みなみん学級 岩井宿泊学習 第3日目ショーを見終わったあとは、おうちの方へのお土産買いです。おうちの方が喜ぶ物を選んだあとに、自分のお土産も選びました。 帰りは、事故渋滞と自然渋滞に巻き込まれて、到着予定時刻から大幅に遅れての帰校となりましたが、お迎えのおうちの方々の顔を見ると、自然と笑顔になっていた子供たちでした。 3日間、雨の中での活動となりましたが、それがかえって時間的にゆとりが生まれ、自分の荷物整理をしっかりと行ったり、友達との絆を深めたりすることができた宿泊学習でした。 みなみん学級 岩井宿泊学習 第2日目ー2友達と仲良く協力してたくさん体を動かした後は、昨日同様、みんなで風呂に入り汗を流しました。もちろん、自分の荷物整理もきちんと行いました。 みなみん学級 岩井宿泊学習 第2日目−1「ロマンの森共和国」では、「プラネタリウムとボルダリング」の2つを楽しみました。プラネタリウムは星や星座の話、アニメ形式で宇宙旅行をする話の2本を見ました。ボルダリングは高さがあり、一つのコースをクリアするたびに鐘を鳴らす仕組みになっていたので、子供たちにとっては挑戦してみようという意欲が掻き立てられるものでした。簡単なコースから難しいコースまで5つのコースに分かれているので、自分に合ったコースを選べたことも、子供たちのやる気を引き出した一つの要因だと思います。自分の力だけですいすいと登っていく子供もいましたが、大人が支えてあげる必要のある子供もいましたが、みんな鐘が鳴らしたくて、支えてもらいながらも必死にホールドにしがみついて頑張っていました。 体を動かしたあとは、温かいハンバーグ定食の昼食。寒い日だったので、できたての食事はとてもうれしかったです。みんな、おいしそうに笑顔で食べていました。 みなみん学級 岩井宿泊学習 第1日目ー2夕食は大好きなカレーライス。盛り盛りとよく食べて、さあ、次はキャンプファイヤーだ、と思っていたところ、開始時刻直前になって雨が降ってきたため、キャンプファイヤーは中止となってしまいました。キャンプファイヤーで歌う歌や踊りなど、練習してきたことができず、がっかり。一番がっかりしたのは、司会や火の子など、係になっている子たちでした。みんなの前で行うという大役でしたので、たくさん練習をしてきましたが、その成果を発揮できる場がなくなってしまい、とても残念がっていました。 キャンプフャイヤーができなくなったかわりに、自由時間が増えました。友達と仲良くトランプをしたり、おしゃべりをしたり、絵を描いたりなど、思い思いの時間を過ごしました。 就寝準備では、友達と協力をしてシーツを敷いたり布団を敷いたりしました。 「自分のことは自分でやる。」ことを目標にしているので、自分の身の回りのことを時間をかけてきちんと行いました。 みなみん学級 岩井宿泊学習 第1日目ー1お天気が心配されましたが、出発の時は雨も降っておらず、校庭で出発式を行うことができました。見送りの方々に元気に「行ってきます!」の挨拶をして出発しました。 バスに乗ると小雨が降り出しました。1日目の活動場所「東京ドイツ村」に着いたときには雨はやんでいましたが、それまで降った雨のため、楽しみにしていた屋外でのアトラクションは中止となってしまい、屋内でできるアトラクションを行うことになりました。 「観覧車」「バズーカ砲」「アーチェリー」の3つの中から、自分のやりたい2つを選択して楽しみました。 「観覧車」に乗って、上から東京ドイツ村の景色をゆっくり眺めました。 「バズーカ砲」は音が大きくてびっくりしましたが、的に焦点を当てて、力強く打ち鳴らしました。 「アーチェリー」は、弓を引くのに力が要るので大変でしたが、的をめがけて頑張って矢を放ちました。 その後、バスケットやサッカーなどのボール遊びをしたり、一輪車に乗ったりして運動を楽しんだりもしました。 おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当を食べて、ベルデ岩井の宿舎へと向かいました。 避難拠点運営連絡会 防災訓練
10月10日(日)に、南田中小学校避難拠点運営連絡会が主催する防災訓練を校庭で実施しました。当日は、震度7の揺れまで体験できる起震車と、本物の消防車が校庭にやってきました。
他には、火事に被災した場合の訓練としての煙ハウスや、人命救助をしなければならない場面に遭遇した時に役立つ、AEDの使い方なども体験をすることができました。参加をされた方々からは、「防災意識が高まる貴重な経験をすることができました。」とのご意見をいただきました。災害は、絶対に起こってほしくはありませんが、いつ起こるか分からないのも災害です。今回の訓練は、その災害への意識を高めるよい機会となりました。参加をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 学校応援団まつり
10月8日(土)に、学校応援団まつりが行われました。
「宝つりゲーム」や「まじょのまちがいさがし」「キックターゲット」など、様々なお店があり、子供たちは楽しそうに参加をしていました。数年ぶりの開催でしたが、子供たちの笑顔がたくさんあふれるまつりになりました。 当日までのご準備、また当日の運営等、役員の皆様、本当にありがとうございました。 そして、参加をしてくれた南田中小の子供たち、ありがとうございました! 下田移動教室ダイジェスト3日目下田移動教室ダイジェスト2日目、続き下田移動教室ダイジェスト2日目下田移動教室1日目ダイジェスト、続き下田移動教室ダイジェスト1日目地球博物館見学や釣り体験で、外部の方と関わり、礼儀や挨拶をしっかりと学びました。教室とはまた一味違った、貴重な体験ができました。 1年生 ウサギのピョンスを観察したよ。学校だより・学年だよりを掲載しました。
学校だより・学年だより・みなみん学級だよりをお子さんに配布いたしました。ご確認ください。また、同じお手紙をホームページにも、掲載しました。
学校だより10月号 1年生学年だより10月号(NO.10) 2年生学年だより10月号(NO.8) 3年生学年だより10月号(NO.8) 4年生学年だより10月号(NO.8) 5年生学年だより10月号(NO.9) 6年生学年だより10月号(NO.8) 5年生 下田移動教室(※ 編集 みなみ委員会広報部 5年生) 1年生 ドキドキ音楽鑑賞教室一年生は、小学校生活初めての音楽鑑賞教室だったので、音楽鑑賞教室の前は「ドキドキする。」「楽しみ!」という声が多く聞こえました。音楽鑑賞教室が終わった後は、「楽しかった。」「すごかった。」という声が多く聞こえました。 エバリーの方々は、最後にサプライズで南田中小学校の校歌をバイオリンとピアノで弾いてくれたそうです。その様子をエバリーの公式YouTubeで見ることが出来ます。他の学年の人達は音楽の授業の時間にそれを見たのですが、その演奏が鳥肌が立ってしまうぐらいすごい演奏だったので、みなさんも見てみてください。 6年生 水泳記録会の表彰!
6年生は、9月7日(水)に行われた水泳記録会の表彰が、9月12日(月)に全校朝会で行われました。
水泳記録会の振り返りとして、インタビューをしてみました。ある6年生に話を聞いてみると、「自分的にはいいタイムだった。」と話していました。良いタイムを出せた6年生が多かったのではないでしょうか。 そして、今回表彰された6年生は、おめでとうございます!一学期や夏休みに行ったプールの練習の成果が、一人一人発揮できたのではないでしょうか。 1〜5年生も、6年生になったら、水泳記録会が行われるので、それに向けて頑張っていってください。6年生も、中学生になっても水泳を頑張ってください。 (※ 編集 みなみ委員会広報部 4年生) 2年生 ワクワクドキドキ!楽しいお店探検
2年生は9月22日と26日の2日間でお店探検に行きました。
1日目は石神井公園の商店街に行き、2日目は練馬高野台にあるピーコックとミスタードーナツに行きました。 2年生は,「楽しかった!!」「街のことを知れてよかった!!」など、満足そうでしたが、たくさん歩いて足がつかれたようでした。 また、石神井公園にいた白い鳥にも、興味津々でした。 (※ 編集 みなみ委員会広報部 6年生) 4年生 モダンテクニック水を塗った紙に絵の具を付ける、紙の上に金網をおいて模様をつける、クレヨンで書いた上からこするなどの、様々な技法を学びました。図工の西村先生は、これらの技法を「モダンテクニック」と呼んでいるそうです。モダンテクニックとは、絵の描写だけでなく様々な手法を使って偶然の模様や形を利用し、表現する技法です。 この学習から、4年生は新たな表現の工夫ができるようになりました。これからの絵を書く学習に生かし、絵の可能性が広がると良いと思います。 (※ 編集 みなみ委員会広報部 6年生) |
|