国調べ(1年)その3コロナウイルスの影響によりこの長い夏休みに海外旅行!というわけにはいかず残念です。本来ならば東京2020オリンピックパラリンピックに大勢の外国人観光客が訪れ、にぎわっていたことでしょうが、それも叶わずテレビの前でアスリートの活躍ぶりを応援していることでしょう。 国によっては厳しい社会情勢を縫うように、大会に参加している選手も少なくありません。 いずれ環境問題や政治経済・・・あらゆる問題解決を全世界という視点でとらえ活躍していける光二中生になってほしいと、願っています。 書道文芸部の作品掲示板を有効活用して、生徒の作品をこれからも紹介していきたいと考えています。 毎日猛暑が続いています。こまめに水分補給をしたり、不要不急の外出は避けたりするなど、体調管理に十分注意してください。 また台風の接近も気になります。気象情報で確認してまいりましょう。 国調べ(1年)その2日本は陸続きで他国と接してはいないので、どんなに貿易など国際交流が盛んになったとしても、やはりヨーロッパ諸国やアメリカ大陸などにある国々とは感覚の差が歴然としているように思います。 ましてや新型コロナウイルスにより、現在他の国々との交流が円滑にいかず、日本を訪れる外国人もいない状況が続いています。SNSで情報を得ることができても直接交流ができないのは、残念なことです。 世界的規模で環境問題についても取り組んでいく必要があります。異常気象にも影響しています。こんな時だからこそ、諸外国のことを学びこれからどう取り組んでいくべきかを今の中学生一人一人が考えていかなければならないと感じます。 国調べをきっかけに知識を広げ今後に役立ててほしいものです。 消毒作業今週は明日まで質問教室を実施します。参加している生徒はみな自分の課題に向かって黙々と学習を進めています。静かな雰囲気は地域図書館の自習室のようです。それぞれ質問がある生徒は挙手をして先生に質問しています。 2階の4教室を使用してできるだけ密を避け、指定の座席を使用していますが、毎日全教職員で消毒作業を行い、生徒を迎えています。 コロナウイルスの感染者数は増える一方で、いつだれが感染しても不思議ではないような状況ですが、学校で行う活動が安心安全に行えるように、今後も努力してまいります。 国調べ(1年)その1
1学期の総合的な学習の時間に、本校1年生が「国調べ」をしました。
地理的環境をはじめ国土、政治、経済、また文化や習慣の違いなどあらゆる観点から調べ学習を行いそれぞれがまとめたものを班ごとに1枚の模造紙にしました。 この夏休みはあまり生徒の活動がないので、何回かに分けて紙上発表している掲示物をHPで紹介いたします。 個人名は掲載できませんのでご了承ください。 部活動校庭は日差しが強く、体育館は室温や湿気が高くなるので、生徒の健康状態を考慮しつつ部活動を行っています。 休憩や水分補給をこまめにとり、体調を崩すことの無いよう配慮してまいります。また消毒作業や手洗いを徹底し、コロナウイルスの感染にも注意をしてまいります。 写真は昨日のバスケットボール部練習試合の様子です。 シュートを決めた時の生徒の笑顔が印象的でした。 質問教室
8月2日(月)から希望者による質問教室を行っています。
当初は4階教室を予定していましたが、2階に使用教室を変更しましたので、明日以降参加する人は注意してください。座席表は教室前に掲示しています。密を避けるために使用教室数を増やし、質問教室前後の消毒作業や換気の実施、また生徒の健康チェックにも十分配慮していきます。 参加者はみなとても静かに集中して学習に取り組んでいました。必要に応じて巡回している先生に質問し、宿題や今まで学習してきた問題の復習などを個人のペースに合わせて進めています。 前半は6日(金)までです。急に参加できなくなった場合には学校へ連絡をお願いいたします。 7月20日(火)給食・夏野菜のカレーライス ・ゆで枝豆 ・フルーツパンチ ・コーヒー牛乳 正門掲示板
暑中お見舞い申し上げます。
毎日気温や湿度が高く、体調を崩されてはいないかと心配しております。 暑い中、三者面談でのご来校ありがとうございます。 こどもたちにとって2学期の目標が明確になる有意義な面談としていきたいものです。 さて夏休みに入り、正門の掲示板を変えました。光で反射してしまい、うまく撮影することができませんでした。すみません。ぜひ直接ご覧いただければと思います。 暑い日が続きます。どうぞご自愛ください。 三者面談
42日間という長い夏休みが今日から始まりました。今日からは三者面談を行っています。
学校だよりでお伝えさせていただきましたが、三者面談では学級の様子のみならず各教科の学習状況、部活動、生徒会委員会、係活動など学校生活全般にわたる様子をお伝えさせていただき、9月からの意欲向上に結び付けてまいりたいと思っております。またご家庭での様子もお知らせいただき、夏休みをどう有意義に過ごしていくか?といった具体的な目標を決めていくきっかけとなればうれしいです。 ご質問やご意見などありましたら遠慮なく三者面談でお寄せください。 暑い中、またご多用の中ご来校くださることに感謝申し上げます。 今日も保護者の方から「いつもホームページ見ています。楽しみにしています。」とお声掛けいただきました。こういったお声をいただけることが何よりありがたいことです。 私自身の励みになります。 保護者の皆様に少しでも学校の様子、生徒の様子をお伝えできるようこれからも頑張ってまいります! 暑い日が続きます。冷房などにより室内外の気温差が激しく体温調節も難しい時期ですが、どうか体調管理に十分お気を付けください。 1学期終業式
本日をもって令和3年度1学期が終了しました。
今年度も新型コロナウイルスの感染予防対策を取りながら、学校をクラスターにしないよう配慮しながらの教育活動でした。生徒たちは安全対策を取りつつも明るく元気に生活しており、健気で素直な生徒たちに救われた思いです。 保護者の皆様からも、様々な判断にご理解をいただくことができ、何とか1学期間を乗り越えてこられたという感謝の思いで胸がいっぱいです。 緊急事態宣言下の夏休みで、外出帰省など自粛がかかってはいますが、家族水入らずで有意義な夏休みを過ごしていただければ幸いです。 学習支援アプリも導入しました。ぜひ夏休み期間にタブレットパソコンで各自の課題に合った予習復習に取り組んでほしいと思います。 終業式で「You may lead a horse to the water.But you can’t make him drink」という英語のことわざを紹介しました。 つまり「馬を水辺に連れていくことはできるけれど、馬に水を飲ませることはできない。」ということです。 学習環境を整えてあげることはできるけれども、自分がやる気になるということが大切ですと伝えました。42日間という長い休みですが、学習や運動など何事も具体的な目標をもち、成長した姿を9月1日の2学期始業式で見たいと思っています。 写真の花は用務主事さんが校長室に添えてくださった花です。いつもこのきれいな花に心を癒されています。 夏休み中は生徒との関りが激減するので、校長室の花を見て心穏やかに生活しようと思います。 1学期間ありがとうございました。 美化活動校長室にも1年生の1班が派遣され、快く掃除をしてくれました。 依頼されてから先日1年生があいさつに来てくれたので「やる気のある人でお願いします!」と私が言うと「みんなやる気満々です。さぼりません。」と明るく答えてくれました。 有言実行!6人の班員は時間いっぱい丁寧に掃除をしてくれたので、私の心まで掃除してくれたような晴れやかな気持ちになりました。 掃除に来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。 7月19日(月)給食・タコライス ・グルコンの竜田揚げ ・もずくスープ ・牛乳 7月16日(金)給食・冷やしきつねうどん ・竹輪の磯辺揚げ ・蒸しとうもろこし ・牛乳 7月15日(木)給食・ご飯 ・鰯のさんが焼き ・豚汁 ・冷凍みかん ・牛乳 平面風景画(3年)どの作品も絵具をうまく使って色彩豊かに描かれています。 さて梅雨が明け、真夏の暑さが厳しくなってきました。コロナウイルスはもちろんのこと、熱中症にも十分注意が必要です。 21日からは長期にわたる夏季休業期間に入りますが、健康な日々を過ごしてほしいと思います。 朝読書成長期の児童生徒にとって、良書との出会いは未知の世界を広げるきっかけとなり、知性や人間性を育む貴重な機会であると考えます。 読書が子供の豊かな情操や言語能力の向上にたいへん有効であると、様々な教育関係者は訴えています。ともするとあわただしい朝を迎えることになりますが、登校して自分の教室に入り心を穏やかにして本に向き合う時間を作り、穏やかな一日を送ってほしいと思っています。 こどもの本離れが叫ばれていますが、各教室には学級文庫を設置し、朝読書の時間を設けることなど環境づくりが大切であると思います。 これから長い夏休みに入りますが、せっかく読書の習慣を身に付けてきていることろですので、ぜひ夏休み中も良書にふれる時間を多くとってほしいものです。家族で読書感想発表などに取り組むのもよいですね。 読書により様々な人の生き方を知ることで世界観を広げ、豊かな心や創造力を養っていってほしいと願っています。 1年フロア掲示
本日は1学年保護者会を行います。
急に大雨が降ってきて驚いていますが、何とか保護者会の時間までには止んでほしいものです。お気をつけてご来校ください。 さて1年のフロアに「スラムダンク」の漫画が掲示されています。「スラムダンク」はひと昔前に流行った漫画ではありますが、あまりにも有名で未だに多くの愛好家たちに読まれています。その中にはとても教訓になる言葉がたくさんあります。生徒たちにとってもよい刺激になるのではないでしょうか? 7月14日(水)給食・スタミナ丼 ・ニラ玉スープ ・牛乳 道徳授業本来ならば「道徳授業地区公開講座」として保護者の皆様や地域の方々にも見に来ていただく予定でしたが、残念ながら緊急事態宣言が発令してしまったため、形式を変えて行いました。 どの学年も内容項目は「相互理解・寛容」です。小学校と研究を進めていますが、特別活動の中の学級活動にも関係する内容になっています。 |
|