10/21 社会科の時間より10月24日(月)の給食・ご飯 ・牛乳 ・ぶり大根 ・野菜のゆかり炒め ・呉汁 <ぶり大根> ぶりという魚と大根を砂糖やしょうゆなどの調味料で煮た料理です。ぶりの魚臭さを消すために、一度ゆでてから煮ました。味のしみたぶりと大根をぜひ味わって食べてみてください! 10月21日(金)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・かぼちゃのそぼろあん ・吉野汁 <鮭のちゃんちゃん焼き> 北海道の郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で焼いて、味噌で味付けした料理です。白いご飯がすすむ味付けです。骨に気をつけて、よくかんで食べましょう! 児童からは「魚と野菜がとてもあっていて、魚が苦手でも少し食べやすかったです。」と嬉しい感想をもらいました。 10月20日(木)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・白菜と油揚げの味噌汁 ・みかん <鶏肉とコーンの揚げ煮> 練馬区の学校給食でずっと受け継がれてきたメニューです。油で揚げた鶏肉とじゃがいもを、しょうゆや砂糖などの調味料とだし汁で煮たにんじん、玉ねぎ、コーン、いんげんと合わせた料理です。少しあまめの味付けでとってもおいしいです! 児童から「鶏肉とコーンの揚げ煮がすごく人気でした。」と感想をもらいました。 練馬区の公式ホームページにレシピが載っているので、気になる方はぜひ見てみてください。 10月19日(水)の給食・ハッシュドビーンズライス ・牛乳 ・キャベツとツナのソテー <ハッシュドビーンズライス> 豚肉と大豆と野菜を煮込んで、トマトやソースで味付けをした料理です。カレーライスのようにご飯にかけて食べましょう!大豆が苦手な人も食べやすいメニューです! 児童から「ぼくは大豆が苦手なんですが、今日給食に出たハッシュドビーンズライスならおいしく食べられました。」と嬉しい感想をもらいました。 10月18日(火)の給食・味噌煮込み風うどん ・牛乳 ・鬼まんじゅう <愛知県の郷土料理> 「味噌煮込み風うどん」はいつもの味噌の他に八丁味噌という愛知県の味噌を使っています。八丁味噌は長い時間熟成させて作らっれるため、色が濃く、うまみが強いのが特徴です。「鬼まんじゅう」は角切りのさつまいも、小麦粉、砂糖などをこねて、蒸したデザートです。 10/20 後期委員会集会全校児童が校庭に集まって委員会発表集会を行うのは、今年度が初めてです。 各種委員会から仕事内容の説明があった後、注意して欲しいことやお願いについての話がありました。各委員会の仕事内容を立派に全校児童に伝えてくれました。 4年生の代表委員会の児童のみなさん、そして、5・6年生の児童のみなさん、後期委員会もよろしくお願いします! 10/19 算数の時間より10/19 理科の時間より10/18 食育の授業より10/18 道徳の時間より10/18 国語の時間より10/17 国語の時間より10/17 共遊び1・6年生グループ、2・5年生グループ、3・4年生グループに分かれ、各教室で上級生が計画・準備をした「工作遊び」を楽しみました。 1・6年生グループはブーメランづくり、2・5年生グループはビー玉迷路づくり、3・4年生グループは的当てづくりと十字けん玉づくりに挑戦しました。 上級生は下級生と上手に関わりながら、楽しい時間を過ごすことができました。 最後はつくった作品で各グループに分かれ、ゲームや遊びを楽しみました。 遊びを通して子どもたちの絆を深められた時間になりました。 次回の共遊びも楽しみです! 10月17日(月)の給食・ご飯 ・牛乳 ・ホッケの一夜干し ・里芋のゆずみそがらめ ・五目汁 <里芋> 秋から冬にかけてが旬です。山で採れる山芋に対して、里で採れるので「里芋」と呼ばれるようになりました。今日は里芋とにんじんを蒸して、ゆずの果汁を入れた甘みそをからめた料理です。旬のおいしい里芋を味わって食べましょう! 10月14日(金)の給食・丸パン ・牛乳 ・コロッケ ・ボイルキャベツ ・ジュリエンヌスープ <ジュリエンヌスープ> ジュリエンヌとはフランス語で細いせん切りのことです。千切りに切った野菜やベーコン、細い「バミセリ」というパスタが入っています。 今日の味付けは塩、こしょう、うすくちしょうゆ、白ワインとシンプルですが、素材のうまみたっぷりでおいしいですよ! 10/14 後期委員会発足10/13 社会の時間より授業の最後は、これまで習得した知識を定着するために「Kahoot」を活用した「江戸時代」クイズ大会をして盛り上がりました。(写真下) 10/13 道徳の時間より10/13 社会の時間より |
|