体育祭に向けて(放課後の様子)
上:実行委員会で全体練習会の打ち合わせが行われていました。
中:美術部による横断幕の作成が進んでいます。 下:今年は、吹奏楽部の出番がありそうです。 3年生 修学旅行事前学習
6月の出発に向けて、調べ学習が進んでいます。今日は、行動計画を練っていました。
2年生 eライブラリ
他の学年に先駆けて、2年生がeライブラリを使い始めました。AIドリルを中心に全教科を学ぶことができます。自分の興味関心に応じて教材を選んだり、自身の理解度に応じたものを選んだりすることができます。
1年生 教育相談週間
1年生全員を対象に、スクールカウンセラー面談を行っています。これを機に、気軽に相談室を利用できるようになるといいですね。
5月2日の給食練馬スパゲティ 新ごぼうサラダ 草団子 今日の給食は、「端午の節句」にちなんだ献立です。草団子にはヨモギの葉を練りこみ、きれいな緑色にしています。日本では古来より、ヨモギのような香りのつよい食物は邪気を払うと言われてきました。同じく香りの強い菖蒲湯につかり、子供の健やかな成長を願います。 1年生 道徳科
食肉加工センターに勤める方の話「いただきますということ」を読みました。大切に育てた牛の命をいただくという内容です。食べ物があふれている現代ですが、食べ物を粗末にしない、食べ物のありがたみを心に刻む内容でした。私たちの命は、多くの命に支えられているのですね。
4月28日の給食たけのこご飯 ししゃもの石垣揚げ みぞれ汁 「ししゃもの石垣揚げ」は、白ごまと黒ごまを「ししゃも」にたくさんつけて揚げています。見た目が石垣と同じ模様をしていることから、石垣揚げという名前がつきまた。「ししゃも」はよく揚げているので、丸ごと食べて骨を強くしましょう。 4月27日の給食枝豆ごはん ひじき入り厚焼き卵 もやしの香味和え さつま汁 さつま汁は、鹿児島の郷土料理です。「サツマイモ」や「さつま揚げ」が入ったものではなく、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁で、お祝いの席や特別な日に食べていたそうです。 4月26日の給食ココア揚げパン コーンクリームスープ イタリアンサラダ ココアには殺菌作用や抗がん作用など色々な健康効果があることで知られています。 今日は、ねじりパンを揚げて、甘いミルクココアをたっぷりまぶしました。「ココア揚げパン」は、開進第三中学校の人気メニューの一つです。 4月25日の給食ホイコーロー丼 トックスープ 牛乳みかんゼリー 今日は人気メニューのホイコーロー丼です。ホイコーローにはキャベツをたくさん使っていますが、キャベツは1年間に旬が2回あります。それは春と冬です。春キャベツは、葉が柔らかく巻きがゆるいのが特徴です。一方、冬キャベツは葉が厚く、巻きが固いのが特徴ですが甘みがあります。 4月22日の給食チリビーンズライス ABCスープ 甘夏みかん 食べ物には、一番おいしくて栄養たっぷりな時期「旬」があります。食べ物によって旬の季節は様々です。今が旬の「甘夏みかん」は、夏みかんの糖度を高めて食べやすく進化させ改良したものです。ほのかな酸味と苦みと、すっきりした甘さがあります。 離任式2
上:声を出せませんが、校歌斉唱の場面。
中:退場は、涙ありの感動のシーンです。 下:名残惜しいのでしょう。下校前に生徒が廊下に集まってきました。 離任式1
3月に本校を去られた方をお招きしました。久しぶりに会えて生徒も嬉しそうでした。開三中の思い出や、今の職場のお話を聞かせていただきました。大変お世話になりました。
1年生 社会 研究授業
「大陸に現れた古代文明の特徴を知ろう」をめあてに社会科の研究授業が行われました。
メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明のそれぞれが起こった場所や特色を理解することができました。 上:前時の振り返りを対話的に学ぶことで知識をより確実なものにしていました。 中:自分の言葉で立派に発表していました。 下:他教科の先生たちも参観して研修しています。 4月21日の給食あんかけ焼きそば 青のりポテトビーンズ ぶどうゼリー 今日はみんなが大好きな「あんかけ焼きそば」です。豚肉、いか、たけのこ、青梗菜など、いろいろな具が、入っているので栄養バランスがとてもよいです。青のりポテトビーンズは、大豆とじゃがいもをカリッと揚げています。よく噛んで食べましょう。よく噛むと脳が活性化し、頭の回転がよくなる効果があります。 4月20日の給食ご飯 鮭のみそマヨネーズ焼き 磯か和え 呉汁 呉汁は、宮城県の郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といいます。呉を汁にいれたものを呉汁といいます。大豆と色々な野菜がはいっているので栄養満点の汁物です。 4月19日の給食黒糖コッペパン ポークビーンズ チーズ入りサラダ ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。豚肉と豆をトマトと一緒に煮込みます。今日は大豆を使いました。紙ナプキンはパンの時に毎回配りますので、パンを持つときに使ってください。パンの時はもちろん毎日給食の前には必ず手を洗いましょう。 4月18日の給食わかめご飯 鶏肉の唐揚げ 春野菜のきんぴら 若竹汁 今日の給食は、春に旬を迎える野菜がたくさん使われています。若竹汁には、愛媛県産の「新竹の子」を使っています。「竹の子」の成長はとても早く、1日に数十センチのびます。成長するとえぐみがでるため、収穫したらすぐ食べるのがよいといわれています。きんぴらには、「うど」も使われています。香りのいい、柔らかい「春うど」です。味わって食べてください。 1年生 数学 研究授業
校内研修の一環で数学の研究授業が行われました。加法の計算法則の単元です。昨年度の全国学力状況調査の結果から、数学では「問いに対して自分の考えを記述して説明する」ことに課題があると指摘されています。正の数と負の数、加法と減法の学びを通して、工夫することではやく簡単に計算できることに気づき、さらにきちんと説明することで学びを深めていました。
委員会活動
すでに委員会活動が始まっています。来月の生徒総会に向けての話し合いもありました。
上:生徒会本部 中:給食委員会 下:図書委員会 |
|