5.10 3年修学旅行7

消毒をしてバスに乗り込みます。緑いっぱいの「杜の都」仙台をガイドさんの説明を聞きながら走ります。伊達政宗の居城があった青葉城址をながめながら、仙台城といっても城が見られない三大ガッカリ観光地になってしまったという話や、正宗の銅像が地震でヒビが入ってしまい、いまはカバーがかけられている話など、ガイドさんの楽しい話芸で車内は盛り上がっています。色々な豆知識が飛び出すこの時間も修学旅行の醍醐味です。蔵王連峰の見える東北道を走り、田植えをする加美町へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 3年生修学旅行6

車内でお弁当昼食をとり(学校と同じく黙食でしたが)、あっという間に仙台に到着しました!仙台駅では、宮城県のゆるキャラ「むすび丸」が出迎えてくれています。生徒たちは仙台駅の都会ぶりに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.10 3年修学旅行5

修学旅行定番の座席ターントランプは、JRの感染予防対策のため残念ながらできず…。ですが、生徒たちは新幹線の旅を全力で楽しんでいるようです。1分1秒も無駄にできない受験生でもある今年。勉強している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 3年修学旅行4

協力してすばやく乗り込み、乗車が完了しました。
いよいよ、令和4年度修学旅行のスタートです。スローガンはSMILE(スマイル)。みんな笑顔で安全に過ごし、たくさんの学びを得て帰ってこられるよう、引率教員一同、生徒たちの中学校生活最初で最後の宿泊行事を全力でサポートしていきます。応援、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.10 3年修学旅行3

出発式を終え、いよいよホームへ移動します。
やまびこ357号、上野駅の停車時間はたったの2分。素早い乗り込みが求められます。
団体列車ではないため、一般客と同乗します。マナーの良さも求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 3年修学旅行2

続いて、JR東日本東北新幹線主催の出発セレモニーです。多くの来賓の方が出席され、代表生徒からの花束贈呈もありました。東京都の中学校で東北へ修学旅行へ行くのは数校だけ。その第1号ということで毎回盛大な見送りの中での出発となります。新聞社も複数来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 3年修学旅行1

一人の遅刻もなく、予定より早く上野駅への集合が完了しました。
天気も良く、上野駅のジャイアントパンダも我々の出発を笑顔で見送ってくれています。
東北新幹線コンコースで、出発式です。校長先生からは、「一生の思い出を作ろう」という熱いメッセージをいただきました。続いて、農協観光の添乗員さん、カメラマンさん、看護師さんの紹介があり、実行委員小室くんのあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 修学旅行荷物先発

3年生は今日、修学旅行の荷物を持っていつもより早く登校しました。
その荷物がいま、先生たちの手によって4tトラックに積み込まれ、生徒より一足先に東北に向けて出発しました。運転手さんいわく、今日は5時間ほどで南三陸に到着するそうです。行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 全校朝礼

GW明けの月曜日、全校朝礼でスタートです。
校長先生からは、笑顔で元気な「先手必勝の挨拶」の大切さを再認識しようというお話だけでなく、明日からの3年生修学旅行や6月4日(土)に予定されている全校での運動会に向けてのお話がありました。開進二中のこれまでの先輩方や先生方、保護者のみなさまや地域の方々が大切に受け継いできた伝統ある「行事の復興」を掲げている今年度。運動会では特に、「先手必勝の声掛け」を大切に、運動が得意な人、苦手な人、どちらでもない人それぞれが相手の気持ちを想像し、声を掛け合うことで、勝っても負けても、終わった後の充実感や達成感につながる。というお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6 1年生理科の授業

1年生が外に出て、ツツジの花を採集していました。どうやら理科の授業で、葉の細胞を観察する準備だったようです。開二中には、桜だけでなくPTAの方々がきれいにお手入れしてくれている花壇やツツジがあり、四季を楽しむことができる風景がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6 3年修学旅行最終しおり読み合わせ

3年生は、10日からの修学旅行に向けて、オンラインでしおりの最終読み合わせを行っていました。3日間の行程と係の仕事、持ち物を細かく確認しています。最初で最後の宿泊行事、万全の準備をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6 身体計測

本日、全校で身体計測が行われました。
体育館では、身長・体重、視力検査。難聴教室では聴力検査を行います。
3年生は、この2年間で身長が驚くほど伸びています。1年生は、ここからどれくらい成長するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 離任式4

盛大な拍手で送られ、開進二中の校歌の演奏で退場になりました。
最後にはPTA役員の方々からの花束贈呈もあり、深々と礼をされてご退席されました。
離任された先生方、本当にお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 離任式3

残念ながら本日は出席されなかった先生方へも、代表生徒からのメッセージが読み上げられました。どの生徒の手紙も、その先生との印象深いエピソードを交えた、温かく心のこもったものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 離任式2

指田前校長先生からは、開進二中の校歌の歌詞は、これからの時代を生きていく生徒たちに必要なメッセージのすべてが詰まっているのだということ。コロナ禍の影響で、生徒たちが歌うこの素晴らしい校歌を聴くことができなかったことが心残りだったこと。などのメッセージを力強い激励とともにお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 離任式1

5月2日 令和4年度離任式が行われました。
離任された前校長の指田和浩先生、経営支援の昆雅子先生、生活支援員の竹内健人さんの3名が出席されました。
吹奏楽部の演奏で入場され、代表生徒からのメッセージと花束贈呈のあと、お一人ずつから温かいメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 1年生 クロームブック配布

1年生はとうとう1人1台のタブレット端末が配布されました。
今後は授業や部活動など、様々な場面で使用していきます。使用のガイドラインをきちんと守り、効果的に活用していきましょう。授業で使用する日に家に忘れてきてしまったり、充電が不十分だったりすると、授業に参加できなかったり課題が提出できなかったりします。大切に扱うだけでなく、充電忘れなどがないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 1年生 人権作文の取り組み

開進二中では毎年、全校生徒が「人権作文」を書きます。すべての人が人間らしく、幸せに生きていくためにはどうしたらよいか。様々な人権課題と向き合いながら考え、自分の体験を踏まえて作文を書き、校内の優秀作品を法務省が主催する全国中学生人権作文コンテストに応募します。1年生は今日、コンテスト入賞作品をアニメーション化した人権啓発ビデオを視聴し、その取り組みをスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 朝の様子

GW谷間の5月2日、朝の教室の様子です。
静かな朝読書ではじまり、チャイムが鳴ると元気に挨拶。そのあとは日直の生徒が今日の予定を発表します。2・3年生は今日、6時間目に離任式があります。お礼のメッセージ担当生徒を事前に決定し、リハーサルも完了しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 生徒手帳配布

やっと顔写真入りの生徒手帳を手にした1年生。とてもうれしそうです。開進二中生であることを証明する大事なものです。常に携帯して、大切にしましょう。衣替えのこの時期に、手にしたばかりの生徒手帳を洗濯してしまうことがよくあります。お気をつけください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

行事予定表

安心・安全