11月26日(土)地域行事に吹奏楽部が参加
ゆうゆうロードのイベントで演奏を披露しました。今回は近隣中学校にも声をかけて合同で参加。交流の機会としても貴重な時間となりました。3曲演奏し最後はご来場の方々に歌詞カードも配って、演奏に合わせて口ずさむ場面もあり、一体感もありました。
3学年英語 授業アドバイザー訪問
昨日は1,2年生、今日は3年生の授業参観です。教育委員会の授業アドバイザーと武蔵大学の学生が来校し授業を参観されました。どの学年も、教員の指導と生徒の前向きな姿勢にお褒めの言葉をいただきました。これからも開進第三中学校は、よりよい授業に取り組んでいきます。
11月25日の給食手作りみかんジャム キャベツとチーズのキッシュ かぶのポトフ 「みかんジャム」は、みかんとオレンジジュースをミキサーにかけて、素早く給食室で手作りしました。さわやかな味で美味しいです。パンにぬって食べてみてくださいね。 11月24日の給食かます照り焼き 磯か和え 塩豚汁 白ごまプリン 11月24日です。勤労感謝の日の翌日で、この日を11(いい)24(にほんしょく)とかけ、[和食の日[と制定されました。海、山、里と豊かな表情を持つ国土に育まれた日本の食文化は、栄養バランスに優れた健康的な食事として世界から注目されています。 11月22日の給食ご飯 キムムッチ チーズダッカルビ トックスープ チーズダッカルビは、新大久保の韓国料理屋さんが発祥だといわれています。本来は鍋のようにして、チーズをたっぷり使う料理ですが、給食ではカップで作りました。「キムムッチ」は韓国風のりふりかけで、「キム」とは韓国語で「海苔」のことです。「ムッチ」の意味は和えることです。 11月21日の給食大豆入りひじきご飯 ハタハタの唐揚げ かぼちゃのみそ汁 ラ・フランス 「雷魚」の別名を持つハタハタは、秋田県の県魚に認定されています。11月〜12月が旬のくせのない魚です。今日は唐揚げで、よく揚げたので丸ごと食べてくださいね。ハタハタを発酵してつくる魚醤「しょっつる」を使った「しょっつる鍋」は郷土料理として知られています。 1学年福祉体験学習
視覚障害者である講師をお招きし、講演をしていただきました。生活の中で一人でできることと不便なこと、盲導犬を伴った歩行や包丁を使った実演も披露していただきました。生徒たちからは大きな歓声と拍手が湧いていました。今日まで、視覚障害について数回に渡って学習してきました。視覚障害の方との関わりについて、今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。
上:生徒による歩行の誘導。 中:盲導犬による雑踏の中のすれ違い。 下:包丁を使った果物・野菜のカット。 3年生 保健体育(体つくり運動)2
上:ハードルは跳び越しても、くぐり抜けてもOKです。
中と下:みんなお疲れ様です。いい顔しています! 3年生 保健体育(体つくり運動)1
受験が近くなり運動機会が減っている3年生ですが、体つくりのために15分間走とサーキットトレーニングを行っています。かなりの運動量ですが、仲間と一緒に楽しみながら行うことがポイントです。それぞれのペースでしっかりと取り組んでいました。終わった後は、爽やかな気分になりますね。チャイムの後には、いい笑顔が撮れました。「もっと運動したい」、「次が楽しみ」、と思えるようになれば素敵です。
秋深まる3
玄関の花も綺麗に咲いています。すすきも今が見頃です。
校庭のイチョウは、日に日に色づいてきました。 秋深まる2
「いそしみの庭」付近です。大きな岩についた苔、落葉、花が
すばらしいですね。 秋深まる1
11月24日。自然豊かな敷地内を撮影しました。今しかみることができないものがたくさんあります。登下校で見過ごしがちな風景を楽しんでみましょう。
下の3つは「友情の庭」付近です。 11月21日の給食大豆入りひじきご飯 ハタハタの唐揚げ かぼちゃのみそ汁 ラ・フランス 「雷魚」の別名を持つハタハタは、秋田県の県魚に認定されています。11月〜12月が旬のくせのない魚です。今日は唐揚げで、よく揚げたので丸ごと食べられます。ハタハタを発酵してつくる魚醤「しょっつる」を使った「しょっつる鍋」は郷土料理として知られています。 部活に挑戦4
サッカー部に挑戦です。大人チームには、若手(卒業生)も駆けつけてくれました。校長も短時間ですが挑戦しました。
部活に挑戦3
ソフトテニス部に挑戦です。
男子部と女子部に分かれて対戦しました。 部活に挑戦2
ソーランクラブの発表です。ご家族で見に来てくださる方もあり、今年も大勢の観客がありました。
部活に挑戦1
学校は地域に支えられていることを実感する日です。今年も、おやじの会主催で「第1回部活に挑戦」が実施されました。学校には「保護者地域連携委員会」が組織されています。合同防災訓練や町会・商店会の行事、青少年育成委員会の行事、進路講演会、もちつき大会など、年間を通して教職員、PTA、地域が一つになれるよう連携を進めています。この「部活に挑戦」もその一つです。おやじの会の呼びかけで、会のメンバーだけでなく、卒業生やその保護者、現役の保護者、家族、地域の方が大勢集いました。
地域の大人と中学生が直接関わることができる貴重な機会となっています。今回は、外の活動でした。おやじの会の皆様、朝8時から夕方4時過ぎまでの長時間に渡り本当にありがとうございました。 次回は12月に室内の部活動を中心に実施される予定です。 写真は野球部に挑戦です。 11月18日の給食カレー南蛮 ひと塩きゅうり キャラメルポテト 寒くなってきました。風邪の予防には温かい料理がよいです。カレー南蛮も汁まで飲んでみてください。体がポカポカに温まります。キャラメルポテトは、揚げたさつま芋に、「砂糖」と「溶かしバター」をコーティングしたものです。今日も沢山食べて元気に過ごしましょう。 11月17日の給食コメッコハヤシライス ツナサラダ コメッコハヤシライスは、小麦粉や乳製品を使わないで作るハヤシライスです。 コメッコとは米粉のことで、その名の通り、米粉や豆乳を使っています。アレルギーのある人も安心して食べられます。 11月16日の給食ねり丸キャベツのホイコーロー丼 中華コーンスープ 牛乳桃ゼリー 今日は、区内の小中学校で、ねり丸キャベツが給食に出ています。開三中も合計130kgのキャベツが土支田の農家さんから届きました。新鮮なねり丸キャベツを味わって食べましょう。また練馬区の農家の方に、感謝しましょう。 |
|