「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

黒板アート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板アートは、6年1組の教室とコスモス学級4組の教室の2か所に描くため、時間もたっぷりかけての制作となりました。
 それぞれの教室ごとに違うデザインを考えてくださり、楽しく夢の溢れる絵を描いてくださいました。きっと、子供たちは驚くとともに大喜びすることでしょう。
 描いた絵をバックに、画家の方と地域の方といっしょに記念撮影もしました。
 地域の皆様、豊二小の子供たちのことをいつも大切に思ってくださり、ありがとうございます。
 
 ※こちらの絵は、コスモス学級4組に描かれたものです。

地域の皆様から卒業生へのサプライズ 黒板アートその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式前日には、青少年育成の皆様が中心となり、サプライズで卒業生へ心温まるプレゼントが用意されました。
 この地域にお住いの画家の方がデザインし、青少年育成の方々もいっしょにお手伝いしながら、卒業生に向けて「黒板アート」を制作してくださいました。
 6年1組教室とコスモス学級4組教室の黒板いっぱいに、明るく未来への希望に溢れた絵が描かれ、卒業生へすてきなプレゼントとなりました。
 
 ※この写真の絵は、6年1組教室に描かれた黒板アートです。

卒業式前日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス学級6年生の旧担任からも励ましの言葉をもらい、最後は現担任がしっかりと卒業式に向かう子供たちの気持ちを高めました。
 
 
 

卒業式前日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の予行練習が無事終わり、その直後の光景です。
 6年1組の旧担任の先生方から、6年生に向けて激励の言葉がおくられました。

旅立ちの日(3-2アゲハチョウ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育ててきたアゲハチョウが、長い冬のサナギの冬眠を乗り越えて、24日の修了式の日に羽化しました。児童もアゲハチョウも元気に過ごしてほしいものです。残りのサナギたちの羽化も近そうです。

修了式3(春休みの生活指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関川指導主幹から春休みの過ごし方について、指導がありました。どうか安全に4月6日の始業式が迎えられるよう、御家庭での見守り、健康管理への御協力をお願いいたします。

修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童代表の言葉の様子です。

修了式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日朝は西武池袋線人身事故の影響で、校長をはじめ、多くの教職員が出勤中足止めとなり、修了式開始時刻には全員がそろえない状況となりました。
 そのような中でも、チーム豊二で結束し、修了証の授与や代表児童の言葉など、スムーズに会は進行できました。

3月23日(水)今年度最後の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、赤飯、さわらの西京焼き、吉野汁、いちご、牛乳でした。
 3月25日の卒業式まで、あとわずかとなりました。今日は、6年生の卒業をお祝いして、「赤飯」が出されました。
 むかしから、赤い色には悪いものを追い払う力があると言われてきました。お赤飯には、お祝い事やお祭りの時など、よいことがあるときに食べる風習があります。
 今日の「赤飯」に入っている豆は、「ささげ」といいます。ささげを煮ると、煮た時の汁が赤く染まります。この煮汁を使ってごはんを炊くので、ごはんにほんのりと赤い色がつきます。赤飯にはもち米を使っていますが、むかし、もち米は貴重なもので、お祝いの席でしか食べることができないごちそうでした。赤飯をよく味わっていただきました。
 また、吉野汁の中の祝のナルトも、お祝いの気持ちを高めてくれました。

今年度のさくら教室も修了

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のさくら教室の指導が最終日を迎えました。指導後、巡回指導の先生方が教室の整理を行ってくださいました。
 今年度も、さくら教室で子供一人一人に合わせた丁寧な指導をしていただき、各学級と御家庭とで連携して子供たちを育てることができました。

6年1組だけの卒業式 そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日の卒業式の練習を兼ねて、6年1組だけの卒業式を行いました。式の中では、学級担任から、子供たちの活躍や成長を称えて、全員に賞状が渡されました。この賞状は、子供一人一人に合わせて書かれているため、全部違った文面となっています。担任からの一人一人の子供に向けたメッセージであり、とても心がこもった内容であることを感じました。
 式の後半には、旧担任の岡本先生が登壇されるというサプライズが用意されていました。みんな、突然のことに驚きながらも、懐かしい先生との再会にとても喜んでいました。岡本先生からは、思い出のお話と、一人一人に向けてお手紙をいただきました。
最後に、賞状とお手紙を持って、みんなで記念撮影をしました。 

3月22日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ジャージャー麺、フルーツポンチ、牛乳でした。

卒業式の練習 入退場

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の生演奏に合わせて、6年生が入退場の練習をしました。いよいよ来週に迫る卒業式に向けて、練習はどんどん進んでいます。6年生の子供たちの練習に臨む態度は、日に日に引き締まってきており、自分たちの卒業式を自分たちの力で成功させようという意識の高まりが感じられます。在校生代表の5年生も、6年生をしっかり支えようと、頑張っています。
 

3月18日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、小松菜じゃこチャーハン、じゃんぼぎょうざ、チンゲン菜のスープ、牛乳でした。

ビオトープの春 その2 ミツガシワの生育状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のビオトープの特徴は、水生植物のミツガシワが生育していることです。今年は、冬の寒さが厳しかったせいか、昨年よりも開花が遅れています。
 上から1枚目と2枚目の写真は今年の状況ですが、ようやく葉と蕾が水面から顔を出したばかりです。数も少ないです。
 一番下3枚目の写真は昨年の今頃の様子ですが、比べてみてください。すでに可憐な白い花を咲かせていますし、葉ももっとたくさん生えていました。
 早く、今年のミツガシワの花が見たいですね。

ビオトープの春 その1 どじょっこだの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 啓蟄を過ぎると、一気に春めいてきました。
 ビオトープの生き物たちも、活動を開始しました。水の中のドジョウやメダカを観察していると飽きることがありません。つい、童謡「どじょっこ ふなっこ」を思い出してしまいました。私が子供の頃に、歌った曲ですが、今の保護者の方には、あまりなじみがないかもしれませんね。

    どじょっこ ふなっこ

    はるになれば しがこもとけて
    どじょっこだの ふなっこだの
    よるがあけたとおもうべな 

 本校のビオトープ(ハートトープ)は、とても小さな池ですが、子供たちに大人気です。昼休み、学童擁護の方もいっしょに、メダカやドジョウを観察しています。

    


 
 

3月17日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、海苔の佃煮、五目うま煮、おろしポン酢サラダ、牛乳でした。

フルーツパンナコッタに子供たちは大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの方々のアイディアと御尽力により、給食のメニューに「フルーツパンナコッタ」が加えられ、子供たちは大喜びでした。
 教室で食べている子供たちに、「デザートはおいしいですか」と黒板に書いて尋ねると、みんな大きな〇印で「YES」と答えてくれました。

 子供たちの大満足の笑顔を見ることができて、私たち教員も大変うれしいです。PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。そして、サプライズ企画に御理解・御協力くださいました保護者の皆様にもお礼を申し上げます。

3月16日(水)今日の給食は サプライズで・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、カレーライス、ひじきとツナのサラダ、牛乳でした。

 そしてサプライズで、PTAからフルーツパンナコッタが提供されました。

3月15日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、揚げパン、ジャーマンポテト、豆乳スープ、牛乳でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより