6月3日(木)給食

画像1 画像1
6月3日(木)給食
・おろしツナスパゲッティ
・アップルソースサラダ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳

授業の様子(1年技術)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに授業の様子をお伝えします。
 今日は1年生の技術の授業の様子です。「キャビネット図」と「等角図」の作図法を学び、配布されたプリントに説明を聞きながら描いていました。この学習を生かし、今後それぞれが木箱を作成することになるということです。
 三角定規2種類を上手に組み合わせて作図していました。

運動会写真(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に続き、今回は2年生の運動会の写真を紹介します。廊下掲示しているので、みんな休み時間に見たいと集まってきそうですが、ソーシャルデイスタンスを保ってほしいと思います。

運動会の写真(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(土)に行った学年別運動会の写真を廊下に掲示しています。
 本来ならば学校公開に合わせて、保護者の方にも見ていただきたいところですが、緊急事態宣言の再延長によりお見せすることができません。せめてこのホームページ上で紹介させていただこうと思い、シャッターを切りました。

6月2日(水)給食

画像1 画像1
6月2日(水)給食
・ゆかりご飯
・肉じゃが
・野菜の磯部和え
・牛乳

運動会特集学校掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(土)に学年別運動会を実施しました。
 昨年度は行えなかった運動会。今年度は規模を縮小し無観客での開催となりましたが、それでも生徒たちの活躍目覚ましく、実施してよかったと充実感を感じています。保護者の皆様には様子をお伝えすることが出来ず申し訳ありませんが、7月の保護者会で映像をお見せする予定です。
 また学校掲示板にいくつか写真を挙げています。正門前を通られる機会がありましたらご覧ください。

女子ソフトテニス部大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(日)本校の女子ソフトテニス部の大会が石神井中学校で行われました。大会途中に大雨が降り、一時中断しましたが選手たちは動揺することもなく、みごとな試合展開を見せてくれました。

サッカー部大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(日)に本校サッカー部の大会が中村中にて行われました。
 運動会の次の日だったので、体調が心配でしたが、チームワークを生かした戦略でみごと快勝しました。

第35回運動会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の運動会は5月29日(土)午後に行いました。
 午後は日差しが強くなり暑い中でしたが、生徒たちはみなどの種目にも全力で取り組みました。
 運動会スローガン「力戦奮闘」〜今この瞬間を全力で臨め〜 を誰もが意識して臨んでいました。
 終了後の片付けは2年生が中心となって行いました。光が丘第二中学校生徒の皆さん、感動をありがとう!

第35回運動会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の運動会は10:45〜行いました。
 中学校生活最後の運動会。開会式の選手宣誓は堂々としていて、一気にみんなのテンションを揚げてくれました。
 全員リレーは誰一人手を抜いて走る人がなく、どのクラスにも拍手と声援を送る姿に感動しました。
 ランニング綱引きは練習時と異なる順位になり、勝つことの難しさを感じさせてくれました。
 そして最後の選手リレー。やはり3年生の走る姿は圧巻です。接戦の運動会となりました。

第35回運動会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の運動会が最初です。気温があまり上がらないうちに行えてよかったです。
みな緊張しながら全力を尽くし、頑張りました。

初めての運動会(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス掲示してある運動会に向けた目標紹介その2.そしてある教室には全員の机上にてるてる坊主が置いてありました。てるてる坊主のおかげ?!で今日は予定通り運動会を開催します!

初めての運動会(1年)

 1年生にとって今日は中学校生活初めての運動会。とはいえ学年別開催なので自分たちでやるべきことがたくさんあります。
 各教室にはそれぞれの目標が1枚の模造紙にまとめて掲示されていました。何事も全力で頑張ってほしいと思います。
 1年生は4クラスあるので、2回に分けて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスの団結に向けて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会は2年生にとっても中学校生活初めての運動会。それぞれが自分の力を最大限発揮して、頑張ってくれることでしょう。写真は運動会に向けて各教室に掲示されていたものです。

クラスの団結に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5月29日(土)は本校第35回運動会です。
 3年生にとっては中学校生活最後の運動会。クラスの団結に向けてみんなで仕上げました。

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、本日午後会場準備を行いました。
 本校は入場門、退場門を美術部が作成しています。学年別とはいっても、本番を気持ちよく迎えるために準備は念入りに行いました。
 テント張りや机・椅子設営など生徒が協力して行いました。
 また運動会実行委員の生徒たちは、開会式や閉会式の練習を緊張しながら行いました。
 あとは明日の快晴を祈るばかりです。
 学年ごとに行うので、時差登校となります。間違えないようにしてください。
 運動会の実施可否は、明日朝7時にホームページ1行メッセージでお伝えいたします!

5月28日(金)給食

画像1 画像1
5月28日(金)給食
・あんかけチャーハン
・中華スープ
・果物(カラマンダリン)
・牛乳

5月27日(木)給食

画像1 画像1
5月27日(木)給食
・肉味噌野菜うどん
・切干と胡瓜のごま酢和え
・よもぎ団子
・牛乳

全国学力調査(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学力調査が5月27日(木)に行われました。
 中学校としては全国の中学3年生が同時刻に同じ問題に取り組みます。国語・数学・意識調査です。
 本校では週末土曜日の運動会に向け毎日練習に励んでいますが、今日は気持ちを切り替えて皆テストに集中して取り組んでいました。

運動会練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(水)3,4校時に2年生の運動会練習を行いました。
 昨年度は運動会が中止になったので、2年生にとっても校長の私にとっても光が丘第二中学校で初めての運動会となります。それでも2年生らしくすべてに全力を尽くして頑張ってほしいと思っています。

 今日の練習を見ていて、まだまだ改善の余地はあると実感しています。リレーのバトンパスをどのように工夫したらよいか?台風の目ではコーンを回る時にもっと効率よく回ることができるのでは?などクラスのみんなで意見を出し合って高めてほしいと思います。
 リレーはやはりバトンパスが鍵を握っています。ぜひ効率の良いバトンパスを目指して頑張ってください。声掛けが重要です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式練習3年 卒業式前日準備
3/18 第35回卒業式
3/21 春分の日
3/22 球技大会1年 保護者会1年 都立定時制二次出願
3/23 保護者会2年 都立定時制二次取下げ

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携

新入生向け資料

体罰防止スローガン