上石神井小学校70周年おめでとうございます

10月20日(木)【ジャンバラヤ 華風大根 クラムチャウダー 牛乳】

画像1 画像1
ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。ピーマン、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、粒コーンと具材がたくさん入り、彩りも素晴らしいです。クラムチャウダーにも野菜が豊富。あさりの出汁も活きています。異国情緒あふれる献立を存分に味わいましょう。

3学年の掲示(目標)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学年の目標です。左側の写真は前期の、真ん中の写真は後期のものです。3学年の廊下に並べて掲示してあります(右側の写真)。

3学年国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上田教諭の3学年国語の授業です。奥の細道について学んでいます。授業では班の中で一人一役を担い、他の班に行って意見を交換し合い、その内容を自分の班に持ち帰って協議し内容を深める活動をしていました。ジグソー法という授業形態です。

小学生部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/17(月)〜10月28日(金)の間に、小学6年生対象の部活動体験を実施しています。1年生の部員が、体験に来た6年生を丁寧に指導する姿が見られました。昨年、自分が部活動体験に来て、教わったことを思い出したようです。

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/17(月)に大学の教授をお呼びして、教員間で校内研修会を行いました。本校は東京都教育委員会から「授業改善推進拠点校」の指定を受け、令和3年度から5年度まで研究をしています。今回は授業改善の考え方等を改めて学びました。生徒たちの学力向上の助けとなるよう取り組んでいます。

1学年英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高橋教諭の1学年英語の授業です。教科書Unit6の内容について学習しています。ワークシートを活用しながら、繰り返し内容を英語で聞いて、内容について絵の並べ替えをしたり、英語の質問に答えたりしていました。

10月19日(水)【無償の真鯛と生姜の混ぜご飯 ゴマひじきサラダ 和風無水肉じゃが 牛乳】

画像1 画像1
今日は食育の日。また、本日の献立には無償の国産の真鯛が使われています。「国産農林水産物販路新規開拓緊急対策事業食材の無償提供」に申し込み、当選しました。また、調理員さんが鯛を柔らかい揚げ物にしてくださったおかげで、生姜と一緒に食べるととても美味しいです。多くの方に感謝していただきましょう。

10月18日(火)【黒砂糖パン かぼちゃのシチュー 野菜のペペロンチーノソテー 牛乳】

画像1 画像1
かぼちゃのシチューには、ゴロゴロとした大きなかぼちゃがたっぷり入っています。かぼちゃは、病気知らずの体を作ると言われているほど豊富な栄養成分を含みます。特に、抗酸化力の高いビタミンCやビタミンE、ベーターカロテン、アルファーカロテンが豊富。よく食べて、ウイルスや病原菌などを追い払いましょう!

10月17日(月)【玄米ご飯 豚ごまキムチ(ごま別配) 春雨スープ 牛乳】

画像1 画像1
豚ごまキムチは、韓国の白菜キムチと豚肉を炒めました。ニラも入って彩りが豊かです。キムチに豊富に含まれる乳酸菌は、腸の中の善玉菌を補い、体の調子を整えます。しっかり食べましょう。春雨スープは、さっぱりとした味付けで体が温まります。こちらも具材はたくさん入り、栄養満点です!

小学生部活動体験について

 10月17日(月)〜28日(金)のうち計10日間で、小学生部活動体験を実施します。小学校6年生を対象としています。すでに小学校を通じて案内等は配布しておりますが、ホームページ上にも再度掲載いたします。
 実施当日はホームページ上に実施する部活や、連絡等がありましたら併せて掲示いたします。出かける前にご確認ください。
 よろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="79037">小学生部活動体験案内</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="79038">小学生部活動体験参加票</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="79039">小学生部活動体験実施予定一覧</swa:ContentLink>

各学年で校外学習の準備・まとめを行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は川越校外学習の準備、2年生も鎌倉校外学習の準備、3年生は修学旅行の事後学習として、まとめの新聞づくりを行っています。
 左から1学年、2学年、3学年の順です。

2年・3年実力テスト

画像1 画像1
 本日(10/14)、2年生と3年生に実力テストを実施しました。実力テストは定期考査の範囲ではなく、今までの学習を踏まえた範囲のテストとなります。生徒が自分の現在の力を確認できるものとして実施しています。

1学年社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小池教諭の1学年社会の授業です。アメリカの様々な人種について、なぜたくさんの人種がニューヨークに集まっているのか学習し、アメリカの農業についても触れていました。ワークシートを活用し学習内容を上手くまとめています。

1学年国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石坂主幹教諭の1学年国語の授業です。動詞について学習していました。すでに学習している名詞・代名詞の復習から、動詞の導入をしています。活用形について練習をしながら分かりやすく説明をしています。

10月14日(金)【玄米ご飯 四川豆腐 ごまチャプチェ みかん 牛乳】

画像1 画像1
四川豆腐やごまチャプチェは辛みが抑えられているので、生徒は食べやすいと思います。中国と韓国の料理を味わって食べてほしいと思います。また、久しぶりの果物であるみかん。みかんは、ビタミンCを多く含むので、風邪の予防や美肌効果があります。白い筋や薄皮にも栄養(ビタミンP)があるので、残さず食べましょう。

ふれあいアンケートを行いました

 本日(10/13)、ふれあいアンケートを実施いたしました。これは学校生活等で悩んでいることがあれば記入してもらうものです。必要に応じて教員等が話を聞いたり、相談にのったりします。
 相談するたくさんの窓口がありますが、月に一度行っているアンケートで生徒からの悩みを聞く機会も多いです。早期に悩みを解消できるよう努めています。
 本日未実施の学年・学級は明日行います。保護者の方もご家庭でお子様に気になる様子がありましたら、ご連絡ください。一緒に考えて参ります。

標準服の紹介

新入生保護者の方から標準服の紹介のご要望がありましたので、写真を掲載いたします。
左側が冬服、右側が夏服です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木)【ごま別配ご飯 鯖のねぎ味噌焼き キャベツのじゃこ炒め むらさき汁 牛乳】

画像1 画像1
鯖(マサバ)は秋から冬が旬で、脂がのっています。青魚には、脳を活性化させるDHAが豊富です。記憶力がアップします。また、EPAも含まれていて、血液をサラサラにして血栓を防ぎます。和風の味付けの「鯖のねぎ味噌焼き」をしっかり食べて、脳に栄養を。いただきます!

10月12日(水)【ごま味噌ラーメン(うずら卵別配) 春巻き 牛乳】

画像1 画像1
生徒の皆さんからのリクエストである「ごま味噌ラーメン」。少し辛みがありますが、具だくさんのスープは体を温めてくれます。美味しく食べられることでしょう。春巻きには竹の子が入っています。竹の子は、高血圧予防のカリウムを多く含みます。食感や旨味を楽しみましょう。

10月11日(火)【秋の吹き寄せご飯 イカ大豆ゴマかりんと揚げ もやしの酢の物 野菜と豆腐の味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
「秋の吹き寄せ」とは、秋から冬の初めにかけて用いる献立名で、風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理を言います。今日は、秋の味覚として栗がご飯に入っています。近年、高価な食材となっている栗です。じっくり味わいながら「秋」を感じましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31