コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

6月1日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、練馬スパゲティー、ポテト入りフレンチサラダ、キャロットケーキ、牛乳でした。大根とツナを上手に和えたソースの練馬スパゲティは、特に大人気でした。

6月2日(木)授業風景

体育学習発表会は目の前ですが、日々の学習はしっかり進んでいます。
1年生の教室では、一人1台モバイルPCを使っています。副校長先生も指導を手伝っています。1年生は、あっという間に操作を覚えています。
2年生の教室では、模造紙に学習の足跡を残しています。教室の壁にも、これまで学習したことが貼られていて、視覚的に学習の流れが分かるように工夫しています。
6年生の教室では、大型モニターが常に活用されています。今日はさらに人体模型を見せながら学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週末の体育学習発表会に向けて、練習が大詰めを迎えています。

いよいよ今週末、土曜日に体育学習発表会が開催されます。
発表会本番に向けて、練習が大詰めを迎えています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、低学年と高学年に分け、各御家庭、乳幼児を除く2名までの参観と制限を設けての開催になること、御理解・御協力をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、熱中症への対策も行っています。学校便りでもお願いいたしましたが、体育学習発表会や体育の学習時など「マスクを外すことになっている人は、外しましょう。」と声かけさせていただきます。外すことは強制ではありませんので、お子さんと御確認していただきますようお願いいたします。

どの学年の表現運動も、基本的には校舎側を向くことが多いですが、移動したり向きを変えたりしながら運動します。保護者の皆様は、南門受付を通ってお入りいただき、滑り台そばの待機エリアまでの通路には立ち止まらず、保護者立見場所までお進みください。
以下の画像は、1年生とコスモス学級の子どもたちの表現運動の練習風景です。
子どもたちは、ご家族に見ていただくことを楽しみに、一生懸命練習してきました。
当日はよい天候に恵まれることを願いつつ、皆様の御参観をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、芋団子汁、牛乳でした。高野豆腐と鶏ひき肉のそぼろが風味良く食欲をそそりました。じゃがいもで作った芋団子の食感も良く、出汁も効いた具沢山の汁でした。

5月30日(月) 全校朝会を校庭で行いました。

いつもはオンラインで行っている月曜日の全校朝会を、令和4年度になって初めて校庭で行いました。代表の6年生が朝の挨拶をしています。その後は やすめ の姿勢で、朝礼台の先生の話をしっかり聞いています。
いよいよ今週末は「体育学習発表会」です。子どもたちは疲れもたまっていると思います。ご家庭でも一層の体調管理をどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、こぎつね寿司、イカのかりんとう揚げ、味噌けんちん汁、牛乳でした。暑さもあって少し食が細くなっていました。無理なく励ましてまいります。

学校生活におけるマスク着用について(文部科学省・厚生労働省)

 御確認ください。体育学習発表会でも御家庭の理解を得ながら、実施できるものから進めてまいります。
画像1 画像1

5月27日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、サバのネギ味噌がけ、野菜の海苔和え、さつま汁、牛乳でした。ネギも海苔も風味良く、汁物と合わせて食欲が進みました。

5月26日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、カレートースト、グリーンアスパラガスのシチュー、美生柑、牛乳でした。今日も旬の食材「グリーンアスパラガス」をシチューに入れました。アスパラガスには、緑色のグリーンアスパラガスと白色のホワイトアスパラガスがあります。日光に当てて育てると緑色になり、当てずに育てると白く育ちます。
 いつも食べている細長い部分は、アスパラガスの茎の部分です。アスパラガスには、「アスパラギン酸」という、疲れを取りスタミナを付ける成分がとても多く含まれています。この成分のおかげで、何と一日に10cmも伸びるパワフルな野菜です。スポーツ選手もすすんで食べている食材だそうです。アスパラガスをどんどん食べて、パワーを付けましょう。

5月26日(木)オンライン音楽朝会

今朝は音楽朝会がありました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各教室にてオンラインで音楽朝会を行っています。
みんなで集まり、マスクを外して歌える日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆかり御飯、わかさぎの若草揚げ、新じゃがのそぼろ煮、牛乳でした。今日の「新じゃがのそぼろ煮」には、春から夏の始めに出回る「新じゃがいも」を使っています。いつもの「じゃがいも」とは何が違うのでしょうか?それは、いつものじゃがいもは収穫されてからしばらく寝かせたものを出荷していますが、「新じゃがいも」は収穫後すぐに出荷され、ビタミンCもとても多く含まれています。フランスでは、「大地のリンゴ」と呼ばれているそうです。また、皮が薄いのも特徴で、皮ごと食べられます。じゃがいもの他にも「新玉ねぎ」「新ごぼう」など、今の時期は「新もの」多く出回ります。スーパーや八百屋さんでもぜひ探してみてください。←栄養士さん発行『ランチタイムズ』より

5月24日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、あんかけ焼きそば、フルーツポンチ、牛乳でした。今日のメニューも大繁盛、あっという間に完食でした。

5月24日(火)の豊二小

今日は朝から太陽が出て、暑さが厳しい日でした。
1年生は、朝顔の鉢にせっせせっせと水やりをしています。
2年生は、図工の時間に紙を折ったり切ったりして、一人一人が個性的な立体作品を作っています。
コスモス学級の子どもたちは、とても落ち着いて給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、スパイシーピラフ、青のりビーンズポテト、コーンチャウダー、牛乳でした。ピラフは暑くなってきたこの時期にふさわしい、食欲の進む辛さでした。青海苔の香り高いビーンズポテトもホクホクして美味しく、コーンチャウダーも出汁の良く効いた仕上がりになっていました。

5月20日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、埼玉県の郷土料理です。「かてめし」は秩父地域の郷土料理です。昔、お米が貴重な頃、季節の野菜やきのこを混ぜて食べていました。御飯全体の量を増やすための具を、秩父では「かて」と呼んでいたことが名前の由来です。「ゼリーフライ」は行田市の名物です。明治時代にはすでに食べられており、おからが入っていて、食物繊維がたくさん含まれています。小判の形から「銭フライ」と呼ばれ、以降なまって「ゼリーフライ」となりました。「まゆたま汁」は、白玉団子を蚕の「まゆ」に見立てた汁物です。養蚕が盛んだった秩父地域の料理です。そして、牛乳でした。どれも美味しくいただけました。これから暑くなりますが、食事の量は落とさず、元気に乗り越えてほしいと願っています。

5月20日(金)休み時間

休み時間に植物や小さな生き物を観察している子どもたちが多くなってきました。
子どもたちは、授業で学んだことを確かめたり、モバイルPCで記録したりして、学びを深めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクパン、鶏肉の照り焼き、ガーリックポテト、リボンマカロニのトマトスープ、牛乳でした。彩りも良く、洋食メニューは子どもたちにも大人気で完食続出でした。

5月17日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏ごぼうピラフ、お米のポタージュ、甘夏、牛乳でした。どれも香り良く、食欲をそそりました。お米のポタージュが出汁も効き、特にお気に入りです。

5月19日(木) 今朝の様子

今朝はすがすがしい天気になりました。
6年生が校旗の上げ下げをしています。
見えるところ、見えないところ、いろいろなところで6年生は活躍しています。
朝からオンライン児童集会です。
集会委員会の子どもたちが企画し、シルエットクイズを出してくれました。各教室で盛り上がりました。これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑くなってきたので早目の水分補給を心掛け、後半は学年ごとの遊びを満喫しました。1年生はドロケイやだるまさんが転んだで、2年生はアスレチック遊具や、子どもたちで出し合って決めた遊びでした。「仲良く 安全に 元気に」をめあてに一人一人の子どもたちもよく頑張り、概ねケガも少なく学校に戻り、給食もよく食べていました。ルールをどう決めるかも大切だと学ぶ良い機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30