新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

10月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
里芋ごはん
ししゃもの磯部焼き
みそけんちん汁
月見団子(みたらし)

今日は、十三夜献立です。この間の十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる日として十五夜についで美しい月だと言われて昔から大切にされてきました。十五夜または十三夜のどちらかの一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いと言われています。また十三夜の夜は、晴れることが多いようで「十三夜に曇りなし」という言葉もあります。今夜は忘れずに月を見上げてくださいね。

10月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
チキンクリームライス
二色大学芋
かぶとベーコンのスープ

二色の大学芋は、茨城県産の「紫芋」と、黄色い方は「はるか」というさつま芋です。紫の色の色素はアントシアニンという成分です。食べ比べてみると、黄色いサツマイモの方が紫色のサツマイモより甘いのが分かります。皆さんはどちらのサツマイモが好きですか?今日は味を比べながら食べてみてくださいね。

10月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
豚肉とピーマンの中華炒め
糸寒天サラダ
白菜と豆腐のスープ

今日の糸寒天は、東京都産です。伊豆諸島で収穫されたテングサという海草が原料です。作り方は、テングサを煮溶し濾過して冷やし、「ところてん」を作ります。その「ところてん」を細かく切って、繰り返し天日干しすると出来上がります。製造には気温の低い土地が適しているので、岐阜県などの寒さが厳しい土地で作ります。12月〜2月にかけての極寒の頃に、夜に凍らせては、昼に陽にあてて凍結と乾燥を繰り返して作るので、とても大変な作業です。

10月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
きな粉揚げパン
カレーポトフ
秋味のサラダ

今も昔も人気の「揚げパン」が給食のメニューとして出されるようになったのは、昭和27年の頃です。大田区の小学校の調理員さんが給食に出されたコッペパンを、欠席した子どもの家に届けようと、パンを油で揚げて砂糖をまぶしました。それがとてもおいしいと評判になり「揚げパン」が給食に出だされるようになったと言われています。「揚げパン」は、固くなったコッペパンを捨てずに再利用したことと、調理員さんの思いやりが生み出した素晴らしい一品です。

1学年 校外学習4

愛宕神社です。出世の石段を登ってみました。すごい斜度でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習3

江戸東京博物館です。乗って担いで回してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習2

今と昔の日本橋を比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習1

都内各所を班行動で巡りました。事前に調べたことを自分の目で確認することができたでしょうか。「学び合い、助け合い、支え合い」ながら協力している様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携

開進第三小学校の3年生が、「この町キラリ(よさ)」を見付ける活動で、中学校に来校しました。真剣なまなざしで、副校長先生にインタビューしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝礼の様子

上:旧生徒会役員から挨拶がありました。今まで取り組んできたことや後輩に期待することなどを熱く語ってくれました。1年間、お疲れさまでした!
中と下:ソフトテニス部、剣道部、サッカー部、柔道部の表彰がありました。おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の活躍(10/18付)

都大会へ進出します。
おめでとう!

剣道部
第3ブロック新人大会
女子団体戦 第3位 (参加17校)

柔道部(学校外部活動)
第3ブロック新人大会
男子個人 50kg級 第2位
画像1 画像1

指導課訪問

今日は、教育委員会の方々が授業を参観されました。生徒の皆さんがとても落ち着いて授業に取り組んでいるのを見てとても感心されていました。私たちも誇らしい気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまご飯
さばのみそ煮
もやしの香味和え
けんちん汁

ごまご飯には、「金ごま」を混ぜています。普段口にしている「ごま」は、ごまという植物の種子です。種子の外皮の色によって黒ごま・白ごま・金ごまに分類されていて、3000種類ほどあると言われています。成分の半分以上はリノール酸、オレイン酸といった不飽和脂肪酸でコレステロールや中性脂肪の数値を下げる効果が期待されます。

10月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
じゃこと水菜のサラダ
いも餅

いも餅は、蒸したじゃが芋と片栗粉を粘りが出るまでひたすら潰し、食感をお餅のようにしたものです。タレも甘辛くておいしいです。一生懸命作ってくださった方に感謝していただきましょう。

10月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
キムチチャーハン
ヤンニョムチキン
トックスープ

新メニューの「ヤンニョムチキン」は、韓国料理です。コチュジャン、しょうゆ、唐がらし、砂糖などが入った甘辛い合わせ調味料の「ヤンニョム」を揚げた鶏肉にからめた料理です。給食では、みなさんが食べやすいようにケチャップなどを使い、食べやすく辛さを調節して作りました。

10月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
和風ハンバーグ
花かつおサラダ
白菜のみそ汁

ハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐をいれるとふわふわの食感になります。照り焼き風のたれをかけました。とてもおいしかったので、残食もなく完食でした。

1年生 美術の様子

文字のデザインの学習です。1学期に学んだ「レタリング」、「色の学習」を発展させて、作業にあった道具を使って色塗りをすることに取り組んでいます。教育委員会から若手教員育成のアドバイザーも来校し、授業後に指導をいただきました。
下:まだ作業途中です。イメージが伝わってきますね。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10/12) 東京都「性教育の授業」実施校

産婦人科医の先生を講師にお招きし、3学年の保健体育(保健分野)において、本来高等学校で取り扱う内容の「避妊法」「人工妊娠中絶」等を取り上げて、発展的な学習として実施しました。最後に、講師の先生から「私たちはみんな、奇跡的に選ばれて生まれてきた大事な存在です! 自分のことも他人のことも大切にして。みんな違ってみんないい! 中学校というのは、知識を身に付けて自分を守れる人間になり、信頼できる友達や大人を見つける場所。充実した中学での生活を送ってください!!」と温かいメッセージをいただきました。
性の授業 生徒感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10/11)進路説明会

今日は10月というのに暑い中でしたが、体育館でスペースを広くとって実施しました。生徒たちは真剣なまなざしで説明を聞いていました。仲間と助け合いながら、進路を切り開いていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10/9)リサイクルバザー

以前回収された服が整然と並べられていました。授業公開と同時に、1階の部屋でPTAによる制服リサイクルバザーが開催されました。今年は、夏の三涼祭が中止だったため、今回が初めての開催でした。まだまだ在庫に余裕がありますので、今回来られなかった保護者の方は、ぜひ次の機会をご利用ください。
係の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

時程表

施設概要

学校いじめ対策基本方針