避難拠点訓練2

 寝袋、発電機、簡易トイレ設置の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点訓練1

 本日は3年ぶりに避難拠点訓練を行いました。1年生と1年F組が対象です。
 避難拠点運営連絡会、練馬消防署、練馬区防災課、消防団、第八分団、西町会、東町会、PTA役員の皆様、保護者の皆様にご指導いただきました。
 写真は、簡易担架・応急処置、受付の訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 本日は漢字検定の日です。100名以上の生徒が受検し頑張っています。
画像1 画像1

10月8日の給食です

 今日の献立は、キャロットライス・クリームソース・ニンジンドレッシングサラダ・キャロットゼリーでした。キャロットづくしです。どの献立もすりおろされたニンジンが入っていて、食べやすくなっています。サラダもニンジンの味がほんのりとし、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

 緊急事態宣言が解除されましたので、体育館で進路説明会を行いました。自己の希望進路に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1

10月7日の給食です

 今日の献立は、ご飯、豚肉と切干大根の煮物、芋煮でした。食欲の秋、少し肌寒い日に丁度よい料理の温かさと食欲が沸く献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年次教諭研究授業(F組国語)

 次の時間の研究授業は、国語です。食品ロス削減に向けての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年次教諭研究授業(F組体育)

 本日は、練馬区教育委員会教育アドバイザー赤木宏行先生をお招きして、有賀海斗教諭の研究授業を行いました。体育の「ボッチャ」です。生徒はボッチャを行うのが楽しいようです。
 研究授業終了後の協議会では、指導案の書き方等をご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 中学校連合音楽会

 昨日と今日は、昨年出来なかった連合音楽会が練馬文化センターで開催されています。本校の生徒たちも、夏のコンクールで金賞をとった「白墨の輪のオマージュ」と「シング シング シング」を演奏しました。迫力のあ音が、中中生から演奏され、会場も一体となって手拍子をしてくれました。本当に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食です

 今日の献立は、ミルクパン・もやしとコーンのソテー・チリコンカンでした。チリコンカンは、ミネストローネと見た目が似ています。チリコンカンの方は、香辛料が強いです。香辛料を楽しみながら食しました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日の給食です

 今日の献立は、かてめし・ししゃもの青のり焼き・豚汁でした。豚汁には、根菜類が多く入っています。かてめしにも根菜類が多く、混ぜご飯のおいしさが満載でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

 本日は、久し振りに全校朝礼を行いました。中村の地域にお住いの西貝圭子様にご来校いただき、東京オリンピック・パラリンピック2020の聖火ランナーとしてご活躍されたお話をいただきました。
 詳細は、明日発行する学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ジャンボシューマイ・切干ナムル・広東スープでした。ジャンボシューマイは、写真のようにボリュームがあります。また、広東スープは、スープの味が中華店で食するような味で、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の給食です

 今日は都民の日です。本校は平常授業を実施しています。そのため、給食も通常どおりです。今日の献立は、キーマカレー・ターメリックライス・海藻サラダでした。キーマカレーに、バターで炒められたターメリックライスがよく合います。海藻サラダは、海藻に食感があり、噛み応えがありました。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食です

 今日の献立は、あぶたま丼、かぼちゃのみそ汁、千草和えでした。あぶたま丼は、ボリュームたっぷりで満腹です。かぼちゃのみそ汁、千草和えは秋らしくさっぱり感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日の給食です

 今日の献立は、ご飯・豆アジのから揚げ(2尾)・小松菜とえのきのおしたし・さつま汁でした。豆アジのから揚げは、内臓をとってあるアジをカラリ揚げてあります。塩味で味付けされていて、食感もありとてもおいしかったです。御馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日の給食です

 今日の献立は、マーボー豆腐丼・春雨サラダでした。麻婆豆腐は、少し辛く味噌味がおいしかったです。また、春雨サラダも具材とごま油が味を良くしてくれていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食です

 今日の献立は、ご飯・小松菜入りたまご焼き・ひじきの煮物・じゃがいもと厚揚げのみそ汁でした。小松菜入りたまご焼きは、アルミ包に入れた一つ一つ手作りです。和食献立も出汁から作るので、手間がかかります。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食です。

 今日の献立は、チキンライス・スパイシーポテト・ABCスープでした。スパイシーポテトはカレー味がついています。チキンライスはトマト味です。チキンのほかにニンジンや玉ねぎ・マッシュルームも入っています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業3

 授業後は各教科ごとに協議会を行い、課題等をあげて次の授業への改善材料にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

進路

入学案内