4月21日(水)の給食・パエリア ・牛乳 ・スパニッシュオムレツ ・オニオンスープ <スペイン料理> 今日はスペイン料理の献立でした。本場ではパエリア専用の平たい大きなフライパンのような鍋で作り、家族で囲んで楽しむ料理だそうです。また、サフランという香辛料で黄色い色をつけるのですが、今日はターメリックを使用して黄色にしました。エビやイカ、鶏肉、マッシュルームと具沢山でした。 スパニッシュオムレツはトルティージャとも呼ばれ、じゃがいもや玉ねぎが入ったオムレツです。 4月20日(火)の給食・味噌ラーメン ・牛乳 ・煮うずら ・すりおろしりんごゼリー <味噌ラーメン> 今日は鶏ガラと煮干しでスープを作りました。野菜もたっぷり使用したので、いろいろな具材のうまみが出ていておいしく仕上がりました。 煮うずらは全校分で約1200個使用しました。1時間以上煮含めたので、味がしっかりと染みていました。 4月19日(月)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鯖のカレー焼き ・ツナと大根のサラダ ・五目汁 <鯖のカレー焼き> 鯖の切り身にカレー粉、にんにく、しょうが、醤油で味を付けてオーブンで焼きました。香辛料やにんにく、しょうがを使用すると、魚の臭みが消えて魚が苦手な人でも食べやすくなります。 4月16日(金)クラブ活動開始数日前から職員室前のクラブ黒板を確認し、うきうき・わくわくしている子供たちの姿が・・・。 初日は、クラブ長や副クラブ長、書記などを決め、1年間の活動内容を決めたのち、早速活動を始めていました。 異学年交流では、6年生がぐっと上級生らしくふるまい、下級生も協力しながら、楽しく活動を進められています。授業とも違った、素敵な表情がたくさん見られました。 4月16日(金)固定遊具で遊びましたやはり「みどりランド」が人気のようです。 来週からは、休み時間に固定遊具も使いながら遊べるようになります。 けがを防ぎ、安全に過ごせるように、見守っていきます。 4月16日(金)の給食・赤飯 ・牛乳 ・とりの唐揚げ ・野菜のおかか炒め ・すまし汁 <入学、進級祝い献立> 今日は新しく緑小学校に入学してきた1年生をお祝いするとともに、2年〜6年生の進級をお祝いする献立です。お赤飯と大人気のとりの唐揚げ、さくらの形をしたかわいいかまぼこが入ったすまし汁を作りました。 1年生は給食が始まって3日目ですが、上手に給食の準備や後片付けをしていました。残食もほとんどなく、しっかり食べられている様子です。 4月15日(木)の給食・しょうが焼き丼 ・牛乳 ・じゃがいもとわかめの味噌汁 ・オレンジ(せとか) <じゃがいもとわかめの味噌汁> じゃがいもとわかめだけでなく、人参、玉ねぎ、油揚げ、ネギも入った具沢山の味噌汁でした。 わかめは1年中売られているので旬の時期がわかりにくいですが、春に旬をむかえる食材です。とれたてのわかめは何色をしているか知っていますか?答えは茶色で、加熱すると緑色に変化します。 4月14日(水)の給食・ハッシュドビーンズライス ・牛乳 ・春キャベツのソテー <春キャベツのソテー> キャベツは1年中栽培されている野菜ですが、春キャベツは秋ごろ種を植えて、3月〜5月ぐらいに旬をむかえます。葉の巻き方がゆるく、葉が柔らかくて甘みがあるのが特徴です。今日は炒め物にしましたが、生で食べても甘みや葉の柔らかさが感じられて美味しいです。 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食でしたが、残食がほとんどなくきれいに食べていました。 4月14日(水)委員会発表集会先日、新しく決まった各委員会の委員長さんから、全校児童に向けて挨拶と活動の説明が行われました。一人一人のお話は限られた時間の中でしたが、前期の委員会を代表していこうという決意が全員から感じられました。この新体制で大泉学園緑小を支えていってもらいたいと思います。 4月13日(火)の給食・ご飯 ・牛乳 ・沖さわらの照り焼き ・パリパリサラダ ・田舎汁 <パリパリサラダ> ワンタンの皮をパリパリに油で揚げて、キャベツ、人参、小松菜のサラダの上にのせました。パリパリの食感で、スナック感覚で食べられるサラダです。 ワンタンはスープに入れると白い雲が浮かんでいるように見えることから、漢字では空に浮かぶ白い「雲」と「呑む」で「雲吞」と書きます。スープに入っているワンタンはツルツルとしていて、今日とは全く違った食感ですね。調理法でいろいろと楽しめる食材です。 4月12日(月)の給食・ぶどうパン ・牛乳 ・ポテトミートグラタン ・ジュリエンヌスープ <ポテトミートグラタン> 蒸かしたじゃがいもにミートソースをたっぷり絡めてチーズをのせてオーブンでこんがりと焼きました。子供たちが大好きな味付けで、残食がほとんどなくきれいに食べていました。 じゃがいもはでんぷんを多く含むのでエネルギーの素になるというイメージがあるかと思いますが、ビタミン類も多く含んでいます。フランスでは果物のようにビタミン類を摂れることから「大地のりんご」とも呼ばれているそうです。 4月9日(金)の給食・ひじきご飯 ・牛乳 ・生揚げの肉みそがけ ・みぞれ汁 <正しいお茶碗の持ち方> 今年度からご飯の時にはお茶碗を使用しています。ご飯を食べる時はお茶碗をもって食べましょう。お茶碗をもって食べないと背中が丸まって姿勢が悪くなってしまいます。悪い姿勢で食べていると、消化が悪くなったり、噛む力のバランスが崩れて歯並びに影響するとも言われています。 正しいお茶碗の持ち方で、お茶碗を持って食べることを意識していきましょう。 4月9日(金)1年生を迎える会昨年度の代表委員のお兄さん、お姉さんが準備してくれた「緑小にまつわる〇×クイズ」で楽しみました。1年生は、クイズを通して緑小のことを少しずつ知ることができました。 1年生からは素敵な歌のプレゼントがありました。1年生が歌う「さんぽ」に合わせてみんなで手拍子をしながら聴きました。 2年生から6年生の協力で、あたたかい会を行うことができました。 また、この1年生を迎える会を企画・運営した代表委員の子供たちは、練習時間が少なかったにもかかわらず、会を支える中心として活躍し、終了後にたくさんの先生方から褒めていただきました。 4月8日(木)6年生による1年生のお手伝い朝学校に着いてからの準備や手を洗うこと、トイレを済ませるなど、一人一人に寄り添って優しく教えています。 6年生の上級生らしい姿もたくさん見られて、とても嬉しいです。 4月7日(水)学習が始まりました1年生は、2時間目まで学習をして、11時に下校します。初日から、混乱なく校庭に並んで、安全に下校することができました。 2年生は、児童数が減ったため、2学級編成となりました。1クラスの人数が11人増えましたが、安全や決まりを守って静かに給食の配膳ができました。素晴らしいです。 4月8日(木)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鮭のマヨ味噌焼き ・かきたま汁 <お茶碗を使用します。> 今までは大皿にご飯とおかずを一緒に盛り付けていましたが、今年度よりご飯の時にはお茶碗を使用することになりました。正しいお茶碗の持ち方、食器の置き方などの基本の食事マナーは一生の財産となるので、身に付けていきましょう。 4月7日(水)の給食・ひよこ豆のドライカレー ・牛乳 ・コールスローサラダ 楽しい春休みを過ごせましたか?今日から今年度の給食が始まりました。皆さんが安心して、美味しい給食が食べられるよう、今年度も心を込めて作っていきます。 今年度から1人1枚のトレーを使って給食を食べることになりました。今日が初めてでしたが、スムーズに給食の準備、後片付けができていました。 4月6日(火)始業式と入学式始業式では、新しい学年になり期待や喜びなど様々な想いに胸をふくらませている児童が多くいました。新たに着任した教職員を含め、先生方と元気よく挨拶をして新学期が始まりました。 また、入学式では校長先生から一年生に向けて「あ・挨拶」「い・命」「う・運動」「え・笑顔」「お・思いやり」の5つについてお話がありました。 「あ・い・う・え・お」を大切にして、緑小での新しい生活をスタートできるよう、教職員一同で取り組んでいきます。 改めて、本日はご入学・ご進級おめでとうございました。 4月5日(月)新6年生の活躍〜入学式準備教室から椅子や机の運び出し、1年生の教室の準備や飾り付け、体育館の清掃・・・。たくさんの作業がありましたが、先生たちの指示以上に、自分たちで考えて行動できる児童もとても多かったです。 大泉学園緑小の最上級生として、今日をスタートに様々な場面で活躍してくれることを期待しています。 |
|