学校生活におけるマスク着用について(文部科学省・厚生労働省)
 御確認ください。体育学習発表会でも御家庭の理解を得ながら、実施できるものから進めてまいります。 
 
	 
5月27日(金) 今日の給食は? 
	 
5月26日(木) 今日の給食は? 
	 
いつも食べている細長い部分は、アスパラガスの茎の部分です。アスパラガスには、「アスパラギン酸」という、疲れを取りスタミナを付ける成分がとても多く含まれています。この成分のおかげで、何と一日に10cmも伸びるパワフルな野菜です。スポーツ選手もすすんで食べている食材だそうです。アスパラガスをどんどん食べて、パワーを付けましょう。 5月26日(木)オンライン音楽朝会
今朝は音楽朝会がありました。 
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各教室にてオンラインで音楽朝会を行っています。 みんなで集まり、マスクを外して歌える日が待ち遠しいです。  
	 
 
	 
 
	 
5月25日(水) 今日の給食は? 
	 
5月24日(火) 今日の給食は? 
	 
5月24日(火)の豊二小
今日は朝から太陽が出て、暑さが厳しい日でした。 
1年生は、朝顔の鉢にせっせせっせと水やりをしています。 2年生は、図工の時間に紙を折ったり切ったりして、一人一人が個性的な立体作品を作っています。 コスモス学級の子どもたちは、とても落ち着いて給食をいただいています。  
	 
 
	 
 
	 
5月23日(月) 今日の給食は? 
	 
5月20日(金) 今日の給食は? 
	 
5月20日(金)休み時間
休み時間に植物や小さな生き物を観察している子どもたちが多くなってきました。 
子どもたちは、授業で学んだことを確かめたり、モバイルPCで記録したりして、学びを深めようとしています。  
	 
 
	 
 
	 
5月19日(木) 今日の給食は? 
	 
5月17日(火) 今日の給食は? 
	 
5月19日(木) 今朝の様子
今朝はすがすがしい天気になりました。 
6年生が校旗の上げ下げをしています。 見えるところ、見えないところ、いろいろなところで6年生は活躍しています。 朝からオンライン児童集会です。 集会委員会の子どもたちが企画し、シルエットクイズを出してくれました。各教室で盛り上がりました。これからも楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
1・2年生 遠足その2 
	 
 
	 
 
	 
1・2年 遠足その1 
	 
 
	 
 
	 
5月18日(水) 今日の給食は? 
	 
5年 小中一貫教育 豊玉第二中学校 1日体験
今日は、5年生が豊玉第二中学校にお邪魔して、小中一貫教育・中学校一日体験をさせていただきました。中学校の先生からは、中学校生活のガイダンスや授業をしていただきました。今回もとても楽しく丁寧に教えていただきました。豊玉第二中学校の皆様、ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月16日(月) 平日の学校公開日 その1
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で取り止めとなっておりました、平日の学校公開を、実に2年ぶりに行いました。1年生の子どもたちにとっては小学校生活初めての保護者の皆様の参観です。1年生から6年生までの多くの子どもたちが、保護者の皆様のお越しになるのを、とても楽しみにしている様子でした。 
ご参観の時間を分けさせていただいたのでご参観いただいた時間がご希望の教科ではなかったかもしれませんが、どうぞ、ご家庭とは違ったお子さんの様子から見付けていただいた良いところを褒め、励ましていただければ幸いです。ご多用のところ、お越しいただき、誠にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月16日(月) 平日の学校公開日 その2
平日の学校公開ならではのクラブ活動も公開しました。6校時に4年生以上の子どもたちが特別活動の授業の一環として参加します。今年度は「バドミントンクラブ」「卓球クラブ」「和の倶楽部」「科学クラブ」「屋外球技クラブ」「パソコンクラブ」「家庭科クラブ」「漫画・キャラクタークラブ」の8つのクラブが子どもたちの希望調査からできました。画像はその一部です。いずれまたご紹介します。 
本日はお越しいただきありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
オンライン全校朝会(5月16日)
曇り空の涼しい朝でした。 
本日もオンラインで全校朝会を行いました。 6年生の代表児童が元気に朝の挨拶をして、各教室からの元気な挨拶が返ってきました。 今週の看護当番の先生から「廊下や階段は静かに歩こう」「汗をかいたらタオルでふこう」と今週の目標が伝えられました。 汗ふき用のタオルをお子さんに持たせていただけると助かります。  
	 
 
	 
 | 
 |