コスモス学級 お別れ遠足 その1
コスモス学級では、お別れ遠足で城北中央公園に出かけました。徒歩で片道45分〜50分ほどかかり、今まで歩いて行った校外学習の中では、一番遠いところへの歩行となりました。
安全面に考慮し、全体を二手に分け、出発時間をずらして移動しました。歩く際には、高学年と低学年でペアを組み、手はつなぎませんが高学年の児童が低学年の児童をリードするようにして歩きました。交通安全に気を付けて、周囲や前をしっかり確認しながら歩くことができ、子供たちの成長を感じることができました。
城北中央公園に着くと、まず初めにミモザ広場で休憩をとりました。ミモザ広場には、たくさんの桜の木があり、枝の先の蕾がすっかり膨らんでいるのを確認し、春の到来をここでも感じることができました。
【できごと】 2022-03-04 19:08 up!
3月3日(木)今日の給食は
今日の給食は、ちらし寿司、わかさぎの磯辺揚げ、すまし汁、ピーチゼリー、牛乳でした。
3月3日は、ひなまつりです。女の子のすこやかな成長と幸せを願うひなまつりは、「桃の節句」ともよばれています。「ちらし寿司」は、ひなまつりのお祝いメニューです。
給食で出されたちらし寿司は、うまみを出すために昆布を入れてごはんを炊きました。中には、にんじん、ごぼう、油揚げ、干しシイタケ、かんぴょう、えびが入っています。
また、「桃の節句」にちなんで、桃のジュースを使ったピーチゼリーが出されました。桃の味と香りを楽しみながらいただきました。
【できごと】 2022-03-04 17:43 up!
3月2日(火)今日の給食は
今日の給食は、ガーリックフランス、ポークストロガノフ、じゃがいものハニーサラダ、ミルクコーヒーでした。
【できごと】 2022-03-02 20:58 up!
3月1日(火)今日の給食は
今日の給食は、キムたく丼、わかめスープ、くだもの(せとか)、牛乳でした。
【できごと】 2022-03-01 20:05 up!
6年生 筝の体験授業
今年度も和楽器の演奏団体「むつのを」さんを講師としてお迎えし、6年生を対象に筝の体験授業を行っていただきました。感染症対策として密を避け、全体の人数を半分に分けて実施することにしました。
はじめに、講師の先生が筝と尺八で「春の海」を演奏してくださいました。6年生は音楽の授業で鑑賞教材として学習しており、実際に目の前で演奏を聴くことができて、とてもうれしかったようです。講師の先生が演奏するときの指や体の動き、音色の変化を感じ取り、情景を想像しながら味わって聴くことができました。その後、筝で「さくら」の旋律を演奏体験し、たっぷりと「和」の音楽を味わいました。
【できごと】 2022-02-28 17:22 up!
2月28日(月)今日の給食は
今日の給食は、とり五目おこわ、ししゃものみりん焼き、豆腐団子汁、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-28 15:58 up!
2月25日(金)今日の給食は
今日の給食は、みそラーメン、うずら煮卵、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-25 13:14 up!
春に咲く花 シロバナタンポポ
校庭の植物を観察していたら、シロバナタンポポを発見しました。名まえの通り、ふつうのタンポポと違って、白い花のタンポポです。けっこう珍しい花なので、宝物を見つけたような気持になりました。
【できごと】 2022-02-25 12:54 up!
春に咲く花
校庭に咲く春の花々を紹介します。
まずは、水仙の花、そして2枚目はオオキバナカタバミ、3枚目はヒメリュウキンカです。校舎に沿ってたくさん花を咲かせています。
【できごと】 2022-02-25 12:50 up!
プール改修工事
プール工事も終盤になり、完成後の形が見えてきました。ブルーとグリーンが基調のはっきりとした色合いです。完成まであともう少しです。
【できごと】 2022-02-25 12:44 up!
休み時間には
すっきりとした青空と明るい日差しのもと、校庭で大勢の子供たちが遊ぶ姿が見られました。
【できごと】 2022-02-25 12:37 up!
コスモス学級 朝の運動
朝のすがすがしい空気の中で、コスモス学級の子供たちが、毎朝の運動として校庭を走っていました。でも、いつもの様子とは何か違うようです。歩くところ、走るところと交互に行うように区分けされています。感染症対策としてマスクをつけて行うため、子供たちの安全に十分配慮して運動するように工夫されていました。7分間の取り組みでしたが、無理なく全員参加できていました。
【できごと】 2022-02-25 10:26 up!
卒業を祝う会
今週月曜日に開催された「6年生を送る会」に続いて、今日の午後は体育館で「卒業を祝う会」が行われました。6年生保護者の皆様が準備のために午前中から来校され、会場を美しく装飾し、座席を整えてくださいました。
感染症対策のために、短い時間の中での実施となりましたが、子供たちの発表(ぶちあわせ太鼓の演奏と呼びかけ)、保護者の皆様によるよびかけ、PTAからの記念品贈呈が行われ、みんなで6年生の卒業をお祝いする温かな会となりました。
【できごと】 2022-02-24 20:43 up!
2月24日(木)今日の給食は
今日の給食は、麦ごはん、さばの照り焼き、大豆とひじきの煮物、スキー汁、牛乳でした。
今日の給食で出された「スキー汁」は、新潟県上越市の郷土料理です。上越市は、明治44年に、オーストラリアの軍人のレルヒ少佐という人が、日本で初めてスキーの技術を伝えた場所だと言われています。スキー汁に入っている食材やその切り方には、それぞれ意味があります。細く切った大根やにんじんはスキーの板を表し、こんにゃくはスキーですべったときの雪の上にできたあと、豆腐は雪やあられを表しています。ほくほくした甘いさつまいもが入るのもスキー汁の特徴です。上越市では、スキー大会の時に出され、スキーで冷えた体を温かいスキー汁で温めていたそうです。
【できごと】 2022-02-24 19:40 up!
2月22日(火)今日の給食は
今日の給食は、あんかけチャーハン、もやしと人参の炒め物、スイートポテト、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-22 16:36 up!
1年生図工 カラフルシャツ
1年生の図工の授業では、「絵具でもようを描いてみよう(カラフルシャツ)」という題材で、水彩絵の具を用いて表現しました。絵の具の色の混ぜ方を工夫し、水の量にも気を付けながら、いろいろな線の形を試していました。シャツ型にカットされた画用紙に、おもいおもいに描き、自分だけのカラフルシャツができあがりました。
【できごと】 2022-02-22 16:32 up!
2月21日(月)今日の給食は
今日の給食は、こぎつねごはん、野菜チップ、豚肉と大根のうま煮(ジャガイモ)、牛乳でした。
【できごと】 2022-02-21 18:06 up!
6年生を送る会 その6 心を込めて黒板アート
5年生による装飾と黒板アートです。
装飾には小さなメッセージも書き込まれています。
【できごと】 2022-02-21 18:04 up!
6年生を送る会 その5
すべての出し物が終わり、再度Zoomで各教室をつないで閉会式を行いました。
閉会式の中では、6年生から在校生へ家庭科などの時間に作った雑巾のプレゼントや、代表委員会の引継ぎなどが行われました。
いよいよ6年生から5年生へのバトンが渡され、受け取った5年生が決意を新たにしていました。
【できごと】 2022-02-21 17:50 up!
6年生を送る会 その4
各学年の出し物を教室で見た後は、6年生の出番になりました。6年生は、恒例のぶちあわせ太鼓の演奏です。下学年の子供たちには、ぜひ生演奏を聴いてもらい、6年生のすてきな姿を記憶に残してもらいたかったので、感染症対策を徹底し、体育館を会場にして2回に分けて行いました。
おなかにまで響く迫力ある太鼓の音や、大きな動作でかっこよく打つ6年生の姿に、1年生から5年生の子供たちは圧倒され、演奏後は「すごーい」と思わず声がもれていました。
6年生の子供たちは、演奏はもちろんのこと、始まる前と演奏後の態度や姿勢も素晴らしく、見ていてすがすがしく感じました。
【できごと】 2022-02-21 17:42 up!