安全な乗り方など、実際に自転車に乗り、体験を通して学ぶことができました。
 今後、放課後や休日には、子供たちだけで自転車に乗って出かける機会も多くなってきます。今日の学びを忘れずに、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

6年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育「保健」の学習では、「病気の予防」について学びました。担任と共に、専門性の高い養護教諭が助言者として指導にあたりました。
 病気にかかる原因を「病原体」「生活の仕方」「環境」「体の抵抗力」の四つの視点から考え、グループで意見を交流し合ったり、全体で共有しながら学びを深めていきました。グループの話合いでは、お互いに自分の考えを伝え合う姿が多く見られ、活気ある学習活動が展開されていました、 

コスモス学級 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級低学年 森山先生グループの算数の授業の様子です。
 5の合成・分解を理解することをねらいとして、動作をつけた歌やブロックの操作などの活動を通して楽しく学んでいます。
 楽しく分かる授業によって、子供たちの学ぶ意欲がぐんぐん育っています。

1年生もタブレットの活用が少しずつ進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、担任の先生が5年担任の先生と協力して、タブレットPCを使って写真や動画を撮影したり、見たりする操作を子供たちに教えていました。少しずつタブレットの操作に慣れて、教科の授業でも活用できるようにしていきます。

6月10日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、和風スパゲティ、ほうれんそうサラダ、キャロットケーキ、牛乳でした。

4年生 図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の授業では、「美しいと感じる風景」という題材で、木版画に取り組んでいました。4年生の子供たちは、彫刻刀を使うのが初めてでしたので、緊張しながら、慎重に少しずつ彫り進めていました。

6月9日(水)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、カレーピラフ、ねりまるキャベツのスープ煮、牛乳でした。
 6月9日は、「練馬産キャベツの日」です。給食では、練馬区でとれたキャベツをたっぷり入れた、スープ煮が出されました。キャベツの甘みを感じることができる献立です。
 キャベツは、練馬区で一番生産量の多い野菜で、今年も、春と秋の2回、「練馬産キャベツの日」があります。
 キャベツを作ってくれた農家の人に感謝しながら、しっかり味わっていただきました。

感嘆符 6月8日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、あぶたま丼、和風じゃこサラダ、牛乳でした。

感嘆符 学校だより体育学習発表会臨時号アップしました。

 今日曇天ではありましたが、体育学習発表会で見せる子供たちの表情は晴れやかでした。火曜日に紙ベースでの学校だより臨時号、随時各学級だよりでも体育学習発表会の様子をお知らせします。保護者の皆様の御協力に改めて感謝申し上げます。

令和3年度 体育学習発表会臨時号
画像1 画像1

体育学習発表会前日は雨模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会の前日は、台風の影響で朝から雨が降っており、風も強い一日となりました。雨が止まず、校庭の水たまりがどんどん大きくなっているのが心配です。雨に濡れる紫陽花の美しさを、今日は楽しむ気持ちになれませんでした。早く雨が上がりますように。
  
 なお、天気にかかわらず、明日は登校日となります。
 持ち物には、レジャーシートを忘れずに入れてください。

6月4日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、かみかみ佃煮、じゃがいもと凍り豆腐のうま煮、シャキシャキ野菜、牛乳でした。
 
 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。皆さんは、よくかんで食べていますか。
 よくかんで食べると、食べすぎをふせぐ、肥満になりにくくなる、頭のはたらきをよくする、虫歯を予防する、食べ物の味がよく分かるなど、体にいいことがたくさんあります。一口30回を目安に、毎日の食事を、よくかんで食べるように心がけましょう。
 今日は、「かみかみ佃煮」を出されました。ちりめんじゃこ、かつおぶし、こんぶ、ごまを使って、かみごたえが出るようにしてありました。しっかりかんで、味わっていただきました。

6月3日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、セルフフィッシュサンド、ガーリックポテト、ABCスープ、牛乳でした。

5年生 ソーラン節 大漁旗で盛り上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のソーラン節は、今日が最後の校庭練習となりました。代表の児童が大漁旗を持って登場し、口上を述べる演出がとても効果的です。大漁旗が風にはためき、踊りを盛り上げていました。

5年生 大漁旗の完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の演出上、とても重要な大漁旗が、ようやく完成しました。1組の旗には「飛翔」、2組の旗には「闘魂」という文字と共に、それぞれ子供たちの考えた明るくエネルギッシュなデザイン画が描かれています。現代風の大漁旗で、とてもすてきです。
 
 

 

摂食指導の研修

画像1 画像1
 コスモス学級では、給食指導の際の誤嚥等の事故を防ぎ、子供たちが安心・安全に食べられるために、摂食指導の研修を行いました。専門的な知識をもつ教員が講師になり、明日からの給食指導に生かしていこうと、コスモス学級担任が真剣に学び合いました。

1年生 体育学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の練習の様子です。楽しく伸び伸びと踊り、隊形移動の仕方や自分の位置もよく覚えて頑張っています。

2年生 体育学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、虹のように色鮮やかなポンポンを持って表現する場面の他に、一人技の体操の場面があります。色とりどりのポンポンの表現もきれいですが、全員ブリッジの場面は、2年生の子供たちの体の柔軟さが本当に美しくて、見ごたえがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより