3月15日(火) 6年生 卒業式練習今日からの練習に向けて、会場の準備をしてくれたのは5年生です。200脚以上のパイプ椅子を運び、きれいに掃除をしていました。黙々とと準備をする5年生は立派でした。放課後は、教員で紅白幕などの用意をし、会場準備のほとんどが完了しました。 6年生は、5年生や先生方に感謝の気持ちを忘れずに練習に臨みました。がらりと景色が変わった体育館の様子を見て、さらに気を引き締めている様子でした。今日は、作法と入退場の仕方を覚え、何度も練習しました。一つ一つの動作や所作に気を付け、一生懸命取り組みました。 3月16日(水)の給食・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの幽庵焼き ・ひじきのさっぱり和え ・生揚げの味噌汁 ぶりの幽庵焼きは、ぶりに柚子の果汁、みりん、しょうゆで下味をつけて、オーブンで焼きました。柚子の爽やかな香りがほのかに感じられます。 ひじきのさっぱり和えは、ひじき、もやし、人参、枝豆、コーンをドレッシングで和えました。ひじきは煮物も美味しいですが、サラダにしても美味しい食材です。 3月15日(火)の給食・マーボー豆腐丼 ・牛乳 ・ナムル ・フルーツポンチ <フルーツポンチ> フルーツポンチは6年生のリクエストメニューです。 今日はみかん、もも、パインの缶詰と、春らしくかわいい桜の形の寒天を入れました。紫キャベツの色素で色を付けたものなのですが、紫がかったピンクの色がとても鮮やかできれいでした。人気のデザートなので、どのクラスもきれいに食べていました。 3月14日(月)の給食・五目とり飯 ・牛乳 ・小松菜入り卵焼き ・呉汁 小松菜入り卵焼きは、具材に鶏ひき肉、みじん切りの玉ねぎ、人参、干し椎茸と、ざく切りにした小松菜が入っています。しっとりとして、美味しく焼き上がっていました。 今日の卵焼きを作るのに、全校分で約550個の卵を使いました。調理員さんがひとつひとつ手で卵を割って、カラが入らないように、溶いた卵をアミでこしてから使っています。 3月11日(金)の給食・味噌ラーメン ・牛乳 ・華風大根 ・黒蜜きなこもち 今日は6年生のリクエストメニューで3位だった味噌ラーメンでした。給食の時間には、あちこちから「今日は味噌ラーメンだ!」といううれしそうな声が聞かれました。ラーメンや野菜不足になりがちですが、給食の味噌ラーメンは野菜がたっぷり入っています。 黒蜜きなこもちは、給食室で白玉団子と黒蜜をカップに入れて、あとは教室できな粉をかけていただきます。 今日はどの料理も残食がとても少なかったです。 3月10日(木)の給食・コーンピラフ ・牛乳 ・たらのハーブパン粉焼き ・豆入りミネストローネ ・いちご たらのハーブパン粉焼きは、下味をつけた魚にパセリ、バジル、オレガノ、ローズマリーの4種類のハーブを混ぜたパン粉を上にのせてオーブンで焼きました。ハーブの香りが食欲をそそりました。 今日のいちごは茨城県産のいばらキッスという新しい品種のいちごです。いちごの味がしっかりとして、甘みがあり美味しいいちごでした。 いちごを給食で出すときは、ヘタを取って、水で数回洗ってから使います。いちごはとてもデリケートなので、傷つかないようにやさしく扱います。 3月9日(木)の給食・ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの唐揚げ ・野菜のごま酢和え ・けんちん汁 <ししゃもの唐揚げ> ししゃもに片栗粉、小麦粉をまぶして油でカリっと揚げました。 唐揚げにすると、カリっとした食感になり、骨も気にせず食べられるので、ししゃもが苦手な人には一番おすすめの調理法です。今日のししゃもの唐揚げは残食が少なく、よく食べていました。 ししゃもは骨ごと食べられるので、カルシウムがとても豊富な食材です。成長期にはしっかり摂ってもらいたいので、給食では度々登場する食材です。給食では皆さんにしっかりと食べてもらえるように、味付けを変えたり、調理法を変えたりと、工夫しています。 3月8日(火)の給食・キムチチャーハン ・牛乳 ・棒ぎょうざ ・わかめスープ ・デコポン キムチチャーハンはキムチ、鶏肉、、人参、玉ねぎ、万能ねぎを炒めて、ご飯に混ぜ込みました。 棒ぎょうざは、大きな四角い餃子の皮で具を包んで、表面に油を塗って、オーブンで焼きました。全校分で約600個の餃子を包む作業は大変ですが、調理員さん達がひとつひとつ作ってくれました。 今日のデザートはデコポンです。上の部分がこぶのようにポッコリと盛り上がってる、かわいい形が特長です。とても甘くて美味しいデコポンでした。 3月7日(月)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のねぎ塩焼き ・もやしと油揚げの炒め物 ・豚汁 鶏肉のねぎ塩焼きは、鶏肉をみじん切りにした長ねぎと万能ねぎ、塩、醤油、ゴマ油などの調味料に漬け込んで、オーブンで焼きました。ご飯にぴったりの味付けで、どのクラスもよく食べていました。 豚汁は6年生のリクエストメニューでした。リクエストメニューは、パン、麺類、デザートメニューが全体的に多かったのですが、和食や野菜料理をリクエストしてくれた児童もいました。 豚肉はコクが出るように豚バラ肉を使い、こんにゃく、じゃがいも、人参、大根、ネギ、豆腐と具だくさんでした。 3月3日(木)・4日(金)6年生 下田移動教室を終えて
本日、6年生は下田移動教室から帰ってきました。感染症の影響により、延期を繰り返してきたこの下田移動教室でしたが、無事、帰校するとができました。
「海が見えてきた!」バスの中の子供たちは、だんだんと変わる窓からの景色に心躍らせていました。下田まではかなり遠い道のりでしたが、バスに乗るだけでも楽しい思い出となっているようです。初日は「下田海中水族館」「爪木崎」。二日目は「伊豆シャボテン動物公園」。どの見学先でも、行動班で声を掛け合い、計画を立てながら周りました。普段は見ることができない動物たちに釘付けでした。 そして、2日間お世話になった「ベルデ下田」。みんなでご飯を食べたり、お風呂に入ったり、ベッドで寝たり・・・。身体的な距離は取りながらも、心の距離は今まで以上に近付いたように感じられます。“5分前行動”、“整理整頓”、“周りの人の事を考える”など、集団での生活で大切なことを子供たちは学ぶことができました。 移動教室実施にあたり、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。詳しい話は、どうぞ、お子さんに聞いてくだない。 3月4日(金)の給食・焼きピロシキ ・牛乳 ・ボルシチ ・せとか 焼きピロシキは豚挽き肉、玉ねぎ、干し椎茸、春雨で作った具材を、柏型のパンにはさんでオーブンで焼きました。具材がこぼれそうなぐらい、たっぷり入っていて、食べ応えがありました。 ボルシチは赤い色が特長のビーツを入れたスープです。ケチャップやピューレも入っているので、きれいな赤い色のスープに仕上がっていました。 今日のデザートは愛媛県産のせとかです。とても甘く、果肉がジューシーで美味しかったです。 3月4日 下田移動教室6年 2日目
現在3月4日午後12時53分。予定通り、12時10分にシャボテン動物公園を出発し、網代を走っているところです。
2日間を子供たちは、マナーよく、楽しく過ごしています。 写真は、朝食の様子1枚とシャボテン動物公園の様子2枚です。 カピバラの温泉入浴は、残念ながら午後からでしたので、動いている様子を見るにとどまりましたが、とても愛らしい様子でした。 3月3日(木)の給食・鮭のちらし寿司 ・牛乳 ・菜の花のからし和え ・すまし汁 ・白桃ゼリー <ひな祭りの献立> 今日は3月3日ということで、ひな祭りにちなんだ献立です。 鮭のちらし寿司はレンコンを混ぜた酢飯の上に、紅鮭のフレーク、炒り卵、薄切りのきゅうりを彩りよく散らしました。すまし汁にはかわいいピンク色のかまぼこが入っています。 白桃ゼリーは白桃の缶詰と、白桃のジュースを使って作りました。ゼリーを作っている時には、給食室に桃の良い香りがしていました。 ちらし寿司とゼリーはほとんど残食がありませんでした。 3月2日(水)の給食・シシジューシー ・牛乳 ・人参シリシリ ・アーサ汁 ・サーターアンダギー <沖縄県の郷土料理> 今日は沖縄県の郷土料理の献立でした。 シシジューシーは切り昆布、人参、角切りの豚肉が入った混ぜご飯です。人参シリシリは、せん切りの人参、ツナ、ニラの炒め物です。アーサ汁はたっぷりのあおさが入ったすまし汁です。 サーターアンダギーは、黒砂糖が入った沖縄風のドーナッツです。生地をひとつひとつ手で丸めて、油で揚げました。油で揚げている間に、生地がふくらんでパカッと割れてくるのですが、これが笑っているように見えることから、福を呼ぶ揚げ菓子とも言われているそうです。 3月1日(火)の給食・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き風肉豆腐 ・かぶの酢漬け すき焼き風肉豆腐は、メインの焼き豆腐の他に、豚肉、玉ねぎ、人参、干し椎茸、人参、白滝、白菜、えのき、車麩が入っていて具だくさんです。様々な食材からの旨味をたっぷりと吸った車麩が美味しいと人気でした。すき焼き風の味付けなので、ご飯がすすむおかずでした。 3月3日(木) 下田移動教室6年 1日目朝の渋滞と重なった移動は、1時間の遅延となりましたが、下田海中博物館、爪木崎での写真撮影と無事、ベルデ下田到着までの行程を進めることができました。 今現在は体調を崩す子もおらず、よき思い出作りに各班とも協力しながらベルデでの生活を送ろうとしているところです。 小さいサイズの写真ですが、下田海中博物館2枚、爪木崎での写真撮影風景1枚を掲載します。 3月2日(水)6年生紹介集会6年生が得意なことを披露したり、好きなことを紹介してくれたりしました。最高学年ともなると大人顔負けの特技や知識をもつ児童が多くいます。 跳び箱の技披露、木琴やピアノの演奏、イラスト紹介、バス博士、英語でスピーチ・・・緑小のみんなが憧れるかっこいい6年生の姿を見ることができました。 今回で、今年度の児童集会は最後です。感染症対策を講じながら、少しでもみんなが楽しめるように、いろいろなアイデアで新しい企画を考えてくれました。集会委員のみなさん、ありがとうございました。 2月28日(月)の給食・チキンライス ・牛乳 ・野菜オムレツ ・ABCスープ 今日は洋食の献立でした。 チキンライスは、赤くきれいな色にするために、パプリカパウダーを入れてご飯を炊きました。赤く炊き上がったご飯に、ケチャップで炒めた具材を混ぜると、きれいに仕上がります。 野菜オムレツはじゃがいも、玉ねぎ、人参、枝豆、ハムが具材で入っていて、ボリュームたっぷりでした。 2月25日(金)の給食・ご飯 ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・青菜と油揚げの醤油炒め ・のっぺい汁 今日のさわらの西京焼きは、さわらの切り身を西京みそ、みりんなどで漬け込んで、オーブンで焼きました。長崎県産のさわらでしたが、身がしっとりとして美味しく焼き上がっていました。 さわらは漢字で書くと魚へんに春と書きます。さわらが水揚げされると春になるということで、「春告げ魚」とも呼ばれ、春を代表する魚です。 2月25日(金)6年生を送る会今までお世話になった6年生、大好きな6年生のために各学年が一生懸命準備をして、演奏・ダンス・劇・クイズなど様々披露してくれました。会場全体が手拍子をして心温まる会となりました。 6年生は卒業まで残り1か月を切りました。感謝の気持ちをもって残りの日々を大切に過ごし立派な中学生になってもらいたいです。 |
|